• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

タイヤ比較 ネオバAD08R vs ポテンザRE-71R 筑波2000編

タイヤ比較 ネオバAD08R vs ポテンザRE-71R 筑波2000編チーム六連星さんの筑波2000走行会に参加してきました。

今回も、前回の筑波1000同様に2種類のタイヤを持ち込んで比較してみました。

この日はRE-71Rから。
1本目。いきなり1分3秒233とベスト更新!(^O^)/
気温5℃と寒いのが効いたのか、昨年11月の111cup最終戦予選タイムをコンマ7上回りました。同時に目標としていたMR2での最速タイム3秒8(RE-71R)をついに超えました! これならもしや2秒台に入れるかも!?

2本目。やりました! 1分2秒956と、ギリギリ2秒入りを達成!(^O^)/

Sec1:25.719 Sec2:26.029 Sec3:11.208 Max:171.892km

2本走ってみて、ようやく71Rのよさがわかったような気がしました。コーナー立ち上がりが違うような。ネオバではクリップから先で横Gをほぼ逃がし切ってからでないと加速していかないのに対し、71Rは向きが変わりきる前から踏んでも斜め前にちゃんと進んでいく感じです。つまり立ち上がりが速い! ように感じました。
すごいぞ71R! と喜んでたらもう次の71RSが発表されたらしい(^^;
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71rs/

3本目、4本目はネオバに交換して走りました。ネオバでもあわよくば2秒台を!と意気込みましたが、結果は3本目1分3秒930、4本目1分3秒820。
気温上昇やタイヤカス散乱でコンディションが悪化していたとはいえ、やはり立ち上がりのトラクションが違う感じ。このタイムでは111cupでは勝負になりません。あと2秒は速くならないと。。。(T-T)

<本日のタイヤ比較結果>
ネオバAD08R  1分3秒820
ポテンザRE-71R 1分2秒956
結果: 71Rの方が0.864秒、ネオバより速い

今後はネオバでも2秒台に入れるよう精進します。
Posted at 2020/01/13 17:08:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2019年12月28日 イイね!

筑波1000でタイヤ比較 ネオバAD08R vs ポテンザRE-71R

筑波1000でタイヤ比較 ネオバAD08R vs ポテンザRE-71Rチーム六連星の年末筑波1000走行会に参加してきました。

ミニサーキットを走るのは17年12月の本庄以来2年ぶり、筑波1000をエリーゼで走るのは初めてです。

もう一つ初めてなのが、エリーゼでネオバ以外のタイヤを初めて履いてみました。POTENZA RE-71Rです。ホイール幅とオフセットは違えど、ネオバと同じ205/45R16と225/45R17のセットを用意しました。

2年前、本庄のエリーゼタイムがMR2の1.8秒落ちの45.2秒だったので、筑波1000の想定タイムはMR2の39.6秒の1.8秒落ちとすれば、41.4秒。そこで、目標を41秒切りに置きました。

一本目はネオバで走りました。するとタイムは40.021が出ました。アレ?想定より1秒速い(^^;
これが羽根の効果なんでしょうね。 1コーナーでもタイトヘアピンでもアンダーしか出ないので容赦なくぐいぐい踏んでいけました。

2本目は気温は上がりましたが走り慣れたせいか39.787までタイムアップ。
これなら、よりハイグリップな71Rに履き替えれば39秒前半もいけるのでは?!と期待して3本目からは71Rに履きかえ。その後3本走りました。

が。。。タイムは3本とも39.8秒前後とネオバとほとんど変わらず。グリップフィーリングもあまり違いを感じられず。。 71Rのベストは結局39.790でした。

ネオバAD08R 39.787
ポテンザRE-71R 39.790
結果: ネオバの方が1000分の3秒、71Rより速い

これはもしや、実はネオバは71R並みのグリップ力があるタイヤなのか?
あるいは、自分が71Rのグリップポテンシャルを引き出せていないだけなのか?

きっと後者ですよね。。。
タイヤの違いも感じとれずそのポテンシャルを引き出すこともできない自分の鈍さとスキルのなさに改めて自信喪失しました。はぁ。。。
Posted at 2020/01/10 08:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月27日 イイね!

19年12月のラーメン

12月はたったの4杯、新店は3店でした。

まずは内房の富津地方にあるご当地ラーメンである竹岡式ラーメンの鈴屋を初訪問。

竹岡式ラーメン、ずっと気になっていたのですが遠いのでなかなか行けずやっと行くことができました。元祖梅乃屋と鈴屋が有名ですが、梅乃屋は乾麺!に対して鈴屋は生麺だそうで、鈴屋に行ってみました。

チャーシュー麺大盛を注文。分厚いチャーシューがゴロゴロ入っています。
醤油味がしっかり効いた正統派ラーメンでしたが、塩分濃度が高く、ちょっとしょっぱいのが惜しい。チャーシューも二郎並みに大きくたくさん入ってるのはありがたいけど、部位によって固かったりしょっぱかったり。
同じ醤油ラーメンでも八王子ラーメンの方がはるかに美味しいかな。はるばる内房まで食べに来ましたが少し残念でした。
次は、元祖竹岡式ラーメン梅乃屋へ行ってみたいと思います。
★★★☆

次は足立区六町にある田中そば店本店を初訪問。すぐ近くに田中商店という豚骨ラーメン屋がありますが、そちらは大行列に対しこちらは空いていました。
ラーメンを背脂増しで注文。

透明なスープはもしかして醤油をまったく使っていないのかな? 私は塩ラーメンは守備範囲外なのですが、これが塩ラーメンなら初めての「あり」です!
背脂いっぱいなのにくどいこともなく、醤油を感じないのに味に深みがある、優しくも美味しいラーメンでした。
★★★★☆

次は赤羽のつけ麺屋、赤羽京介を初訪問。

ダブルスープ系の王道つけ麺でした。最初はかなり美味しく感じたけど後半やや飽きてくどさを感じてしまったかも。
★★★★

最後は浅草橋のまぜはるの台湾まぜそば。本当は私が大好きな青島食堂に行こうとしたのですが、13時過ぎの訪問で50人くらい並んでて断念。さらに15時30分頃再訪するも、それでも約15人待ち!!
平日の午後にこんな状況とは、最近テレビで紹介されたのもあるんでしょうけど異常な人気で気軽に行ける店ではなくなってしまってものすごく悲しいです。。
というわけで代わりにまぜはるに行きました。

ここの台湾まぜそばは美味しいです。残ったタレをご飯で食べる追い飯も美味い。でもやっぱりこれはラーメンではないんですよね。青島ラーメン、食べたかった(T-T)
★★★★

今月の最強店は田中そば店でした。

最後に2019年を振り返ると、食べたラーメンは82杯、新店は44店でした。身体を壊したり忙しかったりであまり食べられない年となってしまいました。

記憶に残った感動級の新店は、旭川の天金、越谷二郎、八王子のみんみん、ジャンルはちがうけど赤坂一点張のチャーハン
でした。
その中で、年間最強新店は。。。

やっぱりラーメン二郎越谷店!
埼玉で滅びかけていた二郎の新店誕生は本当に嬉しく、そして美味しかったです。
また行きたい。今すぐ行きたい。

20年も感動級ラーメンに出会えますように!


Posted at 2020/01/07 20:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月01日 イイね!

19年11月のラーメン

今月は7杯、初訪問は6軒でした。

まずは麻布十番の新福菜館を初訪問。まわりの人が食べてるチャーハンが美味そうなのでつい半チャンラーメンを頼んでしまいました。
つい数ヶ月前にこの組合せを食して倒れたばかりなのに懲りないおバカ(^^;


うん、やっぱりチャーハンが美味しいです。ラーメンも京都ラーメンならではの優しい味でほっこりしますが、チャーハンの旨さの方が際立っていました。
★★★★

次は飯田橋の舎鈴のつけ麺。

最初はつじ田に向かったのですが激並びに断念して、こちらへ。
オーソドックスなダブルスープつけ麺はまあ美味いのですが、つじ田には麺のコシもスープの旨味も及ばないかな。こちらを食べて改めてつじ田の旨さを再認識しました。
★★★☆

次は錦糸町の双麺を初訪問。
全部入りの醤油ラーメンを注文。

魚介系の上品ラーメンですが、強い個性ややみつき性はないかな。普通に美味しかったです。
★★★☆

次は霞ヶ関のドゥエエドジャパンを初訪問。洋風ラーメンもありますが、醤油ラーメン1000円を注文。

上品で丁寧に作られた感じの上質ラーメンは確かに美味しかったですが、1000円は高いかな。
★★★★

次は淡路町の潮を初訪問。
日本一醤油ラーメンを注文。日本一醤油という銘柄の醤油を使ったラーメンだそうです。

確かに醤油の味と香りを前面に引き出したラーメンでしたが、醤油の主張が少し強すぎてしょっぱく感じるのが惜しいところです。日本一美味しい醤油ラーメンとまでは言えないかな。
★★★★

次は八王子のみんみん本店を初訪問。八王子ラーメンというのを一度食べてみたくて、やっとありつけました。

ラーメン大盛を注文。もう大盛は食べないと心に誓ったはずなのに、あっけなく解禁してしまった(^^;
こ、これは。。。
めちゃくちゃ美味いです! ほっこりどころか身体も心まで癒される優しい味。久しぶりに感動級ラーメンに出会えました。
★★★★★

次は品達の麺屋翔を初訪問。醤油ラーメンを注文。

麺もスープもなかなか美味しい上品系ラーメンでした。が!
チャーシューがダメです。明らかに冷凍保存品で味も薄く、美味しくないどころかハッキリ言ってまずい。こんなまずいチャーシュー久しぶりに食べました。
具材まで気配りできてないのが残念なラーメンでした。
★★★

今月の最強店はみんみん本店でした。
年間でもベスト5に入る圧倒的なうまさでした。
Posted at 2019/12/17 08:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月17日 イイね!

111cup 2019 第5戦

111cup 2019 第5戦筑波サーキットで開催された111cup第5戦に参加してきました。
これまで全戦に出場し、
Rd.1 5位
Rd.2 3位
Rd.3 1位
Rd.4 2位
の成績で、上位陣の欠場やリタイアの影響もあり、まさかのポイントランキング首位で最終戦を迎えました。

今回は、GTウイングを装着しての初レース、クルマの戦闘力は確実に高まっているはず。

また、夏からコツコツと取り組んだ自身の軽量化の効果(-5kg)も期待できます?!

予選はなかなかクリアラップがとれずに焦りましたが、最終周で1分3秒台に入り、過去最高の総合3位クラス2位のポジションを獲得!

タイムは、以前氷点下の真冬に出した自己ベストを1秒更新しました!\(^o^)/
やはり羽根の力は偉大です!

本戦ではあっけなく上位に離されてしまいましたが、なんとか順位を落とさず完走し、クラス2位を獲得、同時に年間シリーズ首位となりました。

参戦2年目でまさか年間優勝できるとは、タナボタ的な運要素もあったとはいえ、とても嬉しいです♪(^o^)

これもひとえに協力いただいたお友達やメンテナンスにお力添えいただいたみなさんのおかげです。ありがとうございました!

来年は実力で安定して上位に入れるように、更なるレベルアップを目指して精進します。
Posted at 2019/12/13 08:10:47 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation