• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKITTのブログ一覧

2019年07月22日 イイね!

【行ってきた】十勝Jrフリー走行【HVAC】

【行ってきた】十勝Jrフリー走行【HVAC】TAKITTが生息するロシア国境にも短い夏が訪れております。
皆様如何お過ごしでしょうか?どもTAKITTでございます。



そんな短い夏を愛車で堪能する為、HVACの有志で十勝スピードウェイ・ジュニアコースのフリー走行に走りに行ってきました~

この日は日帰り予定だった為、朝早く起きて出発。

20190721_054216_R


朝日が眩しいぜ・・・

そして何も打ち合わせしてなかったのに、占冠PAでこの方と合流。

20190721_071832_R2


道の駅さらべつで全員集合して、走行受付の為TSWへ向かう。

20190721_141553_R2


今回の面子はNAKUさん、ぷてさん、turbo207さん、べはせさん(とその友人)、自分の5台のVAB,VAGで走行。

午前中は天気予報と違い霧雨が降ってましたが、路面を湿らせるレベルでもなく、ターボエンジン車には優しい環境・・・(ドライバーはちと怖かった)



午前中はこんな感じ。
時間が経つにつれ、霧雨は止み、気温も徐々にあがってきました。

20190721_121210_R2


NAKU号にプチトラブルが・・・あっさり直して解決。

午後は某しろい限定車との追いかけっこを実施。



スイスポをパスするのに手間取ったら、遥か前にいってしまい、中々追いつけない・・・!
くそぅ・・・クルマの性能差はほぼ無いから、後は腕の差か・・・

今回は走ることを重視していたので、ほぼ写真を撮っていませんでした。



10時から受付、10時半頃から走行開始して、14時半くらいまでびっちり4時間、堪能させて頂きました。

・・・やっぱり同車種での追っかけっこは楽しいです!


そしてやはり〆は

20190721_154250_R


インデアンカレー

私は初走行だったNAKUさんに、「『Jrのタイム』一分切ったら奢ってやるよ(上から目線)」的な事を酔っぱらった勢いで言ったら、見事に一分切りされて奢ることになりました・・・

そして〆のアンコールは

20190721_163045_R


デブ活 ソフ活


誰もクラッシュする事無く、無事に帰ってこれました~。
仲間内でワイワイしながら走るのはやっぱり楽しいですね~♪

参加された皆様、大変お疲れ様でしたm(__)m
また機会があればご一緒しましょう♪





PS

20190721_195117_R


帰り道、エアコン切って燃費運転したら、EJ20ターボだって、14km/リッター出せるんだぜ!だからVABはエコカー←

・・・そして来週も十勝に行くっていうね・・・(D1GP観戦)


本日の一曲・・・8/31が既に楽しみで仕方ない
B'z / 兵、走る
Posted at 2019/07/22 23:40:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年05月19日 イイね!

令和初のツーリング&サーキット走行

世間では10連休のGWだったみたいですが、こちらはそこまで休むことも出来ず、かつその反動か地獄の11連勤だったTAKITTでございます。どもおはこんばんちは。



時間が経ってしまいましたが、GW後半の十勝スピードウェイでの思い出を振り返ろうかと。

案の定、つらつらと書いていたら長文になったので、興味ない方はブラウザバックを推奨します(笑)



5/4 前日のツーリング&前夜祭という名の呑み会。


某蕎麦屋にてぷてさんと合流し、デブ活という名のソフトクリームを堪能した後、最初の集合地点へと向かう。
・・・この時友人に発見されるwwwいや、悪事できないクルマだわorz

集合場所は普段は混んでいないが、この日は桜が満開という事もあり、車を止める場所がない程の混雑ぶり。

turbo207さんやじーしーさん等が、車はバラバラに停めても、メンバーだけは纏めて集まって頂いており、感謝。

各自の自己紹介、ツーリングルートの確認をした後、小隊ごとに分かれて出発。

IMG_5821_2


IMG_5825_2


道中、3回の休憩&リグループを行いつつ、無事にツーリング目的地の帯広へと到着。

IMG_5833_2


そして前夜祭という名の呑み会へ。

20190504_194659_2


ツーリングとこの呑み会が最高に楽しかったです♪

尚、食の欲望を抑えきれない一部メンバーは、豚丼やラーメンを食べに行ったとかしないとか・・・

呑み会後は翌日に備えてサッサと就寝。



5/5


最高の天気♪
先ずは更別の道の駅で当日参加組と合流。台数が多いので、邪魔にならないように直ぐに十勝スピードウェイへと移動開始。

入場後は、フリー走行組とそれ以外に分かれて、フリー走行組はPITへ。それ以外の方々は一般駐車場へ。

この日はフリー走行予約がMAXの70台という事もあり、PITの混雑が予想されましたが・・・早めに入場したのが良かったのか、偶々一つだけ空いているPITを発見。そちらを使う事に。

20190505_095615_2


通常、1つのPITは最大4台で使いますが、今回のフリー走行予定は5台・・・

20190505_100205_2


後ろ半分をPITから追いやられるうちのきいろいの。
・・・これがとある悲劇の前触れとなる事は、この時は知る由もなく・・・

フリー走行の申し込みや、走行準備の為、PITに籠る事に。
そうこうしていると、体験走行に行った方々がホームストレートを走ってきたので、唯一自信のある流し撮りを実行www

IMG_5880_2


IMG_5885_2


IMG_5887_2


IMG_5893_2


IMG_5897_2


IMG_5901_2


IMG_5905_2


IMG_5910_2


IMG_5913_2


IMG_5916_2


IMG_5921_2


久々の流し撮りはやっぱり下手くそになってた。ピンボケ多し・・・orz


午前中のメインイベント?のスーパーカーレースでは

20190505_105452_2


マクラーレン・セナが激走。
や、他にも凄いクルマは沢山居ましたが、セナだけは加速や迫力がちょっと違いましたね~


そして午後になり、フリー走行枠がスタート。

この日の気温は28℃と、ターボ車には辛い状況・・・

事前のドラミで「今日は気温が高く、タイヤ内圧が直ぐに上がりすぎるから、空気圧チェックはしっかりね~。あと、ブレーキにもきついから直ぐに止まらなくなりますよ~」という毎年恒例の気を引き締めるお言葉を頂き・・・

さて、最後にタイヤ内圧チェックするか~と、エアゲージもってフロント2本チェック、問題ないのを確認後、リヤを計ると・・・

2.8まであがってる?!何故?!ホワイ?!

・・・・あ、うちのクルマのリヤ半分、直射日光ずっと当たってるわ・・・それこんなんなるわなorz

がっつりとエア抜いているうちに、先ずはミョンボさんが出撃。

20190505_130503_2


この暑さの中でも安定したタイムを刻んでましたね~。やっぱり凄いですわ。


・・・そして自分の番。

今回は新調したブレーキ周りのフィーリングチェック及びシェイクダウンが目的なので、8割程度のペースで感触を確かめる事を重視して、コースイン。



上記にもあるようにブレーキ周りの感触を掴むことが主な目的なのと、走行台数が多くて、周りのクルマがどういう動きするか不明なので、車両間隔マージンはたっぷりととって走ることに。
(尚、身内枠の魔王号は別www)

まぁ、暑さもありますが、シーズン一発目はグダグダな走りですな・・・orz


オフ会の主催してるという事もあり、走るのは一本だけと決めていたんですが・・・
同じ枠の同じクラブの方々とあまり絡んで走れなかったので、迷った末に・・・

2本目突入(ぉ
・・・あれ、去年も何か似たような事があったような無かったような・・・?

バックストレートでクーリングを行い、ホームストレートから魔王号と追っかけっこ開始!



いや~、同じクラスのクルマとの追っかけっこはメッチャ楽しかったです。有難う御座いましたm(__)m

・・・しかし、VABはGR/GVと同じで熱容量が不足してるわ・・・この気温だと1枠フルに走り切れないですわ。
・・・また前のクルマみたいに冷却系弄り始めるのか?!自分?!

自分がもう一本走ったせいで、少し予定よりも時間が押してしまいましたが、ラストの集合写真。

IMG_6011_2


IMG_6014_2


色々細かなところで不手際などありましたが、天気にも恵まれ、とても楽しい2日間を過ごせました。

また、今回の経験で、サーキットを走る人が少しでも増えたら、それは嬉しい限りです。

改めて、参加して頂いた皆様、有難う御座いましたm(__)m



本日の一曲・・・帰り道にナビからかかってきた時には震えたわw
G-GRIP - Winners (Future GPX Cyber Formula Full Ending)
Posted at 2019/05/19 21:38:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年11月19日 イイね!

平成最後の全開走行 ~TSW 4輪感謝DAY~

平成最後の全開走行 ~TSW 4輪感謝DAY~雪は降らないものの、めっきりと寒くなってきたロシア国境。
皆様風邪など召していないでしょうか?
まだ夏タイヤで頑張っていたTAKITTでございます。どもおはこんばんちは。



ロシア国境は132年振り?の、異例の降雪の無さにかこつけて、平成最後のサーキット走行をしてこようと悪だくみを行い・・・。
正直なところ、半ば賭けのような状態ではありましたが・・・結果として無事に賭けに勝ち、「夏タイヤのままで峠越え」をして、十勝スピードウェイの4輪感謝DAY走行会に参加してきました~。


それを振り返りましょう、と。
・・・長々と書いていたら長文になったので、興味ない方はブラウザバック推奨で。



今回は前泊するつもりはなかったですが、ご一緒するyAMさんに素敵にコーディネートして頂き、安心・余裕の前日入りで十勝に向かう事に。
出発前にはNAKUさんもお見送り?に来てくれました~。


無事に二台とも「夏タイヤのまま山越え」を果たして、宿にチェックイン、そして温泉に浸かってきた後に

20181117_192508_R


翌日の無事を祈って乾杯!

や、とても良いお店でした。料理もおいしくて価格も安い。
宿も格安な割に設備は悪くなく、リーズナブルに体を休める事ができました。改めてyAMさんありがとですm(__)m



そして走行当日。朝の外の気温はマイナス1℃
今回はTSWの走行枠が満員御礼で受付終了するという事で、混雑が予想されたので早めに出たら・・・早く着き過ぎました(爆)

それでもサウスゲートの入場口は渋滞していましたので、恐るべし満員御礼・・・

20181118_090104_R


先にPITを確保して、荷物を降ろしていると、今回一緒に走る変人さんが到着。

三人で和気藹々と駄弁りながら、ホイール増し締め、タイヤ空気圧チェック、テーピング等走行準備を行う。


タイムスケジュールは午前中にGPコース、午後からCMコース及びJrコースという流れだったので、先ずはGPコースから。

自分はGPコースを走るのは初めて(正確にいうと前のクルマで1回だけありましたが、それも1~2周で力尽きたんで走行取りやめした)だったので、完全に未知の領域。
タイヤの内圧チェックしながら、午後のCMの予習できればいいかな~?程度に考えてました・・・が。

それが大きな間違いだと気づいたのはコースインして直ぐだった。

ここからは昔のドラレコの汚い動画データで。3分毎の分割ファイルになってるので連続してるが4つに分けて(編集とか面倒なのでしません)

まぁ~、何というか、もうね。

ぐだぐだです。酷い走りです。



0:00~0:40 速い方々を先に行かせる。
2:00~2:10 CMコースとJrコースの繋ぎ目、未知の領域。オーバースピードで大きく外に膨らむ(汗)
2:45~    タイヤの感触が変わってきた(内圧上がってきた)ので、70~80%にペースアップ



0:00~0:10 JrコースとCMコースの繋ぎ目、未知の領域。思った以上にしっかり減速しないと曲がんねぇ!
0:25~0:35 2分以上かけて5.1km走って来ても、まだコースインしているクルマのいる事実(汗)
0:40~0:45 いきなり目の前でスピン&コースアウト(怖)
1:00~    目の前でスピン&コースアウトを見てびびってペースを上げないチキン野郎TAKITT
1:20~1:25 お、VAクラブのはつゆきさん見っけ!って思ったらまた目の前でスピン&コースアウト(怖)
1:30~2:10 更にびびってペースを上げれないクソチキン野郎TAKITT
2:20~    明らかにタイヤの内圧が上がり、グリップするようになったので、全開走行開始。



0:00~    アタック開始。
0:50~0:55 ドアンダーの帝王(泣)
1:00~1:05 またドアンダーの帝王(←下手くそ)
1:20~1:30 後ろにyAMさんがいるのをミラーで確認後、明らかなオーバースピードのミス侵入!コースアウト寸前で耐える。クルマに助けられました(超大汗)
・・・後ろのyAMさんは「やっちまったな!」と思っていたとかいないとか・・・
2:40~2:50 チキン野郎の超手前ブレーキ
2:55~   yAMさんを前に行かせ、ケツを追っかける作戦。



0:00~1:00 yAMさんと追っかけっこ。
1:05~1:10 yAMさん、やっちまったな!でもコース上には残ってる。良かった。
1:25~   yAMさんクーリング?ブレーキか?

そして・・・あの時間が

2:25~   ブレーキングミス。「終わった」と思った。
パニックになって完全にブレーキペダルを踏み抜いてしまう。ふらつきながらも何とかコースに留まる。

2:40~2:50 ブレーキペダルが奥までスコーン。そして帰ってこなくなる。
・・・盛大にエア噛んでブレーキフルードご臨終orz

この後はスロー走行ですごすごとPITに撤退。

・・・下手くそがGPコース走って申し訳ありませんでしたm(__)m


でも、怖かったけども、楽しかった。
そして5100mのGPコースは1周するだけでも体力と気力を激しく消耗させる。
三人とも汗だくで「疲れる、疲れた!」を連呼してましたしね(笑)

20181118_125615_R


PITで休憩中の図。

GPコース走行後は、次回のCMコース走行まで時間が少し空くので、皆でもぐもぐタイム←

本当はCMコースの合間にJrコース走るつもりでいましたが・・・ブレーキあぼーんの為、「自分はJrコース行かないっす(キッパリ)」宣言。
や、TSWはJrコースが一番タイヤとブレーキに厳しいから・・・ね。

出来る限りのエア抜き&フルード冷却を行って、午後からのCMコース走行へ


・・・まぁ、ブレーキに不安あるんで、こっちもぐだぐだの極みですけどね(汗)

CMコース1枠目



0:30~0:40 ブレーキの感触を確かめながら、速い方々を先に行かせる。
1:00~2:00 ブレーキの感触を感じつつ徐々にペースアップ
2:15~2:30 先程のブレーキ踏み抜きのトラウマから超手前のヘタレブレーキorz
2:30~2:35 アンダーの帝王、三度orz



・・・乗り手が完全にへばってきて、ぐだぐだ過ぎる・・・


次の枠まで、変人氏がJrコースを攻めるというので、見学に。

20181118_125634_R


GPコースに続いて、Jrコースも自己ベスト更新!やったね!おめでとう!

いや、ホントにこのクルマであのタイム刻めるのは凄いですよ~。

ちょっと元気と勇気を貰って、最後の走行枠へ挑む。



CMコース2枠目



確かこれがこの日のCMベストラップの時だったような・・・?100秒コンマ7と自己ベストには程遠いですが・・・

20181118_152811_R2


午前、午後とたっぷり十勝スピードウェイのスポーツ走行を満喫して、終了♪
お日様も良い感じに落ちてきてました。

他の参加者が帰って、クルマが少なくなった駐車場で三台並べてパチリとしたのが今回のTOP絵。

・・・ん?Jrコースですか?今年はもう何回か走ったから、この日は遠慮しておきました(爆)
・・・来年本気出す(何


でも、昔から一緒に走ってる方々とサーキット走れるのは、やっぱり楽しい!
PITでわいわい駄弁りながら待つときも、つるんで追っかけっこしてる時も、メッチャ楽しい!
ちょっと遠いけど、施設としてはFIAグレード2のサーキットだから、安全だし、ね。

課題としては、ドラテクそのものもそうですが、普段は台数少ない時に走る事が多かった自分なので、自分よりも速い方々を上手にパスさせてあげる事ですねー


でも今年はどちらかというと、走りたい方々と走る事が出来た年になったのかな?

また来年、お世話になってる方々と、走る事が出来たら、これ幸いですね。


自分と同じ枠で走られてた方で、上手にパスさせることが出来なかった方々には謝罪を。

そしてご一緒したyAMさん、変人さん、有難う御座いました_(._.)_




・・・これで心置きなく冬タイヤに交換出来るわwww



本日の一曲・・・帰り道で流れていた曲。走る~走る~俺~た~ち~♪ぴったりだったwww
サンプラザ中野くん「Runner (平成30年 Ver.)」
Posted at 2018/11/19 20:01:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年08月25日 イイね!

人のつながりに圧倒的感謝 TSW もっと走ってみない会2018夏

人のつながりに圧倒的感謝 TSW もっと走ってみない会2018夏この一週間で道東道・占冠PAに計4回も立ち寄ったTAKITTでございます。どもおはこんばんちは。

一昨日、昨日と道東に出張に行ってきたばかりですが、本日またもや十勝地方へと行って参りました。





目的は・・・十勝スピードウェイでのサーキット走行。

20180825_090514_R


写真手前の今となってはレアなパッケージングのこのクルマに乗るこの方にお誘い頂いており、ご一緒させて頂くという流れでした。



思い起こせば・・・もはや10年前、氏からのお誘いがあり、始めてみたサーキット走行。

あの時に誘って頂いてなければ、今のようなクルマに乗ってサーキット走行を楽しむ自分は居なかったでしょう。

また、あの時誘って頂いて、サーキットを走るようになっていなければ、某お~ぷん氏や盆栽家?の方、啓二速度社長とは知り合う事すらなかったでしょう。
・・・この方々とは今もなが~くお付き合いさせて頂いてます?!



サーキット走行という非日常の世界。そのきっかけを作ってくれた氏に感謝していたものの、ここしばらくは一緒に走る事ができなく。

氏と一緒にサーキット走ったのって、振り返ったら2011年が最後だったし。
・・・7年振りですよ、7年振り。


あいにくのヘビーウェットではありましたが、十勝スピードウェイの「もっと走ってみない会」に参加してきました。

・・・どれだけヘビーウェットだったかというと・・・

IMG_4214_R2


こんなん

もうね、どこもかしこもズルズルですよ。
3コーナー前や最終コーナー前なんて川ができてましたしね・・・

4WDだから立ち上がりはある程度安定して加速できるものの、コーナーは怖い怖い。
ちょっと判断ミスったら一発廃車コースでした。



そんな中の自分のヘタレ走行。

いや、電子制御様様でした。半切りのトラクションモードで走ってましたが、なかったら5、6回は回っていたか、コースアウトしてさようならしていたと思う。

パワーのある2WDの方々は軒並み苦労していたようで・・・氏も例外ではなく。

IMG_4185_R2


IMG_4265_R2


IMG_4246_R


それでも雨のサーキットはドライバーの能力が如実に出るので、とてもいいトレーニングになりました?!



途中では、氏とちょいと追っかけっこしてみたり。
氏のクルマの排気音がやべぇぇぇえぇぇっ!シビれるわぁ!


・・・まぁ、クルマよりも先にドライバーが消耗して、最後の方はかなりぐったりでした。
ですが、良き時間を過ごせました。改めて氏には圧倒的感謝を_(._.)_



そしてサーキット走行後と言えば・・・

20180711_130159_R


安定のインデアン。

二人して食べていると、横に座った方に話しかけられて・・・

IMG_1486_R2


はつゆきさくらさんでした。いや、びっくりしました。

何やらきいろいのがみえたので、多分インデアンだろうと来てみたらビンゴだったとの事。

・・・あのクルマ、マジで悪いこと出来ねぇぇぇえぇっ!


腹ごしらえもして札幌への帰宅途中には、

IMG_0225_R2


この方に発見され、追走を受けたりと、中々色々なところで出会いがありました。



そして帰札後。あまりにもクルマが汚れていたので、水洗いだけでもしようと、いつも使う洗車場に行くと・・・

20180825_180623_R


@@kazu@@さんにお声がけ頂きました。

や、以前に一度だけちょこっとお会いしていたことがあるんですが、その時はボディカラーが赤のステージアに乗られていたので、判らなかったんですよね。まさか箱換えされているとは・・・!
RB26DETTとアテーサETSPROを積んだ限定車、GT-Rワゴンの異名をもつ260RS。

20180825_182547_R


ブレーキに・・・ア、アルコンだとぅ・・・!

洗車後の日が落ちるまで、色々とお話しして頂き、有難う御座いました。



B'zライブ後からの出張の疲れも取れぬままの強行軍をしてきましたが、恩人とのサーキット走行だけでなく、色々なところで出会いのあった、盛り沢山の良き一日でありました♪



本日の一曲・・・帰り道に眠気MAXの際に助けてくれた曲
尾崎裕哉「Glory Days」
Posted at 2018/08/25 22:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年06月23日 イイね!

【錆落とし完了?】Enjoyジュニア走行会【十勝スピードウェイJrコース】

【錆落とし完了?】Enjoyジュニア走行会【十勝スピードウェイJrコース】今月は道東道を何回往復したのか、わからなくなってるTAKITTでございます。どもおはこんばんちは。



その理由としては、D1GP見に行ったり、仕事出張だったりと、色々ですが・・・

6/23に、十勝スピードウェイJrコースで開催された、「Enjoyジュニア走行会」に行ってきました。


まー、三年間のブランクを経て、昨年からサ走復活した訳ですが。
昨年秋の白老カーランド、今年5月の十勝スピードウェイクラブマンコースと走って来て、今までで一番走った回数が多いであろう十勝スピードウェイジュニアコースをまだ走ってませんでした。


そんな中、まったり走れる57秒以上で走り、かつリーズナブルなこちらのイベントなら、4年のブランクがあっても安心して走れるかと思い、参加してきました。
(本当は、幕張メッセで行われているLUNASEA主催のLUNATIC FESTに行きたかったけど、スケジュール的に断念orz)

20180623_110040_R2


当日はこれでもかというくらいピーカンの晴天。気温も28度とターボ車や劣化した乗り手にとってはとても辛い状態・・・

今回は☆きみ☆さんの声掛けで、VAクラブの面子で参加。
・・・で、何故か自分が引率状態に(汗)(;´Д`)

IMG_1351_R2


IMG_1539_R2


☆きみ☆さん

IMG_1357_R


IMG_1646_R


ぷてさん

IMG_1485_R2


IMG_1486_R2


はつゆきさくらさん



ここからはVA以外。

IMG_1426_R


IMG_1448_R


IMG_1451_R2


黒s・・・szkさん

IMG_1431_R


ぐっちさん

IMG_1437_R


のちすたーさん

IMG_1362_R2


IMG_1558_R2


きみさんの友人のエボ10

IMG_1369_R2


IMG_1570_R2


きみさんの友人のS2000

※写真掲載問題あれば削除致しますのでご連絡くださいませ。



今回の走行会は9:00~16:00の間に30分毎に好きなだけ走れるものでしたが、丁度昼ご飯を食べ終わると、

20180623_132013_R2


何故か啓二速度社長が仏壇ただ~じあ・・・じゃなく、照雄子供・・・じゃなく、ハイエースで襲来。

20180623_140537_R2


しかもヘルメット付き。イケメンの顔出しが出来ないのが悔やまれる(何


まぁ~変態ではありますが、変態なりに速い方なので、色々とライン取りなどアドバイス頂きました。ありがとうございます。

でも、シベリア送りね



で、流石に16時までは体力とガソリンが持たないので、15時頃にお開きに。

20180623_204900_R2


結果はこんな感じ。
ちょっと規定タイムオーバーしちゃいましたが・・・
過去の自己ベストにだいぶ近づいてきました。


まぁ、これで自分自身の錆落としはほぼほぼ完了したのかな?と。



最後はやっぱり

20180505_181233_R


インデアンカレー



ぷてさん、啓二速度社長と馬鹿話をしながら美味しく頂きました。


参加された皆様、大変お疲れ様でした~。


本日の一曲・・・帰り道の道東道で、眠気MAXを振り払う為大音量で聞いてたこの曲
マキシマムザホルモン - ぶっ生き返す
Posted at 2018/06/23 23:08:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「別れと出会い http://cvw.jp/b/272484/47060903/
何シテル?   07/01 20:00
VAB(きいろいの)に乗っているTAKITT(タキット)と申します。 音楽とクルマをこよなく愛するダメ人間DEATH。 ハンドルネームの由来は本名の名前部分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DigSpice DigSpice Circuit Timer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 21:07:22
ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 00:49:38
A45 AMGに乗ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 19:21:48

愛車一覧

スバル WRX STI きいろいの (スバル WRX STI)
きいろいVAB 車輌形式:CBA-VAB-B4EH 初のSシリーズ。 S.N 053 ...
スズキ ワゴンRスティングレー あかいの (スズキ ワゴンRスティングレー)
かぴばらおーぷん号(ソニカ)が退役にあたり、新しくやってきた足車 フェニックスレッドパ ...
ランボルギーニ その他 LP-HUMAN-1 (ランボルギーニ その他)
憧れのランボルギーニ ・・・チャリンコだけどね!(爆) 機動力は抜群です。 命名: ...
ダイハツ ソニカ かぴばらおーぷん (ダイハツ ソニカ)
なにやら縁があってうちの子になった某かぴばら。 だが諸事情でロクに動かせていない ・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation