• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKITTのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

TSW25周年誕生祭 ~4年のブランク錆落とし~

TSW25周年誕生祭 ~4年のブランク錆落とし~平成最後のGWも終わりを告げ、明日から日常に戻される事による強烈なサザエさん症候群に襲われているTAKITTでございます。どもおはこんばんちは。



前回のブログにあげたように、十勝スピードウェイ25周年誕生祭にいってきましたよ~。

いつも通り、つらつら長文を書こうかと思ってましたが、何やら疲れが出たのか、風邪引いたのか、体調が思わしくないので、さらっと写真と動画で振り返ります。



今回は現地にて、

20180505_144726_R2


S203を駆るアドバンテージさんと、

20180505_104813_R

悪魔のGRBを駆るK-@GRBさんと、一緒のPITでワイワイ参加させて頂きました。

更に、別のオフ会で現れた、某啓二速度社長ことkeiji---さんと、某お~ぷんな人こと開さん、そして前日入りの時にもお世話になったsugakunさんが現れ、やたら賑やかに。


今回は、4年ぶりの十勝スピードウェイって事で、色々段取りを忘れてるので、あまり写真はとってなかったんですが・・・

フルサイズのデジイチを強気購入した開氏に撮って頂いてました。

671A0337-2

準備しているクルマの横で何やらいたずらを企む某啓二速度社長。

671A0393-2


準備が終わり、走行時間になりKさんの誘導を受けて、コースイン。


4年ぶりの錆落としという事で、初心者枠を選択するも・・・



30台前後が入り乱れる大混雑に。

コースインしてホームストレートに戻って来ても、まだコースインしているクルマが居るくらいでしたから・・・

671A0458_R


671A0478_R


それでも楽しく走って、無事にPITに戻る。

元々走るのは一本だけのつもりだったので、コレで帰ろうと思ってると・・・

周り、というか啓二速度社長とお~ぷんがきいろいのに群がり、タイヤエア調整したり、ホイール増し締めしたりと、出走準備を進め、

一同「はやく次の走行申し込んでこいよ」

だと・・・


結果

671A0461_R






クリアラップがとれて、アタックできましたよ、と。


まぁ、4年振りで初めてのクルマでの走行なら、こんなもんかな、と。

何だかんだありましたが、とても楽しく走る事ができました~!



そして〆は

20180505_181233_R


インデアンカレー


帰りは大雨の中を高速と下道のハイブリッドで鹿アタックを回避して、無事帰宅。


今回ご一緒した皆様、有難う御座いました!



あ、某啓二速度社長と某お~ぷんな人だけは、シベリア送りの刑です。



本日の一曲・・・
尾崎裕哉「Glory Days」

Posted at 2018/05/06 22:18:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年10月15日 イイね!

リハビリ継続 ~BB団走行会参加 at SCL FINAL~

リハビリ継続 ~BB団走行会参加 at SCL FINAL~めっきり冷え込む日が続いて、そろそろスタッドレスの準備を考えなくてはいけない時期に突入したロシア国境。
皆様如何お過ごしでしょうか?ども、TAKITTでございます。



さて、昨日は団長主催&HSOC合同での白老カーランド(SCL)走行会に参加して参りました~。

前回でSCLでの走行はラストランになるかと思ってましたが、走った後に「やっぱり後もう一回は走りたい!」と思い、何とか都合がついたので、急遽参加する事に。


クルマの方は、前に走っているので準備完了でしたが・・・

10月に入ってから愛車きいろいのを運転するのが初。

10月に入って9連勤があり、14日まで休みは1日だけ。それ以外は仕事・・・その疲れが取れないままでの参加。

と、運ちゃんは最低のコンディションでの参加となりました。



そして今回は、自分にとってはとても感慨深いクルマ・オーナーと走る事が出来、それが一番の思い出となりました。

一緒に走ったのは・・・この方。

DSC_7554_R

昔からの自分の友人やみん友さんは、もう気づいてますよね?

自分よりも良いオーナーに恵まれて、本当に良かったです。
磨いて飾っておく類のクルマでは無いので、ガンガン走らせて頂いている事に感謝!


今回の参加者の方々。

BBぶらぼー団長。引率?お疲れ様でした。
IMG_0190_R2

nao-sさん。
IMG_0180_R2

GG総統さん。
IMG_0108_R2

@KOUさん。 お土産有難う御座いました!
IMG_0115_R2

はりまおさん。 ・・・電動キックくださいwww
IMG_0126_R2

真っ赤なRX7さん。ガンガン乗って頂きありがとです!
IMG_0172_R2

huzi@GDAさん。
IMG_0195_R2

ジャンプ野郎!さん。
IMG_0213_R2

カムイ@庵さん。
IMG_0218_R2

yAMさん。 色々あざーっした!
IMG_0225_R2

斬乱しえろさん。
IMG_0236_R2

げげじさん。 悪魔のZ34は後ろからくるとそら避けますよw
IMG_0244_R2

kooh3さん。
IMG_0249_R2

satikazさん。
IMG_0257_R2

きよpさん。
IMG_0140_R2


今回は撮影班なんて言っておきながら、走る事に集中してしまった事もあり、あまり写真は撮れませんでした・・・m(__)m

お初の方や、みん友さんで無い、誰が誰だがわからないところもあり、全員は撮れませんでした・・・申し訳ない。

撮った写真はこちらにUPしてますので、元データ提供や不都合など、何かあればメッセージ頂ければと思います。



今回は走行台数が多かったので、クリアラップやタイム云々は気にしてませんでしたが、yAM先生にお願いし、先導して頂き、ライン取り等勉強させて頂きました。



向こうは手抜きで走っているのに、ついていけない事実・・・orz
や、ベストタイムで2秒程差があるので、元々ついていけないって事実もあるんですが、引っ張って貰ってるのにこの体たらくはどんだけ劣化してるのよ、と。

でも、ライン取りやブレーキポイント等は非常に勉強になりました!あざーっす!


・・・そして悪魔のZ34乗りにもロックオンされる始末www



S字ラストのインカットで目の前に何かを飛ばされ(動画の1;15辺り)軽くパニックになるオイラwww


や、でも久々にがっつり走りましたね~。楽しかったです。

前回はSCL前にガソリン満タンにして、そのまま札幌に帰ってこれましたが、今回はかなり周回してしまい、ガソリンが持ちませんでした・・・



走行後は、三春で天丼を。自分は海老穴子天丼にしました。

DSC_7560_R


初めて行きましたが、とても美味しかったです。
・・・でも、SCLが無くなるから、もう来ることは無いのかな・・・

あのクルマとツーショットを撮らせて頂き。

DSC_7561_R2

DSC_7562_R2

のんびりと下道で帰宅しました~。



ちなみに・・・サーキット全開走行での燃費は・・・

DSC_7559_R

実際はこれよりももっと悪いです。
良いとみるか、悪いとみるか・・・



記念に買ったSCLステッカー。
DSC_7566_R

無くなるのは寂しいですが、色々と勉強させてくれたコースでした。

トラブルも多いコースでしたが、楽しませて頂きました。ありがとうございます!



本日の一曲・・・この曲の歌詞の気分でしたね~・・・
KNOCK OUT MONKEY - JET

Posted at 2017/10/15 13:11:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年09月10日 イイね!

3年ぶりの錆落とし ~BB団走行会参加 at SCL~

3年ぶりの錆落とし ~BB団走行会参加 at SCL~お盆が過ぎるとめっきり秋の気配が漂うロシア国境の民ですが・・・
この寒暖差?出張疲れ?でこっぴどい風邪を召してしまったTAKITTでございます。このブログを拝見されてる皆様方においても、体調管理にはお気を付けくださいませ。



昨日9/9に某団長率いるBB団の走行会があり、参加してきました。

以前から誘われてはいたのですが、中々タイミングが合わなかった事があり、幽霊団員状態でしたが・・・
SCL(白老カーランド)が今季限りで完全閉鎖という事と、今年初のサ走が未だだった事、そして自らのリハビリ兼ねて、都合も良かったので参加する事を予定してました、が・・・

先に書いてるように、この一週間はこっぴどい風邪のお蔭で散々な目にあっていた訳で。
前日夜まではマスクにアイスノンをして寝る始末でしたが、金曜日の仕事後、意識を失うように寝落ちてからは、寝すぎで朝5時に起きるとすこぶる調子が良い。
38.5℃あった熱も、平熱まで下がっており、「これはイケる!」と、急遽参加してくる事にしました。


しかしながら、急遽決めたので、ロクに準備も出来てなく、色々サーキット走行時の勝手も忘れてる始末・・・


そら、今思い返せば・・・

サーキット最後に走ったのって、この時だから3年振りだし

SCL最後に走ったの何て、この時だから、5年振りだし

という訳で、今回は・・・

自身の錆落としと、車両状態確認、そしてSCL最後になるであろう思い出作り?を目的として、エンジョイ勢で参加する事に。



急遽参加したので、30分程遅刻して到着。
色々準備をしつつ、周りの方々と談笑・・・
そいや、初参加だけど、知った顔が多いから、あまり違和感なくやってたような?

そして、何だかんだで体がサーキット走行準備を覚えている物ね・・・これにはちょいと驚き。

で、三年振りの錆落としは・・・



怖ぇ



コースもそうなんだけど、初サ走のクルマで不慣れな事と、今までのブランクがありすぎるorz

スピード感も取り戻すまでキツかったし、VSCは半カットのトラクションモードで行くが、至る所で介入してくるorz
・・・これ、電子制御なかったら死んでたんじゃね?と思うほど3年のブランクは酷かったですね。

殆ど、クルマ(S207NBR)とタイヤ(DLディレッツァZ3)の性能におんぶにだっこの走行でした。

そんな状態でも、そこそこ周回数重ねれば、思い出したり、慣れたりしたりで。

前に、ホンダのコンプリートカーが走ってたので、追いかけてみようと思ったら・・・



途中で油温が限界にorz

もうドラレコも新調しないとなあ・・・流石に初期のDMRでは画質がつらたん・・・

まぁ、こんな感じでぬる~く走ってましたよ、と。



後は、翌週に控えたラリー北海道での撮影のリハビリを兼ねて。参加者の皆様をカメラに収めたり、談笑したりしつつ、そしてまた走ったりと、まったりと過ごしました。

参加者の皆様


blacknoさん
【GRB】



カッパ@インプさん
【GDB specC16インチ仕様】


@KOUさん
【GVB specC】


return riderさん
【VAG tS NBR】


斬乱しえろさん
【CL7 ユーロR】



波乗りSurfer@AKIRAさん【FD2R 無限RR】


アドバンテージさん
【GDB S203】


BBぶらぼー団長 with MYきいろいの



後は、応援に来てくれた・・・
002_R
002_R posted by (C)TAKITT
zero_gravityさんのR205とツーショット。


しかし、気づいたら豪華な面子よね、この団。
S203、R205、S207NBRにS4tSNBRのスバル限定車に、無限RRまで・・・!
他にもあまり見ないGVBスペックCやCL7アコードユーロRとか、あまり見れないクルマ達が集まってたのは楽しかったですね~。

皆様のお蔭で、急遽飛び入り参加にもかかわらず、楽しく走れて、楽しい時間を過ごせました~♪

参加された皆様、お疲れ様でした。そして有難う御座いました!


本日の一曲・・・
XJAPAN - JADE


Posted at 2017/09/10 10:41:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年07月25日 イイね!

2014シェイクダウン ~TSW サーキットで友達100人できるかな!?走行会~

2014シェイクダウン ~TSW サーキットで友達100人できるかな!?走行会~もう今年はシゲル・マツザキでいってやろうと心に決めたTAKITTでございます。どもおはこんばんちは。



さて、ちょいと時間が経ちましたが、先日行ってきた十勝スピードウェイ(以下TSW)・サーキットで友達100人できるかな?!走行会を振り返ろうかと。
つらつら書いていくので多分長文になります。



※注意・長文になりました。興味のない方はここでお引き取り下さい※



7/21 前日に帯広入りして(ちょっとのタイム差で帯広のソウルフードであるインデアンカレーが食べれなかったorz)、朝起きてTSWへと向かう訳ですが・・・


初っ端からトラブルが


途中、高速道路を走ってる途中で、遅い車がいた為ガッツリ抜こうとした瞬間

「カンカキン、パキーン!」

という謎の音を聞く。慌てて減速&オーディオ消音。
とりあえず、ジャダーが出るとか挙動が不安定とかの異常は見当たらず。窓全開で異音を聞くもとくになし。
「前車の飛び石か何かがマフラーあたりに当たったか・・・」と思って再加速すると、

「ザッザッザッザザザザザザ」

速度を上げると明らかに何かを擦っている音。この時は「あー、マルシェのブレーキデフレクター逝っちまったか~?orz」と思っていました。

帯広の高速道路は基本、対面の一車線なので、止めることもできず、時速80kmでだましだまし巡航。

高速を降りて、直ぐのところにあるいつも入れるガソリンスタンドで満タン及び携行缶にハイオク入れてもらいつつ下回り見ようとすると、

「兄ちゃん、何かぶら下がってるよ!」



・・・アンダーカバーでしたorz

前側の止めてるボルトやクリップが消えてて、くぱぁと前に向かって口を開けた状態。そらスピード出せば空気抵抗で下がって擦るわな・・・

とりあえず、ここで作業は出来ないし、スピード出さなければ大丈夫なので、さっさと十勝スピードウェイに向かうことに。




そして十勝スピードウェイ隣にある【道の駅さらべつ】へ。
こちらでみん友さんであるしろバン氏や開氏と合流。
そしてお初になるkeiji---さんやナオトZさん(仮名)と初顔合わせ。

とりあえず、さっさとTSWへ行き、パドックでアンダーカバーをとっぱらおうと向かう。







TSWに到着したのは8:45くらいでしたが・・・自分たちは最後発みたく、既にパドックは参加車両で埋まってる。

数年前からTSWとSYSTEM-Rの皆様によって開催されてるこのサーキットイベント。今回は最多の43台の参加となったようで。

「特にクラス分けはしてませんから、コース内が混んでると思ったらピットインしてくださいね~」
だと。まぁこの台数なら仕方がないな。

端っこの草むらにクルマを置いて受付を済ませ、スロープとジャッキを借りて、さっさとぶっ壊れたアンダーカバーを外してるうちにコースオープン。
テーピングやタイム計測器を準備して、いざ今年初走行へ!







先ずお世話になってるM様に昨年教わったことを思い出しながら、じっくりとタイヤを潰しながら内圧を上げていく・・・も。
・・・既にアタック開始している車両も多く、あまりちんたら走ってると邪魔になるわ;

ミラー越しの追いかけてくるクルマを注意しながら、ある程度ステアの感触が変化してきたところで一度ピットイン。ディレッツァZ2の内圧をチェックし、上がりすぎているフロントを調整して、再度コースイン。



・・・うん、良い感じ♪
タイムは57秒3でした。



肩慣らしという事で、あまり攻めずにに楽しみつつ、タイムも57秒前半が出ていたのでとりあえず肩慣らしとしては十分と判断。ピットへ戻り、今日初対面のkeiji---さんやナオトZさんと談笑してると・・・

・・・ん?keiji---さんのステージア、何かが・・・?・・・ブレンボキャリパー?そしてオーテックのエンブレム?





GT-Rワゴンの異名をもつ、RB26DETTとアテーサETS-PROを搭載したオーテック260RSでした!

こんな希少車滅多に見れないよ?!しかもサーキット走ってるところなんて!

とか思ってたら

keiji---さん「良ければ乗ってみます?同乗走行OKオプション申し込んでるんで」


何ですと~~~~~~!

もうね、今日初めて会ったばかりなのに、図々しくも同乗させて頂きましたよ。


感想・・・ドライバーであるkeiji---さんが凄い!
あの重量級のステージアをキッチリコントロールしてる。ホイールベース長くて重量も重いのに、ステアの舵角が異常に少ない!基本の荷重移動でしっかりクルマを曲げている。

・・・しかも、エアコン全開!

keiji---さん「絶対エアコン入れて走りますよ。ドライバーが快適じゃないと駄目なんで(笑)」

・・・すげぇ。それであのタイムだと?!

・・・でも、その持論には共感できるんですよね。いくらタイム出したいからってクソ暑い中でもエアコンOFFで汗だくで走っても、ドライバーの集中力が落ちて、結局良い結果出せないことがありますからね。


その後、一度レッドフラッグでコースが閉鎖されるも、それ以外は無事に午前中の走行を楽しんで終える事に。



取りあえずこんな感じ。ラジアルのベスト5に入ってるしSタイヤ勢の中に食い込んでいけたから、シェイクダウンとしては良好でしょう。



12時から昼飯休憩のBBQタイム。サーキットでBBQって超贅沢なんですけど・・・(笑)
自分は万が一仕事になったら用意する運営に迷惑をかけるので、申し込んでませんでしたが・・・
もう一つの理由としては、美味い焼肉なんぞ晴天のお外で真昼間から食ったら間違いなく食い過ぎで胃がブローするのが解り切っていたので。
そして13時ちょっと過ぎに再度コースオープン。



・・・TAKITTはここを狙ってました。

BBQ後の午後一発目は絶対に走行台数が少ないからクリアラップが取れるだろう!と。

何せ43台という参加車両。全車が同時にコースインすることは無いとはいえ、流石にクリアラップが取り難い状況だったので・・・





そして本日のベスト、56秒9を記録。

自分ではあまり攻め込んでいるつもりはありませんでしたが、M様に教わったことを思い出しながら走っていたら、出ていました。

TSW・Jrコースの自己ベストが56秒7だから、この晴天で路面温度も高かった事を考えると肩慣らしにしては上出来かと。



後は自分と絡んでくれた皆様の写真を撮ったり・・・。




keiji---さんのWGNC34 オーテック260RS



開さんのGC8-RA limited



しろバン氏のEK9



ナオトZさんのZ33



NさんのAP1



YさんのEG6
大したことはお手伝いできませんでしたのに、ジュースをご馳走になってしまい・・・有難う御座いました。



そして、タイムアタックもいいけど、やっぱりテール・トゥ・ノーズやサイド・バイ・サイドの熱いバトルもしたいよね!って事で。



GC8-RA vs GRB-specCの新旧インプレッサ(しかもどちらも競技ベース車両)対決!
・・・そしてそこに襲い掛かるステージア260RS(笑)



GC8をかわした後は、何とか追いついてぶち抜いてやる!と意気込むも油温・水温の限界が来て、クーリングを余儀なくされるうちの愛車・・・orz



そんなこんなで午後の走行も終わり。






結果はこのような感じに。
ちょっとだけつるんで走ったけど、ガレージシンシアのBRZ、はえーわwww


・・・ま、今年初サーキットでリハビリ兼新しいブレーキパッドのシェイクダウンとすればまあまあな結果でしょうか。


ラストは・・・滅多に走れない、グランプリコースをパレードラン。



自分はパレードランで辞めましたが、その後アタックする方々はアタックを開始していましたね~。

流石に5.1kmのコースは一周アタックするだけでも集中力が持たないです^^;



閉会式にはジャンケン大会が。ここで周りのメンバーは強運を発揮するも、自分は残念賞のヨコハマタイヤのバンダナをゲットで終了しました。


到着前にプチトラブルがあったり、レッドフラッグでコースが一時閉鎖される出来事もありましたが、自分自身としては良い2014年のサーキットシーズンのシェイクダウンが出来ました。



改めまして・・・


一緒に走ってくれた皆様方、自分と絡んでくれた皆様方、TSWの運営の皆様、SYSTEM-Rの皆様、・・・・・・そして、この無駄に長いブログを読んで頂いた貴方へ


本当に有難う御座いました。


さぁ、今年も楽しんで走っていきますか!



本日の一曲・・・
FEEDER [Just A Day]
Posted at 2014/07/25 19:34:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年07月22日 イイね!

今年初のサーキット走行をしにTSWに行ってきました。

今年初のサーキット走行をしにTSWに行ってきました。やっぱりサーキットは楽しいですね♪



今シーズン初のサーキット走行だったので、とりあえずリハビリがてら肩慣らしでしたが・・・まぁまぁ良い感触でのスタート。





お初の方々や、色んな方との走りを楽しめました。

やっぱり、クルマ好き、モータースポーツ好きとしてはサーキットでの出会いは格別ですね。最高に楽しい♪

とりあえず、適当に写真と動画を。











詳しくは後日に反省&振り返りたいと思います。


・・・いや、メッチャ楽しかったです♪


自分と絡んでくれた皆様、走ってくれた皆様、TSW運営のカリヤさん、主催のSYSTEM-Rの皆様、
本当に有難う御座いました。





・・・しかし、日焼けしすぎだわ、自分www腕、顔がヒリヒリする~~~

ああ、会社イキタクネ
Posted at 2014/07/22 01:51:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「別れと出会い http://cvw.jp/b/272484/47060903/
何シテル?   07/01 20:00
VAB(きいろいの)に乗っているTAKITT(タキット)と申します。 音楽とクルマをこよなく愛するダメ人間DEATH。 ハンドルネームの由来は本名の名前部分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DigSpice DigSpice Circuit Timer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 21:07:22
ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 00:49:38
A45 AMGに乗ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 19:21:48

愛車一覧

スバル WRX STI きいろいの (スバル WRX STI)
きいろいVAB 車輌形式:CBA-VAB-B4EH 初のSシリーズ。 S.N 053 ...
スズキ ワゴンRスティングレー あかいの (スズキ ワゴンRスティングレー)
かぴばらおーぷん号(ソニカ)が退役にあたり、新しくやってきた足車 フェニックスレッドパ ...
ランボルギーニ その他 LP-HUMAN-1 (ランボルギーニ その他)
憧れのランボルギーニ ・・・チャリンコだけどね!(爆) 機動力は抜群です。 命名: ...
ダイハツ ソニカ かぴばらおーぷん (ダイハツ ソニカ)
なにやら縁があってうちの子になった某かぴばら。 だが諸事情でロクに動かせていない ・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation