• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKITTのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

洗い流された初期衝動を呼び覚まして走り出せ

洗い流された初期衝動を呼び覚まして走り出せ思えば、10月半ばから公私共に忙しすぎて(まぁ私事のほうはサーキットに行く算段で無理やりスケジュール調整をしていた感もありますが)、ブログも滞り気味で。
ようやく明日、単休とはいえようやくまともに休める日を迎えたTAKITTでございます。どもおはこんばんちは。



さて、先日行ってきた十勝スピードウェイでの2013年の走り収めですが。

・・・プロに教わり、同乗走行で体感させて頂いたドライビングテクニックやら、貴重な経験などは自身の宝物として刻みこんで・・・

今、改めてドライブレコーダーのデータを見返して、(DMRはツインカメラなので、車内の運転席の操作も見える)・・・

インプレッサというクルマの凄さを十二分に再認識する事ができました。


以前より、チューニングやらメンテの際に、M様には試走チェックをしてもらってはいましたが。
サーキットでの全開走行は今回が初めてだったので。
(つーか、初めてのサーキット全開走行でポンっとタイム出せるのがプロなんだなぁ・・・)


自分の愛車で全開走行をしてきたM様に言われた言葉が深く残っている。


「ノーマル足、ノーマルエンジンでここまで速いクルマは中々無いよ」
「サスは沈み込むんだけど、スタビとのバランスが良いのか、誰でも安定して乗れて、速く走れる」
「あれだけ金かけたZ34(←)と比較しても、タイムで大きな差がないから、コストパフォーマンスは最高だよ」
「正直、最近のスポーツカーはマイルドになってきてて、GRBも例外じゃないんだけど・・・電子制御カットして、攻め込んでいくと、ここまで素直な挙動をする4WD車はインプレッサくらい」
「流石はspecCという名前を冠したクルマ。良いクルマだよ」

・・・そして

「色んな事情が許せる限り、まだまだ乗ってあげなよ!」



正直な話、最近ではクルマに乗る機会も減ってきていて、もうスポーツタイプはいいのかなと思ってみたり。
また、スポーツタイプでも今年の6月には、tS TYPE RAなんてコンプリートカーや、メルセデスの(CL)A45AMGなんていうクルマも出て、当時の自分は乗換えを結構真剣に考えてましたが。


M様にアドバイスをしてもらい、街乗りメインだが、サーキットもストレス無く走れるように手をかけてきた愛車のGRBスペックC。
嫌いだったハッチバックの外観も、VARISのリアウィングやコラゾンのフロントバンパー等で、自分の好みに仕上げてきた。



自分で選んで自分で買った初めての新車。
色々な人との思い入れも増えた。この愛車を大事に乗っていきます。





今回の貴重な経験で、忘れかけてた自分自身のクルマに対する初期衝動、ドライビングプレジャーを思い出せた気がします。


さぁ、明日は自身の体を休めた後に、今シーズンも頑張って走ってくれた愛車をメンテ&冬仕様へ換装してあげますか~。


本日の一曲・・・
Fear, and Loathing in Las Vegas [Just Awake (English ver)]
Posted at 2013/11/20 23:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年11月15日 イイね!

完全感覚Driver ~十勝スピードウェイ 2013シーズンラストラン~

完全感覚Driver ~十勝スピードウェイ 2013シーズンラストラン~最高に貴重で楽しかった時間も終わりを告げて。
本日色々やることを終えたら、猛烈なリバウンドが襲ってきてダウナー状態だったTAKITTです。どもおはこんばんちは。



先日は2013年シーズンのサーキット走行ラストランをする為に、十勝スピードウェイ「ワンラップ500円から走れる日」に行ってまいりました。

平日開催のこのイベント。TAKITTがソロで突撃してきたかと思いきや、今回は一台で二人で参加してきました。
一緒に走ってくれたのは、この方・・・!



このレーシングスーツとヘルメットで知っている方もいるかと・・・

某有名メーカー主催の走行会で講師をされていた方ですね。

元自分の愛車の主治医であり、十勝スピードウェイ・2011年のナンバー付き車両コースレコードホルダーでもあるM様。

今は経営者として忙しい毎日を送っている中、自分の無茶振りに付き合って頂ける事に。
まさかプライベートで自分なんかと一緒に走ってくれる日が来るとは思ってもいませんでした。
丸一日、フルに付きっきりでスポーツドライビング講座。


先ずはジュニアコースにて同乗走行込みで、みっちりとアドバイス・指導を受ける。メインの一つ。
タイヤのウォームアップ方法から、ダンロップZⅡの特性・一番食いつく内圧(2・4)、スキール音での判断等・・・



※マイクがしょぼいDMRなので、音声割れてます。
56秒フラットを刻み続けながら、身振り手振り交えながら自分へ色々教えてくれる。

同乗して思ったのは、Gのかかり方がシームレス。超なめらか。
ブレーキング減速の縦Gから旋回の横Gへの変化がわからないくらいのシームレス。初めての感覚。
常にリアは薄く滑っているのに、コースに平行に張り付いてコーナーを曲がって行く。
ステアの舵角はほぼ無いに等しいのに、曲がって行く愛車GRBspecC。ステア操作に反比例してアクセルとブレーキの操作は小刻みに動く。

見たことの無い景色が助手席からフロントウィンドウに写っていました。

その後、自分の走り。



しょぼすぎる。何も言えねぇわ。
でも、同乗する前と後では、はっきりと動きは変わってます。
ステアの操舵は落ち着き、高いタイヤスキール音が低いタイヤスキール音でおさえることが少しだけでできるようになりました。


二時間ほどジュニアコースを堪能した後、クラブマンコースへ移動。
もう一つのメインであるクラブマンコースでの走行と、自分の愛車の現状での限界値(タイム)を知る機会へ。


今年最後のタイムアタックチャンスと言うことで、コースレコード更新を狙ってる方々が大勢いましたね。
搬送車で運び込まれたナンバーレスのポルシェGT3やロータスエキシージ、国産ではGT-Rや某有名ショップCの社長のZ34とか・・・
どれもこれも有名なクルマばかり・・・。

そんな中に、街乗り仕様のエンジンノーマル・足回りノーマルの自分の愛車が混じっているのは、とても不思議な光景・・・というか、一緒に走りたくねぇ・・・orz
間違いなく動くシケインになってしまうがな。


先ずはじめに、M様に指導&アドバイス受けてなければ、間違いなくテンパってなにかしらのトラブルを出していたでしょう。

そして先ずは、M様がコースイン。

先にM様に走ってもらったのが、ブレーキが残ってるうちに、メインのもう一つである「現状での自分の愛車の限界」を知りたかったから。
ラジアルでどれだけタイムが出せるのか?これを知らないと、Sタイヤになんていけないし(今のところいく気はないですが)、履いたところで本当の意味でのタイムアップはできないですから。



・・・なんだ、この滑らかさは。インプレッサってこんな動きするのか?
ストレートで消えていくク○ーズZ34をインフィールドのコーナーでつめてる;


・・・GRBspecCって、こんなに速いのか?!


PITに表示されたタイムを見て、驚愕。



・・・エンジンノーマル、足回りノーマル、ラジアルタイヤでこのタイム・・・?!
M様曰く「コースコンディション良くて、ブレーキ不安なくエンジン熱ダレせずにいけば35秒入れれたな~」
・・・もう世界が違う。



そして自分がコースイン。



駿馬を駄馬に変えているのは自分だとはっきりわかった瞬間ですね(苦笑)




ガソリンも底をついたので、これにて走行終了。




4時間で157.4km。消費したハイオクガソリンは56リッター。
燃費換算すると2.81km/L。・・・インプレッサは耐久レースには不向きだと判る燃費ですねwww



この日は物凄く濃密で貴重な時間を過ごす事ができました。


タイム云々よりも、あの同乗走行と、教えていただいた事、体感した事、それらが最高の思い出であり、自分のクルマ人生での財産になりました。


一緒にコース上で走った皆様、十勝スピードウェイ運営の皆様、忙しい中、自分にマンツーマンで付き合ってくれたM様、・・・そして、その性能をフルに引き出し、酷使に耐えてくれた愛車GRBspecC。



この最高の時間を、ありがとうございました。
・・・最高に楽しい一日でした!



本日の一曲・・・
ONE OK ROCK [完全感覚Dreamer] .
Posted at 2013/11/15 00:48:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「別れと出会い http://cvw.jp/b/272484/47060903/
何シテル?   07/01 20:00
VAB(きいろいの)に乗っているTAKITT(タキット)と申します。 音楽とクルマをこよなく愛するダメ人間DEATH。 ハンドルネームの由来は本名の名前部分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

DigSpice DigSpice Circuit Timer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 21:07:22
ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 00:49:38
A45 AMGに乗ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 19:21:48

愛車一覧

スバル WRX STI きいろいの (スバル WRX STI)
きいろいVAB 車輌形式:CBA-VAB-B4EH 初のSシリーズ。 S.N 053 ...
スズキ ワゴンRスティングレー あかいの (スズキ ワゴンRスティングレー)
かぴばらおーぷん号(ソニカ)が退役にあたり、新しくやってきた足車 フェニックスレッドパ ...
ランボルギーニ その他 LP-HUMAN-1 (ランボルギーニ その他)
憧れのランボルギーニ ・・・チャリンコだけどね!(爆) 機動力は抜群です。 命名: ...
ダイハツ ソニカ かぴばらおーぷん (ダイハツ ソニカ)
なにやら縁があってうちの子になった某かぴばら。 だが諸事情でロクに動かせていない ・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation