• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKITTのブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

遅ればせの令和二年挨拶

遅ればせの令和二年挨拶既に2020年の1月も2/3が終わろうとしてますが、ちゃんと生きておりますTAKITTです。どもおはこんばんちは。


ここ最近は更新頻度が落ちてきてますが、まったりとマイぺースで続けて行こうと思っておりますので、訪問される方々にはどうぞ良しなに・・・



さて、令和二年の始めはどんなだったかと・・・

20200101_004845_R


20191231_180137_R


正月は実家に帰って、ぐーたら生活。

20200101_105250_R


恒例の三井アウトレットの初売りに被弾。

20200103_190950_R


新年会ラッシュや

20200104_175552_R


お茶会ラッシュで、あっという間に正月休みは過ぎ去っていきましたとさ・・・。

20200113_123957_R


先週はトミカ博に大きなお友達枠で参加して←

20200113_134008_R2


その後はGRガレージに新年のご挨拶をWRXで駐車場を埋める事で実施←

20200113_141601_R


20200113_143200_R


A90スープラのRZをこの時期に前回試乗した。
・・・全域トルクの鬼でした・・・3リッターターボはやっぱ凄いな・・・!

20200113_144200_R


20200113_145114_R


トヨタなのにダイハツの試乗車があったので、こちらも味見。
軽自動車の足回りでは無かったですね・・・!

20200113_182914_R


さんたまでビッグな〆パフェを食べたりしてました。


仕事が繁忙期に突入しつつあり、社畜の日々が始まりそうですが、何とかやっていこうと思いますので・・・

今年も良しなにお願い致します。


今年初の一曲・・・1/11のNO MATTER LIVEで生で聴いて泣けた。
Fear, and Loathing in Las Vegas - The Gong of Knockout

Posted at 2020/01/18 23:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月31日 イイね!

行く年を振り返る2019

行く年を振り返る2019気づけば2019年も残すところ僅かとなり。
・・・ついこないだ平成が終わって令和元年になったと思ったら、もう令和元年も終わりますよ・・・
もう大晦日DEATH。皆様如何お過ごしでしょうあ?TAKITTでございます。



2019年はどんなだったのかなぁ・・・?
おみひでぽろぽろ、セルフ振り返りをば。



1月・・・

20181123_102353_R


きいろいの初車検。あっという間の3年経過・・・
来月には4年目に突入です。

20190111_232951_R


20190114_123250_R


後はスキーに行ったり、トミカ博で大人のお友達枠でお買いものしたり・・・


2月

img_2928


GRガレージ札幌厚別通店のウィンターフェスに参加。

プロの同乗走行に横乗りさせて頂いたり、きいろいのでラリーコースを安全運転したりと。



3月

今年の二大出来事のうちの一つ、クルマを買う。

20190804_085314_R


実は一部の人以外にはお知らせしていなかったんですが、一台増車しておりました。
知ってる人は知ってる某カピバラ。

しかしながら諸事情にて中々乗れてない事実・・・



4月



マツダスティングㇾー(←)実車拝見。

セカンドカーも手に入った事もあり、ちょっとぐらついていたのは秘密。



5月

20190505_160950_R


HVAC春オフ会in TSW



6月

20190623_091834_R2


江別蔦屋主催のモーニングクルーズ参加



7月

IMG_6069_R


ARKラリーカムイ観戦

20190714hvac_all1_R-a-vert2


HVAC初夏オフ

20190720_100149_R


DDH184「かが」見学

20190721_141553_R2


HVAC有志でのサーキットオフ

IMG_7757


D1GP観戦

・・・プライベートでは一番忙しかった月かも・・・



8月

IMG_9013_R


千歳航空祭を見にいって、600mバズーカの威力を知る

20190813_101135


TSW1周550円の日にサーキット走行。

20190831_145700


Bz LIVE-GYM2019 真駒内アイスアリーナ参戦

9月

IMG_9423_R2


HVAC秋のツーリングオフ

20190916_141124_R


GRガレージモーターフェス参加

IMG_9755


ラリホ観戦



10月

20191005_093236


20191005_100433


20191005_160420


水曜どうでしょう祭り2019参加!
楽しかったけど、メッチャ寒かった・・・

20191013_105155_2_R


HVACラスト夏タイヤプチオフ


11月

20191109_103804_R


今年の二大出来事の一つ。WRXファンミーティング参加

IMG_0152_R


IMG_0170_R


IMG_0217_R


IMG_0766_R


ノリと勢いだけの本州フェリー旅でしたが、とても楽しかったです!



12月

20191201_151105


GLAY 25周年記念ライブ参戦

20191229_103901_R2


HVACスキーオフ参加





ナンダカンダ色々ありましたなぁ・・・
とりあえず今年も事故や怪我無く過ごせたのが幸い。

来年はきいろいののメンテナンス兼プチ進化?が色々と控えているので、節制しつつ質素に生きていこうと思います←


まぁ相変わらずなブログですが・・・訪問された方々ありがとうございます。
そしてリアルでもあって自分と絡んで頂いた皆様には多大な感謝を。

皆様良いお年を~。そして来年も宜しくお願い致します!m(__)m

令和元年12月31日 TAKITT


今年最後の一曲・・・名曲は色褪せない
GLAY - 月に祈る
Posted at 2019/12/31 12:34:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月21日 イイね!

あと10日でお正月って・・・

あと10日でお正月って・・・タイトルの通り、始まったと思った2019年かつ令和元年が、あと10日で終わりを告げようとしている今日この頃。皆様師走の忙しさでやられていないでしょうか?どもTAKITTでございます。



気づいたら、ノリと勢いの本州旅から一ヶ月が経ち。生存報告代わりにあったことをつらつらと。



11月後半

20191123_143819_R


スバル某販社の新店オープンで珍しいクルマが来てるとの事で、急遽出撃(但しRA-Rの助手席)。

20191123_143418_R2


20191123_143518_R2


ドアにニュルのコース図が貼ってあったりする、NBR2016の運転席にも座れました。

20191123_135724_R2


VIZIVパフォーマンスコンセプトも。

・・・ある意味ニュル車よりも貴重だし、観れる機会少ないはずなのに、こっちの方が閑散としてた事実。



12月に入って

20191201_151105_R2


GLAYの25周年記念ライブツアーに参戦。燃え尽きてきた・・・

20191221_162446_R


2か月ぶりに儀式をしたり
(WRXミーティング前にも出来なくて、それ以降ずっとできてなかった・・・)

20191221_170911_R2


年代物のスキー板にワックスかけたりと。



仕事は忙しいですが、何とか息抜きしつつ、生きています。


・・・あと一週間頑張ったら、お正月(休み)だ。

某お~ぷんな人、お年玉くれないかなぁ~?w


・・・本日の一曲。丁度今日フェスか。行けるモノなら行きたかった・・・
ROTTENGRAFFTY「ハレルヤ」
Posted at 2019/12/21 19:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年11月17日 イイね!

ノリと勢いだけの本州フェリー旅 ~3日目 観光リベンジ編~

2019年、本州フェリー旅第三日目。
時系列としては二日目である前回のWRXファンミーティングが終わってから・・・



11/9(土)19時

WRXファンミーティング会場を後にして、一旦ホテルにチェックインした後、夕食を食べに静岡県に進行。

静岡と言えば・・・

20191109_191741


さわやかの炭焼きハンバーグ

20191109_191820


いや、これは美味しかった!地元民の皆様が並んでまで食べる理由が判りましたw

20191109_194709


20191109_161219


食後はホテルのある愛知県に戻り、途中北海道には無いコンビニ・ミニストップで買い物して、温泉に浸かってさっさと爆睡。





11/10(日)9時
ホテルを7時にチェックアウトして、岐阜県某所へ。
何やら見慣れたワイドボディの変態GC8乗りと合流。

20191110_090704


本州で札幌ナンバーのWRX(全て限定車)が並ぶ様は異様の一言。

20191110_092637


北海道に居たら滅多に乗れないであろう名鉄に乗って

20191110_095037


こちら、岐阜航空祭の会場へ。

せっかく本州にフェリーに乗っていくのだから、何かしら観光していこうと話していた矢先、室屋さんがここでアクロバットフライトをするという情報をキャッチ。

IMG_0261


IMG_0263


IMG_0265


IMG_0276


IMG_0278


IMG_0279


千歳航空祭と、丘珠の航空ページェント以外のエアショーは観たことが無かったので、展示内容もかなり違っていて、新鮮。

IMG_0285


航空自衛隊岐阜基地のすぐそばは川崎重工の工場があり、T-4の特別塗装機も置かれてました。

IMG_0521


北海道民としてはコレが見たかった!
国産ステルス実験機のX-2!
某おーぷんな人が「和製ラプターじゃね」って言ってからそれにしか見えなくなってきましたが・・・

地上展示を撮っているとはじまる飛行展示へ

IMG_0350


IMG_0369


IMG_0397


IMG_0511


今回撮影機材は新調したEOS 90Dでしたが、標準レンズ(18-135)しかなく、やはりこういう所だとズームレンズが無いとお話にならないですね・・・


そして室屋さんの番

IMG_0534


IMG_0669


相変わらずのキレッキレのフライト。コレが見たかったの~
今年は北海道ではデモフライトやってくれなかったので・・・



お昼過ぎに岐阜航空祭会場を後にして、

20191110_143619


地元の何かを食べたいという事で、おーぷんな人にアテンドしてもらい、岐阜タンメンを食す。
まいうーでした!

昼食後はまた札幌ナンバー三台を本州を走らせて

IMG_0680


IMG_0696


こちらへ。

ワタクシが三年半前に時間切れでノックアウトされた彦根城へリベンジ。
ちと遅めでしたが、何とか入場に成功。

IMG_0701


彦根城天守閣から見る琵琶湖の夕焼け

IMG_0704


IMG_0737


城内から出るころには、日も落ちてライトアップの時間に。

IMG_0758


IMG_0760


IMG_0759


IMG_0761


外壁や内堀もとっても良い感じ。そしてやはり新型カメラは凄い。

IMG_0766


外壁をバックに札幌ナンバー変態車スリーショット。


彦根城のリベンジを果たしたのなら、もう一つリベンジを果たさなければ・・・!

20191110_195625


それがこちら。福井県はヨーロッパ軒のソースかつ丼。
今回もギリギリでしたが、某おーぷんな人の力もあって、何とかセーフ。

20191110_194232


想像してたのと違って、とてもあっさりしていてサクッと食べてしまいました。

20191110_201649


後はフェリーに乗って帰るだけ・・・フェリー出港時間まで余裕があったので、コメダで珈琲タイム。

某おーぷんな人はその場で写真整理してましたねー。

20191110_231217


帰りの船は、三年半前にもお世話になった最新鋭船舶「すずらん」
札幌ナンバー3台とも低床車扱いを受け、ラスト乗船。

20191111_001146


20191111_001855


そして始まるプチ宴会←

20191111_101910


20191111_090201


この日は特に揺れる事も無く、オッサン3人でワイワイしながら快適な船旅を過ごして、無事に北海道に戻ってきましたよ、と。

20191111_221602


20191111_221712


今回の本州フェリー旅の走行距離・・・約745km(フェリー除く)
その戦利品?がこちら。


とても楽しい時間を過ごせたWRXファンミーティング、スバル及びSTIの皆様、ぐんちゃさんやカフェでご一緒した皆様。
翌日の観光と帰り道に付き合ってくれた開さん。そして同行したぷてさん。

お世話になった皆様、有難う御座いました!m(__)m


本日の一曲・・・北海道上陸後は、これ聴いてましたw
いすゞのトラック~大友康平さんVer.

Posted at 2019/11/17 22:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリングレポート | 日記
2019年11月16日 イイね!

ノリと勢いだけの本州フェリー旅 ~2日目 WRXファンミーティング編~


前回のブログの続き。忘れないうちにカキコ、カキコ。



11/9(木)7時半 新城の道の駅で3時間程仮眠した後に起床。
いよいよ今回のフェリーで行く本州旅のメインイベント、WRXファンミーティング当日朝を迎える。

・・・思ったよりも寒かった・・・

道の駅で準備を整え、関西のぐんちゃさん達に「ここでブランチしてから一緒に行こうよ!」と誘われていたカフェへと向かう。



先ずはこちらで腹ごしらえをしつつ、ぐんちゃさん達の到着を待つことに。
流石モーニング発祥の地、愛知県。ボリューミーでかつ、美味しかったです。

そしてぐんちゃさん達と合流。







皆様、しっかり弄られており・・・w
会場ではゆっくり写真撮れない事もありそうだったので、こちらで撮らせて頂きました。

今回は各自入場時間が決まっていたので、入場時間が同じ方々で会場に向かう事に。



会場付近は入場するWRXの群れ←で渋滞。いや、この絵面だけで既に壮観でした。

ぷてさんとお互い指定された位置に駐車してから再度合流して、会場巡り開始。





圧巻

メイン会場とステージ裏会場。ここ以外にも、何カ所か駐車場がわかれており、合計すると約1000台のWRXの名前を冠したクルマが集結。

・・・これは凄い光景をみれました・・・!



うちの子はステージ横会場にぽつんと一台黄色が鎮座してました。

皆様先ずはクルマを見て、その後ナンバープレートを見て、もう一度ナンバープレートを見る←

はい。北海道から来た変態クルマはここですよーw

ステージイベントが始まるまで、会場をうろうろしていると・・・



STIニュルブルクリンクチャレンジ総監督の辰巳さんが、ふらふら歩いている!(驚き)

ぷてさんと二人で歩いていたら、向こうからお声がけして頂き、少々話させて頂きました。
どうやら辰巳さんもこの光景は凄すぎるとの事で・・・w

ミーハー根性丸出しでツーショット写真をお願いしたら、快く応じて頂きました。有難う御座います。(写真を撮ってくれたぷてさん、ありがとでした)


その後はステージ前に展示された歴代レースカー達を眺めに。









今年のニュル車



2012年ニュル車



EJ20ファイナルエディション



2008WRカー



2006WRカー



98WRカー

これを一堂に観れるのは、ホントに眼福でしたありがとうございます。



デモランに使われる、新井大輝選手が今年の全日本ラリーで使っていたGRBが普通に置かれていたりも。

その後はステージイベントが始まるまで、参加者のクルマを観に・・・

予定時間よりも入場が遅れており、ずっとWRX渋滞が続いていましたね・・・









このボディキット装着したGRBを観れたのが嬉しかった!
2017年のJSR規格で走っていたラリーカー。
オーナーさんとも少し話させて頂き、やはり日本ではこれ一台しかないとの事。





また、会場内ではスバル開発者及びSTIスタッフの方々が同じくオーナーカーを観ていらして、オーナーと直接話をしている風景が多数・・・

ここでぷてさんはRA-Rの開発者であるSTI部長の森宏志さんのサインを愛車の写真にゲット!

大分時間が押してましたが、ぷてさんの目的が無事に達成され、ステージイベントが始まるので、そちらに移動。



スバル、STI責任者陣勢ぞろい。

ココでしか聞けない裏話などが色々あって、メッチャ面白かったです。



スペシャルゲストのペター・ソルベルグと、トミ・マキネン!

この二人が同じ場所でトークしてるなんて、もう中々観れないよ!?

互いに茶々入れているのが微笑ましかったですw



そしてこの日のメインイベント。スペシャルデモランの時間に。









先ずはVABタイプSで辰巳総監督がデモラン。

新調した撮影機材のEOS 90Dが火を噴くぜ!←
・・・や、カメラの性能って凄いんですね。今までと同じ様に撮ってもメッチャ綺麗に上手に撮れる。カメラマンとしてレベルアップしたような錯覚に陥りますw

















そしてペター・ソルベルグのデモラン!

いやー、凄かった。そして何より最後に箱乗りしてくれたのがメッチャ良かった!





楽しい時間はあっという間に過ぎていき。クロージングの時間となりました。


ぷてさんと今後の予定を話していると、近くにSTI森さんが居る!
一人になった瞬間にお声がけさせて頂き、S207について色々と話を伺う。

自分のクルマのブレーキやタイヤを見て「使い込んでますね。乗り倒してくれて有難う御座います。」なんて言葉も頂いたりして。
STI特装車がスリットローターからドリルドローターに変更した経緯やについてだったり、こちらからのぶしつけな質問にも、しっかりと丁寧に答えてくださり、何だかんだ15分位お話しさせて頂きました。
最後には自分も愛車の写真にサインを頂きました。



開発者の方に、自分の普段思っている事や疑問点を聞いて頂けるこんな機会、本当に無いです。

北海道からフェリーに乗って時間とお金をかけてやってきた価値は、間違いなくありました!

スバル、STIの皆様、素敵なイベントを有難う御座いました。


本日の一曲・・・もう会場内では脳内でこの曲が流れてました。
B'z Brotherhood


Posted at 2019/11/16 23:39:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「別れと出会い http://cvw.jp/b/272484/47060903/
何シテル?   07/01 20:00
VAB(きいろいの)に乗っているTAKITT(タキット)と申します。 音楽とクルマをこよなく愛するダメ人間DEATH。 ハンドルネームの由来は本名の名前部分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DigSpice DigSpice Circuit Timer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 21:07:22
ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 00:49:38
A45 AMGに乗ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 19:21:48

愛車一覧

スバル WRX STI きいろいの (スバル WRX STI)
きいろいVAB 車輌形式:CBA-VAB-B4EH 初のSシリーズ。 S.N 053 ...
スズキ ワゴンRスティングレー あかいの (スズキ ワゴンRスティングレー)
かぴばらおーぷん号(ソニカ)が退役にあたり、新しくやってきた足車 フェニックスレッドパ ...
ランボルギーニ その他 LP-HUMAN-1 (ランボルギーニ その他)
憧れのランボルギーニ ・・・チャリンコだけどね!(爆) 機動力は抜群です。 命名: ...
ダイハツ ソニカ かぴばらおーぷん (ダイハツ ソニカ)
なにやら縁があってうちの子になった某かぴばら。 だが諸事情でロクに動かせていない ・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation