• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのこカレーの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2020年1月26日

内装/アクセルペダル取り付け調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いつものようにみんカラをぼんやり流し読みしてると、何やら気になる記事が流れてきました。。

アクセルペダル歪み防止加工
https://minkara.carview.co.jp/userid/759859/car/2865512/5644134/note.aspx

要するに86/BRZの電スロの取り付け部や台座がヤワで、アクセルを踏み込んだときに歪んでしまい、それがアクセルレスポンスに悪影響を与えているそうな。

( ゚д゚)
( ゜д ゜)
エェ━━━━━( ゚ A ゚;)━━━━━!!?

そ、そんなアホな。。だって天下のトヨタとスバルが莫大な予算を掛けて作った車ですよ。そんなちょっとの手間で容易に修正できそうな不具合を残しておくはずが。。

いやでも、クスコのペダルカバーを取り付けるためにアクセル外したとき、確かにネジ止め部が2つしかない(黄色の○2つ)ので、最低でも3角形じゃないと不安定になるんじゃない?とちょっと疑問に思ったことがあったな。。。
いやでもねえ、まさかねえ。

という感じで少し迷いましたが、よく考えれば、お金はあまりかかりそうにないので、とりあえずやってみることに。

座席足元に潜り込んでペダルを手で押してみると、確かに動きがなんとなくぐにゃりとしている気も。むむ、これは信憑性出てきたかもしれません(;゚д゚)

なお作業にあたっては以下の手帳を参考にさせていただきました。

アクセルペダル歪み防止加工
https://minkara.carview.co.jp/userid/759859/car/2865512/5644134/note.aspx

アクセルペダルがた調整
https://minkara.carview.co.jp/userid/231385/car/2886551/5647529/note.aspx
2
電スロを取り外したところです。黄色○が工程1の画像にもあった既存のネジ止め部です。

右下の赤丸部にも支えかネジ止め部が有るべきなのに無いので問題が出ているということですかね。

というか、ネジ止めが無いどころか凹んでますね。。。
3
上記整備手帳はステーを使っていましたが、手元にないのでワッシャ貼り付けで代用。

赤○に対応すると思われる部分にアルミテープで包んだワッシャをやはりアルミテープで貼り付け、それを養生テープで保護。あまり激しく擦れる場所でもなさそうなので、取りあえずこれで(適当)

画像眺めて気づきましたが、上側の穴、長穴になってますね。。これも剛性に影響してるのかも?
4
かさ増し部の厚さは1mmのワッシャーを2枚重ね、それプラスでテープやらがあるので計3mm前後でしょうか。

赤○の凹み具合を見るともうちょっと多くても良いかもしれませんが、とりあえずはこれで(適当)
5
作業中にいろんなモノがフェルトや穴の向こうに落ちてしまうと二度と取り出せそうに無かったので、ついでに塞いでしまいました。

電スロの密着度合いにはあんまりよくないのかもですが、まあどうせネジで締め込むんだしええやろ(適当)
6
諸々を元に戻して、液晶画面でアクセル開度を確認。踏み込み始めのレスポンスが違っている!。。。。ような気がする。

取り付けに弛みはないかもう一度確認して、エンジン掛けて近所を走ってみました。発進時のアクセル調整や、シフトチェンジ時の微調整がやりやすい!!。。。かも知れない感じ。でもわかんない気もする。
7
【結論】
確かにレスポンスが違ってる気がするんです。。。でも私の感覚が鈍いんだと思うんですが、なんとなくはっきりしない気もします。

もう少しかさ増しが必要なのかも知れないし、ワッシャーじゃなくステーじゃないとダメなのかもしれません。

でも効果はあるんじゃないかな?という印象です。お金もかからないし(重要)、踏み始めのアクセルレスポンスに不満がある人は試してみてもいいのではと思います。

というか、次期86/BRZにはこの辺しっかりして欲しいですね。SGPやTENGA。。じゃなくTNGAだとこういうことは無くなってるんでしょうかね?
8
【2020/02/04追記】
ワッシャに代えてプレートで取り付け部の剛性を出せないか試してみました。
写真見にくくてすみませんが、25mm幅のプレートを2枚、アクセルと車体の間に挟んでみました。プレートを手で車体に押し付ける限り、ガタ付き等もなくうまく取り付けできそうでした🤩

結果は。。。あまりうまくいきませんでした😣
実際にアクセルを取り付け手でペダルを押すと、プレートは動かないのですがアクセル全体が右下にずれるように移動してしまいました。プレートがうまく挟めていないのか、あるいはアクセルそのものの剛性が不足しているのか、その他に要因があるのかはわからないです。。
もうちょい確認したかったのですが、姿勢もきついし暗いしよく見えないしで断念。

アクセルペダルオフセットプレートがあるようなのですが、6000円以上はするようで手を出すのはちょっと躊躇しますね。。実際に使ってる方にレスポンスの感触を聞きたいところですが🤔

とりあえずはワッシャでは右下移動はないようなので、当面これで行くしかないのですが、これもアクセルを微妙に歪ませてる気がして痛し痒しです。内部の基盤にヒビが入ったりしないかな😭

内装/アクセルペダル取り付け調整その2に続く。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2725495/car/2307447/5667779/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インマニカバー結晶塗装

難易度:

ロックナット取付

難易度:

フィルター交換x2、エアフロクリーニング

難易度:

ワイパー交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月27日 10:10
おはようございます〜。

僕もクスコのアクセルペダルカバーを付けるときアクセルペダルだけが横にガタガタするのが気になりました。

何かこういうところの作りの剛性感の無さが気になりますよね〜!
コメントへの返答
2020年1月28日 23:21
返事遅れました😂

確かに横力に華奢というか、やわやわな感じですね!
なんでこんな取り付けかたなんですかねー?

正直ワッシャーだと納得いかない感じなので
もうちょっと工夫してみるつもりです
顛末まとまったらアップしたいです〜🤣

プロフィール

「南伊豆町に河津桜と菜の花を見に行ってきました http://cvw.jp/b/2725495/47541416/
何シテル?   02/19 13:58
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ながおテクノ 強化ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 13:08:06
ハイマウントストップランプ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 11:29:04
リア スモークフィルム貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 22:32:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
欲しかったパーツを付けた時の変化が楽しみです(o゚▽゚)o 【車体】 形式:DBA-Z ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
ばーちゃんのクルマ こっそり手を入れました
スバル BRZ スバル BRZ
記事参照用 トヨタ86に乗ってます。いろいろ参考にさせてください。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation