真夏の入り口と言える晴天でした。
ボルボに乗り換えてから初めてIKEAへ行ったのですが、
薄々感じていたエアコンの弱さ
しかし、ボルボで行かずしてIKEAに入れるか!
いざ出発
すぐに後悔。
冷風と言えない冷えっぷり。
昨年は結露する冷えっぷりでしたからエアコンが死んでます。ガスが抜けたか、エアコン自体が壊れたか。
もともとエアコン好きじゃないので私自身はいいのですが、私以外はたまったもんじゃありませんよね。
しかも埼玉県。
高速道路でも窓全開でひた走る。
しかしジワリジワリと気温が上がっていく。
これで渋滞なんて起こったら。。。
命に関わります。
気に病みながら走り、外環道へ。
あと少しでIKEA。
が、ここで事故渋滞の表示
降りたいインター前からGoogleナビが真っ赤。
どうする?
実際どれだけの渋滞だ?
普段なら進んだでしょう。
しかし今日は!
エアコンなしで高速道路上での渋滞ストップは最悪です。
すでに子供は暑いを連呼
リスク回避の判断に迷いも遅れもありませんでした。
手前で降りて298号を行く。
仮にこちらが混み気味でも上を高速道路が通り日光を遮ってくれるはず!
信号が多く、時間はかかるが、明らかに涼しい。
しかも混み気味も解消していった。
こんな道の選び方は初めてだった。
エアコン無しと言うのは相当に精神的ストレスです。
私一人ならおおよそエアコンつけず走りますからいいですが、気を使ったなぁ。
到着がこんなに待ち遠しかったことも初めて。
昼に無事到着。
思ったほど疲れはなく、買い物が盛り上がってしまった。
ここでボルボだからこその醍醐味
荷物サイズを気にしなくても、手で持てるものをおおよそ呑み込む積載力。
そりゃミニバンは強いですが、エステートかつ240の長モノ感はこういうとき頼もしい。
2mのラグも積むことに不安なくセレクトできました。
最悪、ルーフラックに括りつけられる準備もあり、相当な積載力で向かったわけですから、買い物熱に拍車がかかるばかりです。
なぜあんなに買ってしまったか。
ボルボが悪い。
お約束
重めな荷物積んでも高速は快適。
エアコンさえ効けば。
車の価値は、快適あってこそ、その先の魅力を語れるってもんです。
ファミリーカーはそこが第一でした。
ガス充填だけでいいかしら。
毎年入れることになりそうです。
Posted at 2018/07/10 22:34:47 | |
トラックバック(0)