• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamayama46のブログ一覧

2016年12月09日 イイね!

世界のカスタムから

みんカラを通じて日本の車好きな方々の熱意とアイデアを勉強しておりますが、

ジムニーと言う車も世界視点では個性的なカスタム志向が、それこそ豊富です。
日本は車検という制度が邪魔に働き、カスタムの幅がいささか狭くなっているようにも感じます。
あるいは、日本国民の性格故か、いまいち個性に欠けていませんでしょうか。

やはり、車検の足かせは大きいでしょう。
自動車産業における車検の位置付けに不思議を感じていましたが、登録されている車のうち、カスタムなんかしない人が7割を超えるとすれば、車検整備で町の整備工場がお金と技術面とで成り立つわけでしょうから、日本の自動車産業の発展に必要不可欠なものだったとも言えます…か?

ともあれ、イジリタイ症候群の方々には、車検は足かせでしょう。


だからですが、海外のイジリ屋達のカスタムは刺激的です。

そこで私は、手軽な写真共有アプリでジムニーコレクションを作っています。

pinterestってアプリです。

素敵な画像がゴロゴロ。


勉強の末、見えてきた私のジムニーの方向性

1.純正パーツ、純正オプションパーツを塗装してカッコ良く魅せる。

2.メッキパーツは使わず、下回り付近のパーツはブラックアウト化

3.イメージはランドローバーのディフェンダーのような質実剛健なドーンとした迫力あるジムニー

こんな感じの方向性で考えています。

悩ましいのは、ボディに穴開け加工を要するパーツ。
綺麗なボディに穴は…と踏み切れないでいます。
反面、そこは綺麗に作業して、理想を追及するべき!
とも。

悩ましいのですが、こうやってあれこれ考えている時が一番楽しいですね!
徐々にパーツを集めていきます!

Posted at 2016/12/10 07:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年12月07日 イイね!

エルグランドにエンジンチェックランプ!!

ジムニーにかまけているからだろうか。

エルグランドにエンジンチェックランプが着いた。

調子は…

なんか重い?

私はたぶん、エンジンパーツ変えたって体感出来ないタイプでしょうね。
鈍感


懇意の車屋に早速入庫

ジムニーとは別の車屋なのですが、私の家は全車そこで買います。

新車を定期的に買う派の方、懇意のディーラーがあったり、長く懇意にしている営業マンがいたりするようです。
それは、もはや、その営業マンがブランドと言えるほどです。

我が家は基本中古車ですが、新車もそこでお願いします。

信頼と安心があります。

このお店にはもんくの言いようがありません。

不満な対応がなく、いつでも相談でき体温が早い。

社長の息子が最も低姿勢なのも素晴らしいとこなんです。

企業として将来性を感じさせてくれます。


と言う車屋なのですね。

いくらで買うのかも大事ですが、どこで買うかって大事ですよね。



で、テスター検査の結果は、O2センサーの故障だと。

来ましたね~

こうやってちょこちょこ故障していくんですね。

O2センサーって安くないパーツですから出費です。

只今80000kmオーバーですから、距離で言ったらまだまだ若造です。

年式は16年落ちとなりましたから、十分熟女ですから、扱いにも丁寧さが必要になる時期でしょう。


最近の車にグッとこないもんだから、どんどん古い車に気持ちが向きます。

子供が大きくなるまでエルグランドに世話になるつもりですから大事にせねば!



Posted at 2016/12/07 20:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月07日 イイね!

極上程度車の定義

どんなお得な買い物よりも、縁ある買い物はプライスレスな満足がある。

値段よりも縁で決める。

縁があったときは飛び込む。


飛び込んで買ったこのジムニーに後悔はあったかと言えば、一切ない。


ちょっとこのジムニーの情報を紹介

平成5年生まれ
お隣さんのおっちゃんの実家の隣のおじいさん80歳が、新車で購入。60歳手前のこと。
購入先が今回売りに出していた近所のスズキ系の車屋。
ずっとしっかり整備されてきたそうです。
新車から20年過ぎても同じお店で整備されています。
素敵な話です。
おじいさんはあまり乗らず屋内保管
20年で28000kmしか乗らず、1年半前に隣のおっちゃんが買いました。おっちゃんもセカンドカーとして買ったので、ほとんど乗らず、2000kmちょっと乗って売りに出しました。

実走行が少ないってのは必ずしもいいとは言えませんが、
屋内保管が、長かったのと、しっかり整備をしてきたことは極上程度車の定義に当てはまります。

極上程度車の定義なんて知りませんが。


はぁ
可愛いやつだなぁ

不具合なくご機嫌です。
Posted at 2016/12/07 04:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年12月06日 イイね!

馴れ初め

馴れ初め初記事筆下ろしには、ちょっと私とジムニーの出会いと馴れ初めなど書いてみよう。



妻がスバルのフォレスターからダウンサイジングで軽自動車を検討始めたのが1年前くらいかしら。

その時、軽自動車ならジムニーを!
と押していた私の意見でJA11が候補に上がりました。

早速専門店を覗きに行ったが、正直、かなりの覚悟じゃないとチャイルドシートが必要な我が家では不便そう。

あまりにファミリー仕様にしにくいため断念。


これが出会い。

妻は結局スズキハスラーに落ち着いた。
いい選択だったたと思う。




しかし、
私の中では「JA11いいなww」が燃え続けて数ヶ月…



出会いは突然に


とある近所の車屋に、突然一台のJAが売りに出された。
妙にシャンとした立ち姿に目を奪われた。

3日後、
隣の家のおっちゃんがコペンを買うらしい。
どうやらJA11を持ってるらしい。
という情報を得た。

早速電話で確認してみたが、その時は出なかった。
気分は、なんだかJA11を買う気満々になってしまい、
近所の車屋のJA11を改めて見に行ってみた。
専門店で見たより、随分と綺麗である。
というか、街中で見るのと比べても綺麗。
平成5年車30400km
程よくリフトアップされ、ステアリングは社外品で…
なんかこのステアリング見たことあるなぁ。
とは思ったがその時はそれ以上何も思わなかった。

お隣さんが、ダメならこれがいいじゃないか!
と思い一度帰宅。
すぐにお隣さんと連絡がついた。
「ジムニーは…」と切り出したら、
もう売りに出してしまったと。
「○○自動車」で売りに出てると。
この車屋はさっきから私が言っている近所の車屋だ。
そう、そのジムニーがそれだった。

こういうのを縁と言いますでしょ?

さらに。

見覚えのあったステアリングは、私の父親が譲ったもので、私が免許取って初めて握ったステアリングだった。

もうグッときますでしょ!?


もう買う気満々でお店に入った。

買う意志とお隣さんからの推薦電話で話がまとまった時、
入店から5分後、
お兄さんが「あのジムニーが、欲しいですけど」と入ってきた。

タイミングも奇跡


縁です縁

こうして出会った私のJA11です。

続く
Posted at 2016/12/07 04:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

yamayama46です。初めてのジムニーから、少し古いvolvo240生活に発展しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45 6 78 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロント周り若返り作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:01:37
ドアロックアクチュエーター交換。ドアロック修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 21:43:25
ヘッドユニット新調とサブウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 00:34:01

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
縁あって譲り受けたジムニーです。 H5年車実走行30000kmから所有開始。 とにかく綺 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
車レストアスキル獲得の教材です。 1974年式1300 トーションバー、スチールダッシ ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
初めての輸入車、しかも古い。どうやら唯一無二な魅力があるらしい。その世界に飛び込んでみま ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族用と言うか、本来メインカーとなるはずですが。 燃費が悪く、運転するに面白さも少ない、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation