• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamayama46のブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

MINI cooper S cross over ALL4

結局、右葉曲折、色々ありました。
でも最終的に、もとのクロスオーバーに決まりました。

モノがないんです。
All4

中古で探すほうが大変。
県外にあっても、後々を考えれば買えない。
オークションで探してもらうには、色、価格など、更に難しい。

主治医のお店にあったのが全てでベストと言う結論に至りました。

現行クロスオーバーなど、もはやミニらしさは無く、全く夫婦の琴線に触れず。
ディーラーでは現行に興味を示さないこの夫婦にセールストークも冷める始末。
ありゃあの営業マンもよろしくなかった。

奮発してディーゼルも考えたが、静かになったと言ったってあの音が元気を与えてくれる系統の車から聞こえてくるのはどうも微妙。

元気よく、軽やかにがモットーでしょう。


丁度いいコンパクトカーで毎日ご機嫌必至でしょう。

ミニクロスオーバー
ボルボ240
JA11ジムニー
の布陣となります。

ナイスバランス。

Posted at 2017/09/26 22:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月16日 イイね!

ふと240に出会うと。

今日、仕事が終わり、駐車場まで歩いていると、後ろから車が来た。

日々、歩いていると後ろから車がくる。

音でどんな車種か想像する。

分かる時もあれば、普通車の音が凄い車の音に聞こえ振り返る時もある。



今日の車は、明らかに違った。

不意の存在感に思わず振り返った。

そこにいのはvolvo240だった。

ワインレッドでルーフレール付き、ビッグウィンドウにコロナホイール

一切の飾り気なし。
フル純正だが、印象深い。

なんだろう。

あの感激は。

珍しいからだけでない。

なんだか、どんな人が乗っているのかが一番気になるのだ。

今日は比較的年配のご夫婦であったが、
都内ナンバー

きっと旅行だろう。

旅先としては随分とマニアックなとこへいらした。

なのに、240ならあえてのチョイスと思える。

ノーマルで、ずっと一緒に歳をとってきたような夫婦とその240が素敵だった。

240に手を入れたことを後悔した瞬間だった。

ノーマルで良し。

なのにさらに素敵で良し。

そんな車はなかなか少ないのでは。

ライフスタイルがにじみ出ると言うか。

だから話かけたくなる。

でも、そんなに盛り上がらないのではないかとも思う。

車好きで選んだわけでなく、一つの素敵なツール選びで選んだ240だった可能性もある。

決して必ずしも車好きが選ぶ車ではないかもしれない。

我が家でミニだなんだ言ってますが、グッとこないんです。

いいねぇ240。

代わりはいないねえ。

Posted at 2017/09/16 22:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月14日 イイね!

祝!240走行1000km



7月24日に納車されてから走行1000kmを超えました。

電球切れがありましたが、走行に関わる不具合は出ていません。
それどころか、当初、気になったシフトショックは小さくなりました。
ゼロではないですが。

エアコンも十分役を果たし、扇風機も加担したことで、後席も快適な夏でした。

とりあえず、弄りたい欲求も治まり、作業中のマッドフラップを綺麗に装着出来れば、今年は完了とします。
細部を磨いたり、割れ箇所などの補修が当面の課題です。

サブカーなので年間1万キロ行かないでしょう。
17万キロの現在

3年後で20万キロ

ガソリン車が乗れる限り所有したいプライスレスな価値を感じています。

素敵な車です。

明日は240で出勤しようか。



Posted at 2017/09/14 22:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月14日 イイね!

BMW MINI COOPER S clossover

一晩考えました。
眠れず、朝は5時に目覚めた。

妻に再度問いかけました。

忘れられないと。




無理する形ですが、生活を引き締める覚悟に繋がる最後の機会と捉え、現実から目を逸らし、やってみようと。


行って来ました。
主治医のもとへ。




外装チェックは適当です。
小傷は少なく、程度良好。

私の目的は、整備簿の確認。

東京の出のようです。

整備簿はディーラーにて。
しかし、定期的ではない。

オイルも綺麗でなく、エンジン内部も綺麗とは言えない。

マメな整備でなかったか?

逆に、ウチにいらっしゃいと思いました。

大切にしてやるぞ!

キッチリ垢を落として迎え入れましょう。



Posted at 2017/09/14 22:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月13日 イイね!

fiat500への道は・・・

なかなか予算と希望が折り合わず、難渋してきました。
思い切って予算を上げてみるものの、色、グレード等、希望にそぐわない。

そもそも
900ツインエアーか1200か。
予算的にツインエアーは見込めなかったのですが、予算上げるなら視野に入るのでは?
と、思ったわけで、
それなら乗り比べないと!

行ってみましたFIATディーラー



なんだか国産車ディーラーで感じたことないきめ細やかな内観
と、雰囲気にヤられます。


プレイコーナーもセンスが違います。
私はここで始終遊び通しただけですが。
我が240もお褒め預かり気分上々です。




なんですかコレ!
粋です!

飲み物もカフェから出てきましたよ!

自販機カップジュースじゃありません!



妻は試乗に向かったのですが。
ふと、店前を1台の黄色い500が通り過ぎるのが見えた。
デカイ女性が乗っていた。
妙に滑稽に見えてしまったのですが、これ、妻でした。
妻は身長が168cmあります。
運転の癖が妙にシートポジションを前寄り立て気味にするもんだから、かなりデカイ人に見え、車は妙に小さく見えました。

微妙です。

妻が帰ってきました。
ツインエアーを気に入った様子。
セールスのペースであれよあれよと見積もりに商談席に着座。
しかも一向に終わらない。

契約しちゃうんじゃないかと言う勢いで具体的な話してるじゃないか。

ところが、妻希望のブルーブォラーレと言うカラーが展開から外れたそうな。在庫を全国から探すことになるし、見つかるかも分からないと。中古車もブルー志向が急速に進み品薄とか。

と言うことで至れりつくせりな商談は終了

まぁ、私の主治医に中古でツインエアー見つけてと言いに行こうと車屋に行きました。
予算ももっと頑張るから!と。
この段階で最初の話からだいぶ逸れています。

で、到着したら、赤いミニクロスオーバーが目の前に。
こんなのあったかしら?

ちょっと前に入庫したと。

妻の車選びで、大きな難点が4駆への拘りでした。雪が降る地域なので、当たり前です。
しかし、500にその設定はない。
そこで、4駆のコンパクト輸入車と言えば、ミニクロスオーバーが私の中で上がっていたのですが、全く論外の価格帯でしたから、それ以来考えもしませんでした。
ところが、目の前にあるのは500のために上げた予算をちょっと超えるが、私が把握していた価格帯より少しお買い得価格でした。
色はインディアンレッドなる、どうやらオレンジがかった赤で、妻はこの色がどんぴしゃり。
500でも限定色の同じような赤が本当は良かったらしく、随分と気に入ったようで。

4駆のクーパーsと。

年式も古め、内装は傷多め。おそらくペット乗車あり。
外装は綺麗なんですが、子供も載せてたでしょうね。
ウチも載せてるからわかります。
傷や汚れの理由が見えます。

さらに獣臭

これは私が気付いただけ。
で、やはりチラホラ毛が。

減点多く価格が下がったようです。

普通なら我慢で、なるべく選ばない車でしょう。

ところが!
私的にはこれでいいのです。

今朝、ハスラーを掃除したのですが、汚くってイライラしました。
子供がいるからだけじゃなく、妻のガサツさによるもの。
なぜそんなに汚れるの?

掃除してもすぐに汚れて傷が増えるのが嫌です。
新車に乗せたくないし、傷が無い程度の良さも結局はすぐに汚れと傷を発見してイライラします。

内装の程度が悪ければイライラしません。

私にとっては重要なことでした。

試乗したら、速いのなんの。

240乗ってると、とにかくなんでも速く感じます。
フィットさえ速いし、そもそもハスラーが速く感じたくらいです。

その比じゃないトルクを感じました。
怖い(笑


4駆
綺麗な赤
内装の程度が悪く割安
5ドアで中も広い
運転が楽しい車

そもそも私がミニ好き
本当はクラシックミニが欲しいです。

WRC時代のミニクロスオーバーなんてカッコイイ!
そのミニが!?


さて長々綴りましたが、我々夫婦は、出会いや縁を大事にし、即決出来た時こそそれが出会いだと考える方針です。

結婚さえそうでした。

500はそう言った点で縁がなかったのです。
そこから始まり今日、出会いがありました。

石橋を叩いて渡ってるとヒョイっと違う橋が出てくるので、それに飛び乗っちゃう派

慎重さのない、無鉄砲夫婦で、いよいよ自分で心配になっています。
妻は更に過激派なので。

しかし!

お預けは出来ません!

明日まで考えてこいと言われ、あれこれ調べましたが、

もう500に戻れません。

車としての後悔はないでしょう。
最適です。

あるのは買ってしまったこと自体への罪悪感、そして将来への不安。

このままではいけません。

妻の車話から我が家ではやっと財政見直しに着手し始めました。
妻もその気になったようです。

車が夫婦共通の趣味と言うことで、それ以外を切り詰めていきます。

だからお許し下さい。

と言うことで明日、決定の一報を入れるのだろう。
これで決まらなかったら買い換え自体に縁がないと考えます。






Posted at 2017/09/13 23:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

yamayama46です。初めてのジムニーから、少し古いvolvo240生活に発展しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34 56789
101112 13 1415 16
17181920212223
2425 2627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロント周り若返り作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:01:37
ドアロックアクチュエーター交換。ドアロック修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 21:43:25
ヘッドユニット新調とサブウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 00:34:01

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
縁あって譲り受けたジムニーです。 H5年車実走行30000kmから所有開始。 とにかく綺 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
車レストアスキル獲得の教材です。 1974年式1300 トーションバー、スチールダッシ ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
初めての輸入車、しかも古い。どうやら唯一無二な魅力があるらしい。その世界に飛び込んでみま ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族用と言うか、本来メインカーとなるはずですが。 燃費が悪く、運転するに面白さも少ない、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation