先月のこと。
ツインリンクもてぎの自転車イベントに参加した。
こういうのはフジスピードウェイ以来2回目。
これまで自転車イベントには私がトランポ役を買ってきましたが、ボルボと自転車は相性悪く、微妙に長さも高さも足りずトランポ役になれない。
恐縮ながら壮年期を迎える先輩の運転で向かったのですが、早起きに運動に運転をさせるのは心配であります。
ここはやはり、私がルーフに4台載せる体制を整え、接待すべし。
たぶん、エステートはこうあるべき!
240ではいささかサポートカーとしては心もとない。
自転車より遅いよな。
いつかいつかと思ってましたが、次春4月に早速出番となりそうな事態となりました。
またもてぎに行くと。
しかも人数が増えて確実に2台トランポ制と。
5月にはハルヒル
来年は自転車本格復帰したいため、自転車積載は優先的解決が求められる案件なのです。
そこで!

こんなん付けたいとか言ってましたが、
付けてる場合じゃありません!
手配しました。
THULEのベースキャリア
サイクルキャリアはもう少し検討。
なぜTHULEか?
なにせswedenらしいじゃないですか!
マッチングバッチリです。
エステートは趣味のトランポがキャラクターを作ると思うのです。

何を入れるんでしょう?
想像が膨らみます。
きっと多方面に遊び好きなはずです。

はい、見事にマッチ。
デザインのマッチングと言うより、趣味性が付加され、乗用車としてのキャラクターが表れてきます。

カーゴキャリア!
無限の可能性と実用性
私も日常はカーゴキャリアにして、荷物たくさん積む予定があるんだぜ感を出したいところです。
しかし、スケボーは中でもいいじゃん。と思ってしまう。
まぁ、そういうアレなのでいい雰囲気ではあります。
サーファー御用達の車感がありますが、これは洒落たエステートだからでしょうね。
趣味性のキャラクターが抜きに出たわけです。
エステートが好きな理由は、
車が好き!でも他にも好きなモノがあるのよね!
と言うキャラクターだと思うからです。
メインカーはセダン、クーペじゃダメです。
今はそんな心情です。
さて、
目指せサポートがもっとも必要なサポートカー。
目的地に着けるのかが、最大の不安点
Posted at 2017/12/31 02:15:26 | |
トラックバック(0)