• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamayama46のブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

240のルーフキャリアを考える

240のルーフキャリアを考える240のルーフキャリアと言えば、希少ですが、ステンレス?性の純正物が王道です。


レトロチックな240が更にレトロな雰囲気を纏います。
探せばebayなんかで入手は出来そうですが。

これ、見た目には素敵ですが、構造に実用性が欠けているように思えます。
中古品には歪んでいるものもあり、どうやら実際に重い物なんかや、強く括った際には歪んでしまうようです。
雰囲気物と捉えます。

これの装着に踏み切れないのはそこ。






私は趣味にロードバイクがあります。
前車エルグランドは、そのトランポとして実用性がありました。
240は、正直、トランポとしての積載能力は乏しく、リアシートを倒して、やっと2台押し込めるほど。
4人分載せるには完全役不足のため、ルーフキャリアにサイクルキャリアを使用するしかありません。
リアシートを生かし、カーゴスペースを活用するにはこれしかありません。
しかし、4台はキツイ気も。
ロードレースのサポートカーの如く、ロードバイクを積むのが目標ですが、果たして!

実用性を踏まえると、スーリーなんかのルーフキャリアとなります。

見栄えはレトロチックとは言えないのが残念。




さらに。
幼少の頃より旅行はキャンプであった私は、やはりキャンプに行きたい。
アウトドア派に憧れる、内心インドア派おうち大好き人間ですが、こんなキャリアを載せてればつい出かけたくなるってもんです。


これらスーリー製品で目的に応じてキャリアを持っていて、我が家の各車に合ったベースを用意しておけば、全車遊び志向が持てます。

そういう楽しさの幅を広げるなら、スーリーなんかが理想なのですが。

今年中に決めていきたい事案です。






Posted at 2017/10/15 23:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月15日 イイね!

クロスオーバー駆け足納車

クロスオーバー駆け足納車土曜日夜、慌ただしくミニクロスオーバーが納車となりました。

私の車でない点
ミニとは言え、今時感が強く質感に物足りなさを感じ、ワクワクせず引き取ってきました。

あぁ。
なんだろう。
物足りない。

私のジムニーとボルボと言うチョイ古な布陣にはエンジンスタートから未だにワクワクを感じるのに。

憧れはもっとボンネット内のエンジンの存在を感じる車。
速さじゃなく、重厚で重苦しいくらいで良し。

アメリカンV8をいつの日か。



さて、ミニクロスオーバーですが、運転席に座り、第一にインパネ周りが賑やか。
納車が夜だったため、印象深い賑やかさ。

シートのホールド感が良く、つい普段より速い速度でコーナーに進入してしまいます。
危険です。

極低回転ではモタつく感がありますが、今の私感覚はターボがかかってない回転域で丁度いいです。ちょっと踏むと速すぎて怖い。

ハンドリングは独特です。
こういう感覚は初めてですが、直進性が強く、切り始めが素直じゃありません。
コーナー攻めたわけでもないので、ただのフィーリングだけの話ですが、のんびり気楽に運転する感覚ではありません。

運転を楽しむ車ですね。

ゴーカートフィーリングとはこういう感じを指すのかどうか。

クーパーSってことですから、走りの車です。

メーター260km表示はいけません。
あらぬ探究心が顔を出しそうです。

まぁ素敵な車であることは確かです。

しかし!

私はのったらのったら走るボルボ240の感覚が好きです。
コーナリングとか加速とか、そんなの気にならない次元の車。
潔く乗用車なんですね。
240乗りたくなってきた。


とにかく!
ミニライフスターです!
Posted at 2017/10/15 04:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月10日 イイね!

我が家のミニミニ大作戦

家族内でもめるまでに至ったミニクロスオーバーへの乗り換え話も丸く見える収まり方で、納車待ちとなりました。



納車にあたり、いくつか修正整備をお願いしました。

まず、ボンネットにある、クーパーSらしさを醸し出すラインのオプションステッカーの除去。
あまりにらしさが出すぎて見えることを嫌い、剥がします。剥がして色違いが出た場合、塗り直しです。
手間がかかります。

次に、ホイールの修正です。
ガリ傷やら小傷やらの修正に合わせてシルバーからダークグレーに塗り直して貰います。
このホイールは確かにシルバーの設定があるようですが、ブラックルーフのカラーではブラックのホイールがほとんどに見えます。
このホイール、カッコいいのですが、シルバーだと安っぽく見えるのです。
かと言ってブラックではイカツイので、女性らしくダークグレーです。
女性らしくならホワイトと思いますでしょ?
そこは大人の女性なのでダークグレーです。
中身は子供です。

次に、助手席ドアインナーパネルの交換です。
なんだか妙な荒れ方をしていました。
これはヤフオクにて私が見つけたので購入済み。

最後にバックカメラ。
後ろまるで見えません。
カメラ無いと妻はぶつけます。
カメラあってもぶつけるからタチが悪い。
でもあったほうが。
昨今バックカメラなんて安いのね。


後はタイヤを新品に交換は納車整備に含まれ、スタッドレスタイヤとホイールも決めました。
これらは後ほど記します。

来週辺りには納車の予定になりそうです。

ご機嫌カーライフ万歳。
Posted at 2017/10/10 22:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月26日 イイね!

MINI cooper S cross over ALL4

結局、右葉曲折、色々ありました。
でも最終的に、もとのクロスオーバーに決まりました。

モノがないんです。
All4

中古で探すほうが大変。
県外にあっても、後々を考えれば買えない。
オークションで探してもらうには、色、価格など、更に難しい。

主治医のお店にあったのが全てでベストと言う結論に至りました。

現行クロスオーバーなど、もはやミニらしさは無く、全く夫婦の琴線に触れず。
ディーラーでは現行に興味を示さないこの夫婦にセールストークも冷める始末。
ありゃあの営業マンもよろしくなかった。

奮発してディーゼルも考えたが、静かになったと言ったってあの音が元気を与えてくれる系統の車から聞こえてくるのはどうも微妙。

元気よく、軽やかにがモットーでしょう。


丁度いいコンパクトカーで毎日ご機嫌必至でしょう。

ミニクロスオーバー
ボルボ240
JA11ジムニー
の布陣となります。

ナイスバランス。

Posted at 2017/09/26 22:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月16日 イイね!

ふと240に出会うと。

今日、仕事が終わり、駐車場まで歩いていると、後ろから車が来た。

日々、歩いていると後ろから車がくる。

音でどんな車種か想像する。

分かる時もあれば、普通車の音が凄い車の音に聞こえ振り返る時もある。



今日の車は、明らかに違った。

不意の存在感に思わず振り返った。

そこにいのはvolvo240だった。

ワインレッドでルーフレール付き、ビッグウィンドウにコロナホイール

一切の飾り気なし。
フル純正だが、印象深い。

なんだろう。

あの感激は。

珍しいからだけでない。

なんだか、どんな人が乗っているのかが一番気になるのだ。

今日は比較的年配のご夫婦であったが、
都内ナンバー

きっと旅行だろう。

旅先としては随分とマニアックなとこへいらした。

なのに、240ならあえてのチョイスと思える。

ノーマルで、ずっと一緒に歳をとってきたような夫婦とその240が素敵だった。

240に手を入れたことを後悔した瞬間だった。

ノーマルで良し。

なのにさらに素敵で良し。

そんな車はなかなか少ないのでは。

ライフスタイルがにじみ出ると言うか。

だから話かけたくなる。

でも、そんなに盛り上がらないのではないかとも思う。

車好きで選んだわけでなく、一つの素敵なツール選びで選んだ240だった可能性もある。

決して必ずしも車好きが選ぶ車ではないかもしれない。

我が家でミニだなんだ言ってますが、グッとこないんです。

いいねぇ240。

代わりはいないねえ。

Posted at 2017/09/16 22:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

yamayama46です。初めてのジムニーから、少し古いvolvo240生活に発展しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロント周り若返り作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:01:37
ドアロックアクチュエーター交換。ドアロック修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 21:43:25
ヘッドユニット新調とサブウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 00:34:01

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
縁あって譲り受けたジムニーです。 H5年車実走行30000kmから所有開始。 とにかく綺 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
車レストアスキル獲得の教材です。 1974年式1300 トーションバー、スチールダッシ ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
初めての輸入車、しかも古い。どうやら唯一無二な魅力があるらしい。その世界に飛び込んでみま ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族用と言うか、本来メインカーとなるはずですが。 燃費が悪く、運転するに面白さも少ない、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation