• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamayama46のブログ一覧

2017年08月22日 イイね!

FIAT500への道

ボルボで始めたみんカラでしたが。

物欲がさらなる物欲を呼ぶ典型的悪循環に陥り、妻が外車生活への憧れを言い始めました。

夫婦揃って初めての外車生活。


で、ハスラーと入れ替え購入を希望する買い方ですが、予算とFIAT500のどれにするかが悩みどころ。

900ツインエアーを希望したいですが、少々予算がキツイようです。

果たして、ツインエアーが良いのか、1200あたりの4気筒で良いのか。

悩む。

しかし、悩むのが楽しい。


そんなこんなで、頻繁に主治医のもとを訪れます。

我が主治医はあと数年で定年だ、老後だと言います。
老後の楽しみを今から準備するそうな。

すでに50年代のフォードパンプキンがレストア待ちだとか。

それに追加してまだ老後の楽しみを貯蓄したいようです。

今日の話題は。

以前、私がジムニーでこの界隈の林道を散策していた際に見つけた国産旧車の墓場について。












この話をして以来、持ち主を探しているそうだ。

老後の楽しみと。


素敵な話です。

心底車が好きなようです。


我が家一家で良い客ですが、私も心底車が好きなので信頼できるメカニックのもとでのカーライフは幸せなことです。

さてFIATはどうしましょう。







Posted at 2017/08/22 21:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月16日 イイね!

発洗車なり。

雨の日は乗らないとかほざいていましたが、乗りたい日に雨だから我慢とかできません。

そもそもスーパーカーじゃあるまいし、実用車240を雨の日のみとかするのも車のキャラに合わないかと。

しかし、こう連日雨が続きますと、洗車のタイミングも見つからず。

日に日に汚れる240を見かねて、小雨の中洗車を強行。
普段、雨男と自負?できるほどの雨運を持つ私ですが、今日は洗車中から雨が上がりました。



丁寧に洗車してると分かります。
あちこち塗装の不具合。
いや、古い車なら仕方ないのか。
これからの課題です。
部分部分細かく磨く必要がありますね。




エンジンルームも拭きますが、下手に配線に触って不具合が起こるのも困ります。
さりげなくにしておきました。

しかし、エンジンルームも随分綺麗にされています。

主治医が綺麗にしてくれました。

もともとはもっと汚かったです。

段々と細かく綺麗にしていきたいです。

こんなに愛を持って洗車できる車に出会え幸せです。



Posted at 2017/08/16 20:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

更にカーライフ進展?

我が家のカーライフが進展したのは、昨年、妻がスズキハスラーを購入してから。


それまで、スバルフォレスターに乗っていましたが、我が家の車事情のダウンサイジングで、ハスラーに変えた訳です。


そこから、私は出会いのジムニー生活が始まり、ボルボに至りました。

子育て事情やら、働きながら、子育てしながらの大学院生生活を修了しての開放感から暴挙に出た訳です。

ところが、なかなか素敵なカーライフになったら、妻もカーライフを考えました。

生活第一だった軽自動車ライフなのですが、
確かに経済性で不満はありませんでした。
ターボ仕様で非力さを感じることもなく、
乗っても、軽自動車を感じさせない広さは、総合的に必要にして十分と言えました。
不満を持つカーライフではなかった。

だがしかし!

満足感もない。
遊べる軽自動車を謳うハスラーですが、遊ばない場合、そのための設定がデメリットです。
後部座席の足元が非常に広いですが、これは目一杯座席が後ろに設置されているからで、結果、カーゴスペースが極端に狭い。結局、後部座席に置かざるを得ないことが多々ある。スマートじゃない。
そして、後部座席の背もたれが立ち過ぎていて、非常に疲れる。
子供と一緒に後ろに乗ることが多いので、これらは結構気になる。

シートの変更レイアウトが売りなのだが、フルフラットのためか、前席もシート構造がフラットで運転しててもホールド感ゼロ。

エクステリアデザインは個性的で可愛いのですが、乗ってて気になる不快な部分は、車において重要なポイントです。

軽自動車と言えど、維持費がかかるのは同じですし、毎日使う日用品でもあります。
しかし、同じ使うなら、乗るなら、プラスアルファの喜びが欲しいものです。

残念ながら、それはありませんでした。

妻はボルボに乗ってそう感じたようです。

そこで、我が家で持ち上がったのが、ハスラーの下取りで足の出ない買い方ができるコンパクトカーへの乗り換え案。

妻希望がこちら。


fiat500
可愛いし面白いらしい。
昨今、マイナーチェンジ前の型が値下がりし、今回の買い方でも可能な中古車が沢山出ています。



こちらがマイナーチェンジ前
デザインもこちらのほうが好みです。

色はこのブルーがいいそうな。
ボルボと同じ水色です。
あとは私に任されています。

スペック展開が面白く、900cc2気筒ターボ、1200、1400cc4気筒。
どうやら、この900cc2気筒が面白いらしい。

可愛らしさに面白さなんて最高です。

故障のイタ車は過去の話
fiat500は安心して乗れる車らしい。

色々調べ、車好きも納得の素敵車なようで、私もノリノリです。

残念ながら、ハスラーをどうこうしようとか思えなくて。

どうなるかまだまだ分かりませんが、こうなったら止まりません。

お盆で、主治医のいる車屋も休み。
ツインエアーを試乗したかったが、ディーラーも休み。

足踏み中です。

素敵なカーライフは幸せです。








Posted at 2017/08/16 12:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月12日 イイね!

240で連休を過ごしてみて

世間より早く6連休を過ごしていました。
予定では、240の細かいところを磨いたりしたかったのですが、あまりに家庭人に徹し過ぎた結果、予定していた作業事も終わらず、240を磨くどころか、洗車さえ左側のタイヤとホイールを洗っただけで途中リタイヤとなってしまいました。

不完全燃焼です。

特に遠出したわけではないですが、家族乗せて走るのが嬉しいもんで。






トラブルなし。
エアコンも好調。
扇風機が好評。

夜出かけることがなければ室内のランプあれこれも支障なく忘れてしまいます。

シフトアップ時のショックもアクセルワークでそれなりにコントロール。
ゆったり、ドロドロ
イメージ通り、60km付近の気持ち良さはイメージ以上の滑らかさでした。

いいねぇ。
素敵な車です。




Posted at 2017/08/14 20:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月10日 イイね!

我が240の素性

古い車の素性の良し悪しに整備簿の存在があるようです。

素性がハッキリし、これまでの整備の様子が分かることは、車体の状態を知る大きなヒントになるからでしょうか。
整備簿を残す整備、オーナーの存在というのも大きいでしょう。大事にしてきた証拠とも言えます。

我が240の過去の整備簿を見て見ました。

登録は平成元年
ボルボジャパン
六本木と、東京育ちのようです。
平成15年、10万km弱までディーラーの整備を受けていたようです。
エンジンオイルは半年毎に必ず交換記録があり、
ATF、ブレーキオイル等油脂類交換の記録もあり。
消耗品は定期的に交換の様子。
その他、デスビキャップ、サーモスタット、燃料ポンプフィルターに交換歴がありました。
ザッと見ただけですが。

そこで整備簿が終わっています。
私の所に来るまでの、14年間、およそ7万kmが空白です。

その間、オーナーが何回変わったのか不明です。
少なくともその中の誰かが、純正ブルーとちょっと異なる、少しブルーが強い色にオールペイントしました。
私の主治医が見る限り、
エンジンマウント、ウォーターポンプ、リアショックが最近交換されたようです。

購入時貼られていたステッカーを見ると、年配者には思えません。

でも大事に乗られてきた車のようです。

私がオーナーになってからの整備簿が1枚加わりました。
オイル漏れに対しシール関係を交換した記録がありました。

時間がかかりましたが、ほとんどが美化作業でした。
とても綺麗でオンボロに乗っている感覚がありません。

納車以来、400km走りました。
大きなトラブルはなく、快適に走り素敵な車です。
懸念していたエアコンは、私が住む地域では問題ありません。
快適どころか、寒いくらいです。

素敵なカーライフに今は喜んでいます。

東京育ちだったとは。
どんな人が乗っていたんでしょう?

歴史あるものはそういうのを想像するのが楽しいです。

Posted at 2017/08/10 18:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

yamayama46です。初めてのジムニーから、少し古いvolvo240生活に発展しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロント周り若返り作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:01:37
ドアロックアクチュエーター交換。ドアロック修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 21:43:25
ヘッドユニット新調とサブウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 00:34:01

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
縁あって譲り受けたジムニーです。 H5年車実走行30000kmから所有開始。 とにかく綺 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
車レストアスキル獲得の教材です。 1974年式1300 トーションバー、スチールダッシ ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
初めての輸入車、しかも古い。どうやら唯一無二な魅力があるらしい。その世界に飛び込んでみま ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族用と言うか、本来メインカーとなるはずですが。 燃費が悪く、運転するに面白さも少ない、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation