• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamayama46のブログ一覧

2017年08月03日 イイね!

初めての家族ドライブ

初めての家族ドライブ初めて家族を乗せ、出掛けました。
高速も乗り1時間のドライブ。
今日は夏らしくない涼しい日であったこともあり、後部座席も快適だったようです。
ゆったりとした足回りはとても快適です。

走りの車でないのは確か。
でもなんだかとても豊かな気持ちになる車です。

内装の古めかしい雰囲気は、今時の車のような安っぽいプラスチッキーさがなく、かといって見苦しい古さがない綺麗な状態ですごく好きです。

走りながら色々考えました。
ステアリングを社外に変えたい。ウッドも良いが、インパネ回りとバランスを考えるならブラックだ。
ステアリングは最も視界に入り、触れるところです。
大人な嗜みは、まずは目に入って、触れるところから変えることからとか。

つい外装あれこれこだわってしまいましたが。

車に優しいいじりの楽しみしかない車です(笑
Posted at 2017/08/03 15:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | volvo240 | 日記
2017年08月01日 イイね!

ebayセカイモンの賛否両論さは。

我が240で、気に入ったらしくなったのがBピラーの割れ。
目の前でもないし、乗ったら気にならないところでしたが、手には入るなら、割れのないものを欲しいなと思っていました。

日々、国内はヤフオク、国外はセカイモンで商品見ています。

少し前に、セカイモンで、唯一ブルーのBピラーを見つけ、商品情報では美品だったため、落札しました。
それから少しして、今日、セカイモンからメッセージがきました。
壊れてますけどどうしますか?
のメッセージでした。
画像も何枚か添付されており、判断を委ねる形ですが、確実な情報提供を頂きました。
落札時の商品紹介の画像とは明らかに異なる壊れ方で、私としては購入の意味のないレベルでした。

私は結局、キャンセルとし、セカイモンに返信しましたが、
今回は米国内での輸送で起きた破損により、未然に大トラブルにならなくて済みました。
これが、航空輸送で起きれば、セカイモンとしても責任の所在が、曖昧になり、対応からトラブルに発展する可能性が出てくると思いました。

米国内での輸送の話ですが、画像を見る限り、割れやすい長物プラスチック製品にプチプチと段ボール一巻きで発送したようです。
新しいプラスチック製品ならまだしも、古いボルボの内装プラスチックの壊れやすさは、もはやお墨付きですから、そもそもの発送方法に問題があったかと思うのです。

ただですよ、仮に自分が発送側だったら、どう発送するでしょう。
絶対の頑丈さのために、木材でも使います?
これは確実に商品の大きさ、重量を越えた梱包になりますから、空輸送料が予想外となります。
そもそも、この商品、結局、長いもんだから特別送料だったようです。
事前にはその可能性の通知は来ませんでした。
他商品は落札前にその可能性が警告されました。

仮に発送されても破損の可能性はあり、予想外の送料が請求された可能性があったわけです。

キャンセルに至れたから冷静に言えますが、こういう部分でセカイモンの賛否が別れるように思います。

しかし、そうだとしても、国内で手に入らないものが手には入る可能性を得られるなら、セカイモンは大変ありがたいわけです。

リスクはありますが、それ以上のリターンを得られる可能性と言うのは重宝します。

大変良い勉強になりました。
Posted at 2017/08/01 23:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月25日 イイね!

ボルボ生活開始

ボルボ生活開始昨日、ようやくとうとう納車を迎えました。
昨冬、940に試乗して以来、半年越しのボルボ生活の開始です。

納車後、早速高速を試して最寄りのスーパーオートバックスへ行きました。

高速で止まるんじゃないかと不安でしたが、なんの問題なく気持ちいい高速のんびりドライブが出来ました。

ケータイ充電器など揃えに行っただけですが、楽しい一時です。

さて、我が家には一応ガレージがありますが、
うん、やっと収まるべきものが収まったと大満足です。

しかし、全長が長く、かなりギリギリ。

ゆとりのガレージ生活とはいきませんが、

素敵なガレージではありますな!

種々トラブルを乗り越え、楽しんでいきたいと思います。

ボルボ乗り緒先輩方、どうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2017/07/25 14:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | volvo240 | 日記
2017年07月21日 イイね!

例えるなら、その味はうどんだった

例えるなら、その味はうどんだった我慢ならず、納車を前に試乗してしまった。
納車まで乗るのは我慢し、ファーストコンタクトに全ての感動を味わうつもりだった。いや、あるいは後悔するのか賭けであった。
不快な不具合に落胆するのも怖かったが。

しかし、勇気を出して乗ってみた。

娘を連れて5分程走った。

アクセルは重く、レスポンスが悪い。

ステアリングは940で感じた重さはなかった。
940はタイヤも太く、それが差だったのか。
さらに240は異質な乗り心地かと思っていた。

が、実際は異質な感じはなく、とにかく滑らかだった。
ステアリングは心地よい安定感と感じた。
普段乗るのがジムニーだから、重さは感じない。
以前のエルグランドに比べたら、重い。ではなくしっかりしている感覚だ。

何も不快がなかった。

音もうるさくない。比較はジムニー。
エアコンは、今はしっかり効く。比較はエアコン無しジムニー。快適。


なんだろう。

思っていたような異文化感はなかった。
唯一、ウィンカーが逆なだけ。

新品の肉厚タイヤのお陰か、ロードノイズがない。

滑らかでしっとり。

例えるなら、うどんである。

うどんを食べた時の心地よい柔らかさとコシ。

私にとって、それは洋風なスパイスさは感じなかったのである。

そう、日本人の舌と胃に馴染むあの喉ごしこそ、この車の心地を表すにふさわしいと感じた。

諸事情あり手放したオーナー達がこぞって口にする「もう一度乗りたい車」は、輸入車にして、どこか日本文化、日本人感覚にスッと馴染むところがあったからなのではないだろうか。

アメリカで240が当たり、今や日本車がアメリカ人の心を掴む。

根本で繋がるところがあるのだろうか。


果たして。


深げなことを申しましたが、


要は24日に納車を決めました!!
まだ未完成ですが、
とりあえず手元に。
とりあえず走らせたい。
Posted at 2017/07/21 22:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | volvo240 | 日記
2017年07月21日 イイね!

あぁもうカウントダウン321

あぁもうカウントダウン321車検が取れました。
ミラーも車検通りました。
ホイールも塗られ、ハブキャップも着きました。

細かなところがまだありますが、とりあえず納車の運びに向かいます。

任意保険を24日から開始としました。

もう何もかもがカウントダウン321です。

万歳!!

Posted at 2017/07/21 15:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | volvo240 | 日記

プロフィール

yamayama46です。初めてのジムニーから、少し古いvolvo240生活に発展しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロント周り若返り作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:01:37
ドアロックアクチュエーター交換。ドアロック修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 21:43:25
ヘッドユニット新調とサブウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 00:34:01

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
縁あって譲り受けたジムニーです。 H5年車実走行30000kmから所有開始。 とにかく綺 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
車レストアスキル獲得の教材です。 1974年式1300 トーションバー、スチールダッシ ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
初めての輸入車、しかも古い。どうやら唯一無二な魅力があるらしい。その世界に飛び込んでみま ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族用と言うか、本来メインカーとなるはずですが。 燃費が悪く、運転するに面白さも少ない、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation