オドメーターのギア、破損していた台座側と遊星歯車側の両方を対策品の新品へ交換した。潤滑のために摺動部分にセラグリスを塗布。モーター側の軸を回してメーターが動作することを確認し、元通りに組み直した。
過去に2回、走行中にメーターの電源が落ちたことがあったので、念の為メーター基板のコネクタ周辺や電源ラインを見てみたが、基板の状態は良好でクラックは無いと思う。念の為一箇所だけ半田修正。やっぱりイグニッションSWかレオスタットかなあ。
オドメーターユニット分解してみたが、良く破損する小さい方の遊星歯車は壊れておらず、大きい方の歯車の青い歯の部分が砕けてオドメーター内部に飛び散っている。そっちか〜!!
いよいよ大きな山場、オドメーターの修理の実作業にとりかかる。資料を印刷したり動画を見たりして事前準備はかなり入念にした。
車検証の再交付のために足立車検場を訪れた。ここは東京都の自動車税事務所も併設なので、自動車税の課税復活手続きも行う。行ってわかったけど出入り口の目の前にある東京都自動車整備振興会で自賠責保険の加入や車検工場の相談も行えるので、この地へ行けば仮ナンバー取得以外の車検復活手続きが全部済む。ただし至近に銀行が無い(徒歩2分のセブンイレブンにコンビニATMはあるけど)。|
天井生地の剥がれ修理① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/17 15:37:23 |
![]() |
|
天井クロス張替え カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/17 15:37:07 |
![]() |
|
簡易診断機 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/31 04:50:18 |
![]() |
![]() |
ボルボ 850エステート 18年ぶりに車を買ったのに20年前の車です。 |
![]() |
しろくま号 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX) 社会人になって最初に買った車で、なぜか一年間だけカタログスペック上250馬力だったノーマ ... |