
毎年元旦に友人知人と日帰りドライブに出かけることにしています。今年は茨城県の大洗へ。参加者は新宿からレンタカーで乗り付けた三名と、私の車で足立区、船橋市から出発した三名の合計六名。
正午頃に大洗郊外の大洗イエローポートで合流し、新年の挨拶もそこそこにまずは回転寿司を堪能。続いて大洗の水族館へ。国道6号走行中から大洗イエローポートまで海に近付いている印象がサッパリ無かったのですが、ここで視界に広がる水平線を見てにわかにテンションが上がる一同。

水族館はとても賑わっていて、クラゲやサメの展示を楽しみました。鳥インフルの影響でペンギンの屋外展示が急遽取りやめになっていたのが残念です。
続いて初詣に磯前神社へ向かいますが人出が多く断念。地図にある別の神社へ向かうも逆にまったく人がおらず社も閉ざされていて断念。海沿いにある「潮騒の湯」へ向かい入浴。なんで痛車が多いのか謎でしたが、ここもアニメの映画に登場した場所だったんですね〜知らなかった。
水戸のイオンモールのハードオフ・オフハウスで新古品の寝袋を購入して車に載せ、午後8時過ぎに地図で見つけた茨城町の夷針神社へ。

とても、真っ暗です。(鳥居です)
きれいに掃き清められた、そして真っ直ぐに伸びた参道がとても長くて印象的な神社。我々以外にはまったくの無人です。元旦なのにまるで林間学校の肝試しの気分。しかしこれも何かの縁ですから、神様に一年の祈願をさせていただきました。
最後にイオンモールの敷地にあるビッグボーイで皆で肉を食べ、2台の車は解散。同乗者を送り届けて午前1時頃に自宅へ帰着。車にトラブルは無く無事に走りきりました。良かった。次はどこへ行こうかな。
Posted at 2017/01/03 03:49:15 | |
トラックバック(0)