
元旦の長距離ドライブでは何の問題もなかったボルボ君、1月3日以降、半日〜1日ほど時間を開けて再始動するとセルの回りが弱々しいのです。寒さのせいか?とも思うのですが、日に日に悪化する感じがあり電圧を測定します。
エンジン動作中 13.95V
エンジン停止直後 12.68V
20分経過後 11.93V
初回始動時は11.93Vの時のセルの回りより更にぐっと弱々しかったから、もっと下がってる気がします。ナビの充電コードなどは全て外したので、症状としてはバッテリーの劣化が疑われますが、交換してまだ2年たっていないはず。
そんなエンジン再始動の不安にかられた数日でしたが、何故か今朝は始動前から12.5V台(タイトルの写真)でセルも元気に回り、なんかリークしてたところが良くなったのか?と思って走り出し、とある店でしばらく駐車した後の再始動であれ?気のせいか朝よりセル弱い??そして数分後、おや?走行中なのにタコメーターが0を指してる。というか、メーターが生きてない。

この写真は後から撮ったものですが、液晶に時計が表示されているだけでこの状態になってました。エンジンはちゃんと回っているのでアクセル開けてそのまま走って赤信号でブレーキ踏んだら全ての表示がフッと正常に戻った。時間にして15秒くらいか。
なんだろう…ハーネスの接触不良だろうか。昼間でライト点けてなかったし、カーステもOFFだったので電源が全落ちしたかどうかは判らない。とりあえずすぐそこにあったオートバックスに車止めてバッテリー端子調べましたが緩みは無し。電圧正常。その後の走行ではカーステもONにしてメーターちょくちょく見てましたが症状再発せず。
オートバックスでBOSCHのバッテリー見たら39800円。年末にTrade-design Storeからバッテリー安売りの案内来てたのをなんとなく思い出す土曜の夕方。あの頃は快調だったんだ…
Posted at 2017/01/07 16:36:29 | |
トラックバック(0)