• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーくん1810の愛車 [ポルシェ カイエン]

整備手帳

作業日:2021年6月28日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
これまで955やBMW 7など全てユーザー車検で通してきたので、今回ももちろん自分で車検を受けてきました。
この958では初めて、また東京運輸支局(品川)でも初めて受けてきたので備忘録的に。
2
事前予約が必要なので、朝一番のラウンド1で予約。
ずいぶん早く着きましたが、ナンバーセンター(自賠責とか印紙とか)は既に開いており、準備万端!
3
レーンは7番まであるのですが、2番と5番は閉まっていました。
前日に測った光軸が両目とも下にずれており際どいところだったのですが、まぁ取りあえず受けてみよう、とレーンに突撃!
4
案の定光軸で落ちました(笑)
これまで全ての車検で一発合格だったので、初めての敗北にちょっと凹みつつ、対応策を考えます。
自分でもできるけど、テスター屋さんに行ったことがないのでどんな手さばきなのか見てみたい。
試しにテスター屋さんに電話してみたら、混んでないとのこと。
ということで、テスター屋さんのお世話になることに。
いざ持ち込んでみると、会計をしている間に調整が終わるという神業!
3~5レーンがいいよというアドバイスを受け、第2回戦に突入!
5
2回目は落ちた箇所だけ再検査すればいいので、外観周りや排気はスルーして、光軸に向かいます。
サクッと完璧に調整していただいたので自信満々!記録機の前で紙を入れる準備をして結果を待ちます(笑)
もちろん合格し、無事新車検証とシールをもらったのでした。
6
重量税は41,000円、自賠責は前より5,000円くらい安くなっていて、総額で6万円ちょっとでした。
テスター屋さんの料金を入れても6.5万円くらい、やっぱりリーズナブルに済むのでいいですね!愛車の状態とも向き合えるし。
(もちろん2年定期点検はちゃんと実施しましょう)

ちなみに発炎筒は有効期限までチェックされるよという口コミが多かったのですが、有効期限はおろかチェックそのものがありませんでした(笑)
(これまで一度も確認されたことはありません)



92941
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーティング

難易度: ★★★

アンドロイドナビにリモコン接続

難易度:

リアワイパーモーターご臨終

難易度: ★★

スピードセンサー RR交換 / PSMエラー復帰

難易度:

FRスピードセンサー交換

難易度:

エバポレータードレン清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZZジーツー クラッチ交換、イリジウム化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2728215/car/2498537/6662479/note.aspx
何シテル?   12/08 23:29
ポルシェを乗り継いで現在カイエンターボ乗り。 ときどきBMW K1300S。 自分でできることはできるだけ自分でやって節約しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 01:59:11
エンジンヘッドカバーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:44:42
ヘッドパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:43:45

愛車一覧

ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
955カイエンが良すぎて同車種に乗り替え!
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
学生時代に乗ってた車。 それから沢山乗り継いだけど、一番バランスが取れていて素晴らしい車 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
MF10後期のフォルツァZです。
BMW K1300S BMW K1300S
めっちゃ速いのに扱いやすい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation