購入から7年、3回目の車検を取得しました。
3年目はお店に出して、昨年はユーザー車検で通しました。
本来なら今年はお店に出したいなーと思っていたのですが・・・
CBR650Rのマフラーが果たして車検を通るのか不安な部分もあったため、今年もユーザー車検に挑戦しました。
一応整備自体は日常的にやっているため、車検だからと言ってこれと言ってやったことはありません。
あえて言うなら目視での一通りの点検と、チェーンの清掃注油、灯火類の点検程度です。
チェーン、スプロケ、ブレーキパッド、グリップは予備品がありますがいずれもまだ消耗度合いが微妙なので交換には早いかなぁと。
駆動系は520コンバート用のセットなので前後同時交換ありきです。
でもまぁ・・・まだ走行距離11000キロだしなぁ・・ちなみに前回は8400キロだったので2年間で2600キロ走ったってことですね。少ないなぁ・・・
でも、流石にそろそろハブダンパーくらいは交換しても良いかもしれませんね。あと、フロントフォーク。
オイル交換くらいやるべきか、それともYSSのアップグレードキットの組み込みを頼むか。
盆栽状態だし、やる必要性は微妙ではあるんですけどね。
光軸はずれてるだろうなと思いつつ、とりあえずそのまま通してみてダメなら予備検へという予定でいきます。
横須賀から都築の陸運支局まではそれなりに距離はありますが、高速道路を使うのももったいないので下道で向かいます。
第2ラウンドで予約をしていたので10時15分からで、現地に10時ちょうどに到着しました。
週末の金曜日だからか、一昨年来た時と比べると人がかなり多いですね。
まずは自賠責保険の更新です。
3番の建物の中、軽自動車業界に行く通路tの横にあるお店で自賠責は入れるのでそこに向かい・・・
建物無くなっとる!?
去年の記憶と、事前に見直してたやり方がすべてパー。
ちょっと焦ったものの、周りを見渡したら③と書かれてる建物がありました。
①の建物とかなり近くなっていましたが・・・自賠責、どこで入れるんだろう?
うろうろしていろいろと見たところ、2階に代書と自賠責があるという案内を見つけました。
2階に上がったところ、無事目的のお店にたどり着けました。
自賠責加入だけお願いします。書類は案内通りに書くだけなので、自分でやります。
自賠責加入後、そのまま1階に移動して収入印紙を購入します。
貼り付け後、隣の①の建物に移動して手続きをしてから検査レーンに向かいます。
雨予報がある中でしたがこの時点ではまだ雨は降っていませんでした。
濡れた状態で検査は流石に怖いなぁと思っていたので、行幸です。

多いなぁ・・・(後ろにも2人)
灯火類やフレーム番号などの確認は問題なし。
マフラー、聞かれるかな?と思ったものの特に何もなし。
ここから実際に検査ですが・・・前ブレーキ検査の時に何故かリアブレーキ踏み忘れてて、車体が動いてしまい検査しなおしになりました。
不慣れと思われたのか、検査官の方がついてきてくれましたがお手数おかけしてしまい申し訳なかったです。
とはいえ、フロントブレーキ、リアブレーキ、メーターと全てクリア。
マフラーは音量測定なし、排ガス検査のみでした。もちろんクリア。
懸念していた光軸も難なくクリア。
これで今年も予備検を使いませんでしたので3000円くらいが浮きましたね。
去年はシングルシートカウルをつけていったので乗車人数の問題がありましたが、今回は2人乗り状態だったのでこれも問題なし。
クリア後はステッカ―を貰って終わり。あっさりと車検はおわりました。
えぇ、車検は。この後、まさかの大トラブルがありました・・・
車検帰り、注文していたアクセラの部品を受け取りに行きました。
そこからの帰り道、ガソリンがだいぶ減ってきてたのでガソリンスタンドに立ち寄ったところ・・・
なんと、財布がない!
リュックの中を探しても探しても見つかりません。
陸運局で置き忘れた!?と、背筋が凍りそうになりました。
何よりも、今の時点でメーターの残燃料が既に点滅状態になっているわけです。
落とし物で届いているだろうか、そもそもここから陸運支局までもってくれるのか、仮に尽きてしまった場合どうにもならなくなる・・・どうしたものだろうか・・・と暫く呆然としていました。
そんな中、鞄の中から先ほど買ったアクセラの部品が出てきて我に返りました。
そういえばマツダで買った時に財布を使ってるぞ、と。
早速電話してみたところ、財布の忘れ物はあったみたいです。
だったら中身見て連絡してよーと思いましたが、まぁ個人の持ち物ですしプライバシーとかありますからね・・・
ガス欠にならないかビクビクしながら、なんとかマツダまでたどり着き、財布を受け取ることができました。
検査レーンでのミスもさることながら、この財布案件が今日一番のトラブルでしたね。
ここからの帰り道、バイクに乗るのがあまりに久々すぎたこともあってか左手がかなりしんどくなっていました。
クラッチ握るのが辛い・・・
握力なんて普段あんまり使わないですからね・・・
まぁトラブルはあったものの車検自体は無事終わりました。
足回りもそうですがエアフィルターをk&nのものにするとか、パッドピンを社外にするとか、やれることはまだまだたくさんありますね。
カウル全バラにしてチリの調整とかもやりたいなぁ・・・