• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken_E25の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2017年1月22日

ヒューズ電源使用しドラレコ&カーナビの配線整理②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
続いてAピラー。
AIRBAG文字があるカバー。
2
一番小さい内装外しで横からアプローチ
3
外すと現れるトルクスネジを外す
4
Aピラーの上の方を手を入れ手前に強く引くと
バキっと取れます。
5
プッシュピンがなぜか一つ付いていない^^;
6
最後にハンドル下のカバー。
トルクスネジ3カ所を外す。
7
下から手前に引くと
キースロットごと外れる。

キースロットの配線に注意!

これで必要な内装外しは完了。

次はドラレコとナビの配線整理。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

ABSセンサ (DSCパルスセンサ、スピードセンサ) 交換

難易度:

原因不明の不調のはじまり 5

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ken_E-25です。 2017年末1991年式ヴァナゴンT3を購入 これからどんな事が起こるのか… 楽しみであり不安でもあります。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初めて見たナビ画面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 22:09:45

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
1991ヴァナゴンからの乗り換え あまりの違いに戸惑うほど素晴らしい車両 中古車ですがデ ...
フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
2017年12月26日 91年式。走行距離12万5000kmで購入。 2オーナーで整備記 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
父親との共同で初めて買ったクルマ。 父親はウィンダム押しでしたが、当時21歳の私は断固 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
自分で初めて買ったクルマ。 中古車両で、たしか走行距離約3万キロ、 価格270万ぐらいで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation