• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月10日

今の仕様を整理してみました。

今の仕様を整理してみました。 今のインテ君の仕様を整理してみます。












【吸排気】
 ・トップフューエル 零1000チャンバー(チャンバーショート加工)
 ・RACTIVEエアクリ
 ・5ZIGEN 4-2-1エキマニ
 ・SPOON N1マフラー

【サス】
 ・TOKICO HTSダンパー
 ・96スペック純正スプリング

【ブレーキ関係】
 ・98スペックキャリパー
 ・DIXCEL FCRディスクローター(PS13用を流用)
 ・ENDLESS CC-X(フロントのみ)
 ・ENDLESS SS-M(リアのみ)
 ・APP ステンメッシュブレーキホース(スチールフィッティング)
 ・Racing Gear パワーブレーキフルードDOT6.2

【補強関係】
 ・クスコ フロントタワーバー
 ・不明 リアタワーバー

【ホイール&タイヤ】
 ・SSR インテグラルGT-1(16インチ 7J+42)
 ・ブリヂストン POTENZA RE-01R(215/45R16)

【電装系】
 ・DMY Y!オク調達ECU
 ・永井電子 ウルトラスピードモニター
 ・LAPSHOT2
 ・オートゲージ バキューム計
 ・レイブリッグ フォグライト

【内装系】
 ・MOMO スパイダー 35φ
 ・MOMO コルセ(?)シフトノブ
 ・ラストラーダ ローポジレール
 ・サベルト 4点ハーネス(2インチ)
 ・無限 ペダルカバー

【外装系】
 ・無限 フロントバンパー
 ・ビリオン エアファンネル
 ・スタウト カーボンボンネット

【エンジン】
 ・NGK イリジウムプラグ(?番)
 ・NGK パワーケーブル
 ・18万㌔ノンO/H (゚∀゚)

【駆動系】
 ・O/H後、9万キロ走行のM/T
 ・クラッチはノーマルよ♪

【オイル】
 ・WAKO'S 4CT-S(5W-40)


┌┤´д`├┘ ふぅ…
装備を書くだけでも結構長いなぁ。
サイドにパーツメーカーのステッカーでも貼ったらびっしり埋まりそう(^^;

ENDLESS
5ZIGEN
MUGEN
SPOON
RG
POTENZA
TOPFUEL
WAKO'S
NGK
SSR
RAYBRIG
CUSCO
DIXCEL
APP
TOKICO・・・

こうして見ると一貫性が全くありません(爆)

08仕様として、脚を****に交換するのと、リアブレーキの98化を予定してます。
ブレーキは純正流用だからパーツメーカーのタトゥが増えることはありませんが
脚はTOKICOに変わるタトゥになりますからね。
それなりにオーラのあるメーカーがいいなぁ(そっち?!)
OHLINS?BILSTEIN?QUANTUM?ennepetal?Aragosta?el-SPORT?






全て手が届きません(TДT)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2008/04/10 20:52:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

隙間
ふじっこパパさん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年4月10日 21:01
自分の仕様を書くと結構疲れますよね♪
でも、書いてみるとこんなに弄ってたんだ~
なんて感激しちゃいます。
足ですがあたりまえなのですが高い足は
高いだけの仕事をしてくれるので予算があれば
一段階上のを狙うといいですよ♪
個人的には深夜番組で良く聞いたことあるなまえの
クワンタムがすきですね、
とりあえずリアローターの明きまってます♪
なにげに自分の現在のスペック表もはっとこっと♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/195499/car/
コメントへの返答
2008年4月11日 20:04
ちゃす♪

書いてるうちに「あ、これ忘れてた」「これもあった!」的なものがドンドン・・・
本当はこれからのマシンの方向性を整理するために覚え書き程度に書く予定が、かなりの長文に(爆)

脚は未だに悩んでおります。
年明け直後からずーっと悩んでて、ついに4ヶ月目に突入ですよ(^^;
FISCOも街乗りもイケる脚・・・
となると一流メーカーのものが欲しくなる・・・
だけど予算はそこまでないし・・・

Oさんのスペック表、ばっちり拝見させてもらいました。
オーリンズなんですね♪
この前、FISCOでご一緒したゆきたかさんもオーリンズのPCVを装着してて、助手席に乗らせてもらいました。
減衰を高めしてたのに、段差を乗り越えるときもしなやかでした(゚∀゚)

Oさんと吸排気の仕様が激似ですね!
2008年4月10日 21:05
お邪魔します!

やっぱり自分も同様に一貫性がないですね~。(笑)

novuringさんはあと足回りを強化するればほぼ完成の域ですね。でも車高調は高い!値段こともあるのでかなり悩みますね。オクで良いのゲット!(笑)
コメントへの返答
2008年4月11日 20:04
ある程度走れるようにはなってきましたが、まだまだ上を目指していきますよ~♪
脚の次はブレーキ、その次はGT羽、そしてボディ補強にエンジン、見えないところでブッシュ関係・・・
野望ばかりで、いつ実現するのか分かりません(゚∀゚,,)

Y!オクはフル活用ですよっ!
ただ、脚は状態の悪いものも多数出てるので、いつも以上に慎重になりますね。
近くにセコハンとか中古パーツ屋さんがあれば良いんだけどな~。
2008年4月10日 21:25
試着もなかなかできないしモノ自体高いから失敗も許されないし悩みますよね。
できれば走るステージにしっかり合わせたものがいいですよ!
私のは某お店オリジナルで基本的にミニサーキット仕様ですがTC2000でも全然いけちゃいます♪

いいのが見つかるといいですね(´ω`人)
コメントへの返答
2008年4月11日 20:04
そうなんですよ~。
試着が出来れば一番いいんですけどね(笑)

FISCOをターゲットにすると、バネレートもそこそこ高いやつになってくるんですが、そうすると街乗りが・・・
ファミリーカーなので、この見極めが非常に難しいです(´Д`;)
舶来モノはこのへんも考えられてるみたいなので、どーしてもメーカーが偏ってしまいます。
国内メーカーでも出来のイイ脚はあるみたいなので、夜な夜なインプレを漁ってます。
2008年4月10日 23:32
http://www.kybclub.com/kybclubhtm/Rsdtrtop.shtml

↑内緒ですけどうちの足ASSYです。
2ミリ参考程度に。
あれこれありましたが、ダレも付けてないし分かりやすい減衰調整と新発売!という単純動機でチョイス。

伸び側縮み側とか細かくいじりすぎるのもボクには管理不能です(恥)


あふれにあふれた情報社会でホンモノの情報だけ上手くお取り込み下さい♪
コメントへの返答
2008年4月11日 20:04
3ミリくらい参考にさせてもらいます(゚∀゚,,)
ゴツいのつけてますねぇ!
国産メーカーの中でも大御所ですからね。
国内のサスメーカーは、KYBやSHOWAからOEM提供受けてるみたいですし、そのKYBの最高峰モデルともなればオーリンズやビルとも張るくらいのスペックでしょうね。

やっぱ5ミリくらい参考にしよう(謎)
2008年4月11日 0:55
私の11月の車検時に「DFV導入計画」
は、今回の転勤で微妙になりました・・・
かなり、予定外の出費がありましたか
ら。。。

ちなみに、よい足を活かすためのブッ
シュ関係は大丈夫ですか?(禁句
コメントへの返答
2008年4月11日 20:10
DFVね!
アレ、かなりイイみたいですね。
街乗りは全く問題なさそうだし、バネの選択次第で十分対応できそうだし♪
お値段もイイから、そこをクリアできればDFVは狙い目なんだけどなー。

つーかPCVでも全然オッケでしたよ!
PCVならたまにY!オクでも流れてくるし(゚∀゚ )

え?
ブッシュ?
そりゃもうぶっチギれてますよ(゚∀゚,,)
いずれは強化ブッシュ打ち込み済みのサスアームを入れたいですけど、それまでには1/1のラジコン(?)感覚でサスを弄れるようになってないとダメですね。
2008年4月11日 0:57
けっこうありますね、あれもこれもやりたいと思っちゃいますよね。

オレはしばらくはあまりいじらず腕を磨こうかと…。(ただ単に金欠なだけだったりして)
コメントへの返答
2008年4月11日 20:10
やりたいことは多々あれど、資金力が追随しきれてません(爆)
パーツのアップデートに注力するのではなく、スキルアップに振るのもアリですね♪
両方できるのがベストですけど、なかなかね・・・
出撃のスパンが短く取れるから、上達するのも早くなるはず(゚∀゚)
2008年4月11日 12:56
面白いことを始めましたね。
私も便乗してみよっかな。
大半ノーマルですけどね(ぁ

で、何故TEINが無いのか小一時間(ry
まぁTEINはオーリンズとかと比べればさすがに負けるか……
でも値段も考えると今のサスのショックが抜けたらTEINにしようかと考えてたり考えてなかったり(ぇ
当分先の話でしょうけどね。
コメントへの返答
2008年4月11日 20:10
こういったスペック表みたいの作ったことなかったから(^^;
今までに取り付けたパーツの一覧は作ったことあるんだけど、現状の仕様をおさえておいて、ココからどう変わったのかを管理する・・・
って、ほとんど手を入れた後じゃあんまり意味ないかも(爆)

TEINも最近は良くなったみたいですね。
アフターもしっかりしてるし、WEBでも手広くやってるし。
TYPE FLEXとかY!オクで流れてきたら狙い目だな♪
MONO FLEXはなかなか出モノがないけど、単筒式も気になるのよ~(´ー` )
2008年4月12日 0:08
いろいろいじってますねー

自分もパーツだけならいっぱいついています。

周りからは町乗りにそこまでの装備はいるの?といわれますが自己満足で乗っていればアチコチいじりたくなるのはインテだからでしょう

足は自分もヤフオクでビルシュタイン山野スペックを手に入れたので後は組むだけなのですが、なかなか時間がなくて・・・・。

ネジ式のお高いのはとても気になりますが、そこまでのお金はないのでとりあえず山野スペックで我慢ですー。
コメントへの返答
2008年4月12日 15:31
気がついたらこんなになってました(爆)

街乗り仕様でも、マシンを自分好みに弄っていくのが止められないんですよね(゚∀゚ )
換えたら換えただけの変化が分かりますし、1箇所弄ると、それに合わせて他のところにも手を入れて・・・

山野スペックはサーキットでもアジャストしそうなので、ちょくちょくチェックいれてます。
ゲットしたら、速攻で取り付け作業に移りますよ!

無謀かな?
2008年4月12日 10:18
同じくパーツに全く一貫性がない僕です~

足はどこのをいれられるのでしょうか?
これでタイムアップ間違い無しですね♪
コメントへの返答
2008年4月12日 15:36
いらっさいませ♪

ここまでパーツに一貫性がない理由は、メーカーよりもコストパフォーマンス優先で選んでたから・・・

でも!
脚だけは!
脚だけはメーカーの技術力で選びたいと前から思ってました。

どこの脚になるかは、Y!オクの神のみぞ知るところです(゚∀゚ )

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation