• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972の愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2022年9月2日

右フロントサイドマーカー不点灯のため点検整備を実施 の巻っき~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日の通勤労働時に左にウィンカーを出すと運転席の緑のインジケーターが不点灯になるとともに後ろのウインカーが同時点灯してしまう(苦笑)
経験的に右フロントサイドマーカーの玉切れが疑われるが.....
会社のPに到着後点検したところ今回は玉切れナシ(汗)
フロントに束ねられているワイヤーを揺すると復活するのでそこを重点的にT/Sを行ってみた 🔧
2
右フロントサイドマーカーにつながる接続部は物理的に問題なかったので、一度ギボシを抜き差しして新しく接点をリセットし、絶縁テープで保護しておいた 🔧
3
( ,,`・ω・´)ンンン?
なぜこうなっているのかわからないが同じラインでの接続端子が束ねられているが、考え方を変えると「合理的」かも(苦笑)
熱縮チューブで処理をしている時間がなかったので、端子に接点復活剤を塗り、その後絶縁テープで保護しておいた 🔧
4
今日の通勤労働では全く問題がなかったので経過を観察する事にした 🔍 📖

今回作業時の走行距離は.....

135756㎞であった事を.....

( ..)φメモメモ

おしまい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

エンジンフードのギャップ調整

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月2日 20:39
なんとっ!インジケ〜タって、独立ランプでしたのっ(*゚▽゚*)←メ〜タ〜内で「チッカんっチッカん」しているタイプしか知らない?世代ですのよ(ಗдಗ。) コレ、意外に?悩ましい感じなのでしょうか〜( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2022年9月3日 3:08
スピ~ド☆キングさ~ん

そう、旧車の雰囲気を愉める良いアイテムで~す ♡~

悩ましい感じ.....
というよりも「勝手にハザード」は「恥ずかしい感じ」ですぅ(苦笑)
今から出動ですが、ここで再発無ければFIXです。
ヾ(*´∀`*)ノ

プロフィール

「ぷぷ🤭」
何シテル?   06/10 16:14
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと「良いお父さん」を演じるためにジャッキアップして保管。 子供たちの手も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 現在も通勤をメインに、時々ツーリングにと ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation