• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろこんたのブログ一覧

2025年06月10日 イイね!

B3GTに乗ってみた

B3GTに乗ってみたアルピナディーラーより「B3GTの試乗、いかがですか?」と連絡をいただき、
行ってきました。

LCI後の3シリーズを運転するのは初めてかもしれません。
メーターのグラフィックはなじめませんが、LCI感は出すためには致し方ないかと。

高速に乗ってみました。
中間全開加速は、小生のB3ツーリングと比べて明確な差は感じられず。
トップエンドまで回せなかったので、そこでの差はあるのだと思いました。

たまたま991のカレラ4GTSがいて、全開(と思う)で逃げてくれて、
追いかけましたが、最初は似たような加速でしたが、
結局こちらがアクセル戻す感じとなり、馬力・トルクの違いを感じました。

貴重な機会をいただき、ありがとうございます。
Posted at 2025/06/10 10:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年12月11日 イイね!

通勤準急冬支度

通勤準急冬支度こんにちは^^

早いもので師走ですね・・・
山や北国からは雪の知らせが続々と来ております。

小生、子供時代から20代まではスキーには毎年出かけておりました。

5年位前よりスキーを再開し、昨シーズンはB3ツーリングでスキーに出かけましたが、今年は通勤準急というおあつらえ向きのクルマがありますので、シーズンインを前にスタッドレスタイヤを装着しました。

RXは購入時にオプションのTRDホイールを選択したので、ノーマルホイールが余ってます。
ただ、21インチのため、20インチのホイールセットと比較して、
ホイールをもう1セット買うのももったいないと判断し、ノーマルホイールに21インチのスタッドレスを履くことにしました。



基本的にドライ路面を走ることがほとんどのため、ミシュランのXICEをチョイスしました。スピードレンジがHRなのが決め手です。

これで安心してスキー場に行くことができます。
Posted at 2024/12/11 15:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年10月23日 イイね!

通勤準急完全体になりました

通勤準急完全体になりました2月に納車となったRXですが、お約束のTRDマフラーとミラーカバーの納期が遅延しておりました。
8月に取付を完了して、ついに完全体となりました。





マフラーはノーマルとほとんど変わらず、エンジン音を聞く車ではないのでよしとしています。
ミラーカバーは高速時の風切り音低減に効いている(はず)です。
Posted at 2024/10/23 15:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年05月14日 イイね!

夢の一つがかないました

夢の一つがかないましたみなさま、ご機嫌いかがでしょうか?
小生は変わらず元気です。

さて、GWから10日も経ってしまったのですね。。。
忘れないうちにアップします。

数年前、旅行で長崎を訪れた際に平戸の先にある生月島(いきつきしま)にある道の駅みたいなところにお菓子を求めてレンタカーで行きました。


帰ってきて調べると、生月島には「サンセットウェイ」という島西側をはしる道があり、クルマのCMにも使われた素敵な道があるということでしたが、走らず戻ってきたのでした。

今年のGWは長期の休みですので、フェリーで北九州に渡り、自分のクルマでサンセットウェイを走るという夢をかなえるべく準備しました。

まず、GW渋滞をなるべく避けるため、夜に東京を出てB3ツーリングに時々ムチを入れて西に進みます。
途中ビジホで1泊して、関西の親類への用を済ませて、神戸港からフェリーに乗り込みます。

出航の3時間くらい前にフェリーターミナルに着きましたら、係の方に低床レーンに案内されましたが、
しばらくするとベテラン風の方が、「そんなに低くないなぁ」と普通のレーンのほうに誘導されました。
小生がターミナルに着いた頃の列の後ろに誘導してくれてありがたかったです。
たぶん先に待ってた車から先に降りられるようなので^^

六甲アイランドを定刻20時に出て新門司には翌朝8時半の到着です。
以前に乗った有明~徳島のシンプルフェリーとは異なり、レストランや映画室、ジムもあったり退屈せずに船旅を楽しめます。

夕食は船のレストランで、普通においしかったv

翌朝、バッチリ眠られて新門司に到着、
みん友さんとコロナ前ぶりにお会いしてクルマ・バイク談義をしました。
楽しかったです^^

北九州からはノンストップで平戸に向かったのですが、途中ガソリンがヤバくなって有田あたりで高速下りてGSを何とか見つけてB3も満腹に;
都市部の感覚でGSどこにでもあるとナメてるといけませんね。

当日は薄曇りでサンセットは拝めなかったのでですが、
サンセットウェイは3往復して堪能しました。



GW中でしたが空いていて気持ちよかったです!
島の北端にある大バエ灯台のパーキングではオフ会もやってました。

ここまでは一人で行動してて、夜に家人が飛行機で福岡に入るので、
福岡空港に迎えに戻ります。
グーグルマップでは137キロでしたが、3時間近くかかって福岡に。。。



博多の夜を楽しみました。

実は九州旅行の途中、2泊3日で釜山に行ってきたのですが、行きの高速船で小生は青空球児・好児状態になり(--);
まぁ、釜山に着いたらすぐうどんを食べるくらいに復活してたのですが・・・

急遽帰りは飛行機に切り替えて福岡に戻りました。

九州からの帰路は新門司から横須賀までフェリーで約20時間、天候に恵まれほとんど揺れずに帰ってきました。



伊豆半島に沈む夕日に照らされた富士山、美しかったです。

横須賀からの帰り道、クラウン覆面を見破り、90キロで安全に帰宅できました。

一つの夢がかなってよかったです。












Posted at 2024/05/16 14:50:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年02月28日 イイね!

通勤準急導入しました

通勤準急導入しましたご無沙汰しております。

当初は1か月最低1投稿で頑張っておりましたが、
1投稿が途絶えると何となく見る専になっておりました。

前回ブログから1年以上となってしまいました。
皆さん、お元気でしょうか?
小生は元気でやっております。

通勤快速のGSFは大変気に入っているのですが、このまま走行距離を伸ばしていくのもどうかなと思ったり、堂々巡りしておりました。

昨年の夏の終わりごろにレクサスDから「RXの生産枠がある」と連絡を受け、発注~5か月待ちましてこの度納車されました。

外装色はソニックカッパーという試乗車ではよく見た色wwで、
内装はレクサス毎度の数少ないラインナップからダークローズを選択。

ブラウン系とホワイト系の内装色くらい用意して!と強く言いたいです。

オプションでTRDのエアロとホイールも選択したのですが、お約束のマフラーとミラーカバーの納期遅延で不完全体での納車となっております。
マフラーは8月到着らしく、仕方ないので待ってます;

運転は車幅に気は使うものの、以前乗ってたX6Mよりはコンパクトなのですぐ慣れると思います。
安全装備系はレクサスとしては最新世代なのかな?で安心。
信号が青になるとか教えてくれます。(余計なお世話系ww)

動力性能は前通勤快速とは比べるものではないので、必要十分です。

完全体になったらブログ上げる・・・予定です。

通勤快速は手放していません、ヨコシマな考えで所有継続です。

ではでは
Posted at 2024/02/28 13:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「B3ツーリングの12か月点検 http://cvw.jp/b/273152/48506259/
何シテル?   06/24 11:59
クルマ好き、でも手先不器用です。 がっつり弄るのは後々考えると踏み込めないので ちょっぴり弄ってます。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RX 通勤準急 (レクサス RX)
通勤準急を導入しました。 通勤快速は車両基地で休んでいます。
BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
BMWアルピナ B3ツーリングです。 メーカー謹製チューンド(楠みちはる風)の味を楽しみ ...
レクサス GS F レクサス GS F
爆発事故の影響か、4か月待ちでした。
BMW X6M BMW X6M
BMWに戻ってまいりました。 山道は駆け抜けずにゴルフコースエクスプレスとして活躍しても ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation