• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34こばのブログ一覧

2021年08月03日 イイね!

7月18日(日)の奥多摩湖

7月18日(日)の奥多摩湖7月18日(日)に定例の第三日曜奥多摩湖へ行きました。
今年はこれまで前日土曜の天候が悪かったこともあり、ダイサンには今年初参加でした。
この開催日までには梅雨が明け、暑くなり、晴れた日が続いていましたが、トンネルに入ると天井から漏水、路面は冠水という状況で・・・早く補修して欲しいところです。
昼頃、トンネルではない区間ですが、山梨県側で土砂崩れがあり、2輪ライダーが巻き込まれたそうです。

駐車場には昨年より早めに到着したのですが既に満車状態でした。
どうにかギリギリで駐車することができました。

この場所に駐車できなかった旧車を含めると、150台ぐらいは来ていたと思います。
今回は、1975年式の赤色コスモAPのオーナーさんから、各部品の説明や苦労話を聞くことができました。
既に製造廃止となっている部品がほとんどであるため、エンジンやミッションは、FC3Sを流用しているそうです。
自分でできるところは直したりしながら楽しんでいるオーナーさんでした。

撮影した写真は、フォトアルバムに保存しましたので、ご覧ください。
Posted at 2021/08/03 07:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2021年07月14日 イイね!

Tipoモーニングクルーズ in 奥多摩湖

Tipoモーニングクルーズ in 奥多摩湖6月12日(土)に自動車雑誌のTipoが主催するモーニングクルーズが奥多摩湖で開催されました。
これまで天候に恵まれず、定例の奥多摩湖には参加していなかったので、今年初となる奥多摩湖ミーティングでした。
早朝から欧州車が多く来場し、駐車場は満車になりました。
貴重なクルマ、普段見ないクルマなど、動く自動車博物館という感じで感動しました。

撮影した写真は、フォトアルバムに保存しましたので、ご覧ください。
Posted at 2021/07/14 07:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年06月03日 イイね!

北本ヘイワールドクラシックカーフェスティバル

北本ヘイワールドクラシックカーフェスティバル5月2日(日)に埼玉県北本市の「ヘイワールド」にて開催された第2回クラシックカーフェスティバルに行きました。
屋上駐車場を貸し切りにして開催されました。

珍しいクルマ、貴重なクルマなど多くの旧車が集まり、見ごたえがありました。

昼前に急な雷雨となりましたが、オーナーさんの熱意もあってか、その後は天候も回復し、無事終了となりました。

撮影した写真は、フォトアルバムに保存しましたので、ご覧ください。
Posted at 2021/06/03 08:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2021年05月18日 イイね!

富士見自動車博覧会(4月25日(日))

富士見自動車博覧会(4月25日(日))4月25日(日)に富士見パノラマスキー場の駐車場で開催された富士見自動車博覧会を見に行きました。

山梨県を中心にイベント開催するモグラハウスが主催者で、この場所では初となる第1回でした。
過去にスキーで行った場所ですが、もう10年ぐらいは行っていません。

展示場と駐車場を合わせて300台ほどの旧車と最新のクルマが集まりました。
それぞれオーナーさんが大事に手入れしているクルマですので、とても見ごたえがありました。

特に、C10スカイラインとS30フェアレディZの多さには驚きました。
50年ぐらい前のクルマですが、どれも綺麗に維持されておりオーナーさんの熱い気持ちが伝わって来ました。

撮影した写真は、フォトアルバムに保存しましたので、ご覧ください。
Posted at 2021/05/18 08:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年03月03日 イイね!

日産クロッシング

日産クロッシング日産クロッシングに展示中の「NISSAN GT-R50 by Italdesign」を見に行きました。
テストカーですが、なかなかカッコいいデザインでした。
生産拠点のあるイタリアのナンバープレートが装着されていました。
日本のナンバーは、これぐらいのサイズだと良いのですが・・・。

特にリヤの下回りの空力パーツの造形を見ると、ダウンフォース量がすごいだろうなと想像できます。
また、装着されている可変ウイングも大きなものでした。
通常の35GT-Rより車高は低いそうですが、横から見ると確かに迫力があります。

日産ARIYAも展示中でしたので、後部座席に座りました。
屋根なサンルーフになっており、広い空間がありました。
車幅とドアの厚みがあるので、日本サイズの駐車場だとドア開閉に苦労しそうですが・・・テスラと同格ぐらいを狙ったEVだと思いますので、主に北米の客層を狙ったサイズ感という印象でした。
スマホによる自動車庫入れ機能があるそうで、便利な生活家電みたいなクルマだと思いました。

撮影した写真はフォトアルバムに保存しましたので、ご覧ください。
Posted at 2021/03/03 07:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「GT-R実車&ミニカー展(入間市博物館) http://cvw.jp/b/2732199/48430787/
何シテル?   05/15 09:09
34こばです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スプラッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 19:23:33
CAR MATE / カーメイト GIGA LEDサイドマーカー2 アンバー / BW128 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 18:35:09

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation