• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34こばのブログ一覧

2021年05月18日 イイね!

富士見自動車博覧会(4月25日(日))

富士見自動車博覧会(4月25日(日))4月25日(日)に富士見パノラマスキー場の駐車場で開催された富士見自動車博覧会を見に行きました。

山梨県を中心にイベント開催するモグラハウスが主催者で、この場所では初となる第1回でした。
過去にスキーで行った場所ですが、もう10年ぐらいは行っていません。

展示場と駐車場を合わせて300台ほどの旧車と最新のクルマが集まりました。
それぞれオーナーさんが大事に手入れしているクルマですので、とても見ごたえがありました。

特に、C10スカイラインとS30フェアレディZの多さには驚きました。
50年ぐらい前のクルマですが、どれも綺麗に維持されておりオーナーさんの熱い気持ちが伝わって来ました。

撮影した写真は、フォトアルバムに保存しましたので、ご覧ください。
Posted at 2021/05/18 08:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年03月03日 イイね!

日産クロッシング

日産クロッシング日産クロッシングに展示中の「NISSAN GT-R50 by Italdesign」を見に行きました。
テストカーですが、なかなかカッコいいデザインでした。
生産拠点のあるイタリアのナンバープレートが装着されていました。
日本のナンバーは、これぐらいのサイズだと良いのですが・・・。

特にリヤの下回りの空力パーツの造形を見ると、ダウンフォース量がすごいだろうなと想像できます。
また、装着されている可変ウイングも大きなものでした。
通常の35GT-Rより車高は低いそうですが、横から見ると確かに迫力があります。

日産ARIYAも展示中でしたので、後部座席に座りました。
屋根なサンルーフになっており、広い空間がありました。
車幅とドアの厚みがあるので、日本サイズの駐車場だとドア開閉に苦労しそうですが・・・テスラと同格ぐらいを狙ったEVだと思いますので、主に北米の客層を狙ったサイズ感という印象でした。
スマホによる自動車庫入れ機能があるそうで、便利な生活家電みたいなクルマだと思いました。

撮影した写真はフォトアルバムに保存しましたので、ご覧ください。
Posted at 2021/03/03 07:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年02月24日 イイね!

12月20日(日)の奥多摩湖

12月20日(日)の奥多摩湖掲載が大変遅くなりましたが、昨年12月20日(日)の奥多摩湖の模様をお届けします。
この時点では緊急事態宣言前であり、一定のマナーを守って行動することが求められていた時期ですので、それなりの台数が集まると思っていました。
11月は過去最高の台数が集まりましたので、少し早く出発しました。
駐車場に到着すると意外にも余裕がありましたが、時間の経過と共に集まって来て、9:00~10:00過ぎには満車となりました。

初めて見るクルマ、また、いつものメンバーや久しぶりに会う人など、親交を深めることができました。

撮影した写真は、フォトアルバムに保存しましたので、ご覧ください。

1月と2月の奥多摩湖は、緊急事態宣言中ですので、行きませんでした。
3月は行く予定にしています。
Posted at 2021/02/24 08:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年01月08日 イイね!

北本ヘイワールド クラシックカーミーティング

北本ヘイワールド クラシックカーミーティング2020年12月13日(日)に埼玉県北本市にある「ヘイワールド」で開催されたクラシックカーミーティングに行って来ました。

オーナーさんが大事にしている旧車が80台ほど集まり、また、見学者用駐車場にも貴重な旧車が集まり、合計120台ぐらい見ることができました。

ヘイワールドのイベントは無料で見学することができ、食事やトイレ、また、買い物にも便利な施設ですので、引き続き2021年も開催してもらいたいです。

撮影した写真はフォトアルバムに保存しましたので、ご覧ください。
Posted at 2021/01/08 12:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年12月18日 イイね!

2011年 FIA-GT1 35GT-R

2011年 FIA-GT1 35GT-R日産プリンス西東京販売㈱拝島橋店に2011年 FIA-GT1選手権に出場していた35GT-Rが展示されていましたので、見に行きました。


当時は、GT1、GT2、GT3・・・自動車メーカー契約のプロドライバーが出場する上位カテゴリーからアマチュアドライバーが出場する下位カテゴリーまで、それぞれを発展させる予定で世界選手権がスタートしました。

2011年にミハエル・クルム選手とルーカス・ルアー選手が乗ったこのGT1仕様は、見事チャンピオンになりました。
現在のGT3は市販車搭載エンジンですが、このGT1は載せ替え可能でしたので、VK56DEというV型8気筒NAエンジンに換装され、駆動方式はFRでした。
また、ホイールのサイズは18インチまででした。

過去にニスモフェスティバルでも走行していましたので、アメ車みたいな排気音が懐かしいです。







Posted at 2020/12/18 07:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「LBWK札幌 http://cvw.jp/b/2732199/48677613/
何シテル?   09/26 09:47
34こばです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スプラッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 19:23:33
CAR MATE / カーメイト GIGA LEDサイドマーカー2 アンバー / BW128 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 18:35:09

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation