• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月14日

第37回 利根川大花火大会へ

第37回 利根川大花火大会へ 9月に入り、少しは暑さも和らぎしのぎ易い気候の中で花火を観れるだろうと楽しみに出かけた「第37回 利根川大花火大会」

集まったメンバーは、7月の初桃ラ・ぺスカ後の河口湖花火を観た気さくな仲間たち6人!
花火の主会場は茨城県境町ですが、利根川をはさむ対岸の千葉県野田市の関宿城観覧場所を予約してもらい行ってきました



チケットには1エリア(6人)に1台の駐車券が付いているので途中の合流場所に車を停めてそこから1台の車に同乗する4人と近くの駐車場を予約し歩きで合流の2人に分かれて会場となる関宿城駐車場に到着





会場へはまだ入れないので関宿城博物館に併設の休憩所でクールダウンしながらのんびりタイムを過ごし正午の開場と同時に現場をチェック


対岸の境町会場の規模に比べコンパクトなエリアだけどこちら側が風上なので撮影するには好都合な場所と言うことで確保してくれました
そして、会場スタッフ(全員ボランティアでした!)に確認し、ほかの観覧者の邪魔にならない場所に三脚をセットしながら残りの二人を待って全員集合!

動く木陰に並んで(笑)頂いたお赤飯やヒンヤリゼリーやお菓子など食べながら打ち上げまでの時間を楽しく過ごし、お約束のオープニングセレモニーが始まりいよいよ始まる3万発の花火饗宴をワクワクしながら撮影モードをスイッチオン!

打ち上げ場所からは200メートルとかなり近く、更にはMax900メートルのワイドに広がる花火と言うことで14㎜の広角レンズで撮り収めることが出来るのか心配しながら撮ってきたのでご覧ください





オープニングから音楽に合わせて打ちあがる迫力のある花火に圧倒の花火!



Green!が綺麗!









上段・中段・下段に打ちあがり、上段は頭上まで!








バルブタイミングを誤ったけど、千里菊!
















勝手に命名 『 palmtree 』












歓声とともに始まった花火もいよいよフィナーレのワイド花火!
なんと、10分間で1万発!
乱れあがる花火は14㎜では収まりきらない圧巻の花火でした!







おしま~い!




先月観に行った「赤川花火大会」
感動花火と銘打ってるだけあって素晴らしい花火の記憶が残る中の今回の「利根川大花火大会」はそれを上回る大感動の花火でした!
撮影はともかく、他所の花火を観た人もそうでない人も一度は観に来て後悔しない間違いなく鳥肌立つ感動する花火だと思います!

参加した皆さん!
そして、今回もチケットの手配に現地までの移動をお願いいしたα俱楽部部長さん

お疲れさまでした!





















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/16 00:26:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

利根川大花火へ行ってきました
amggtsさん

能代の花火~残念
silverstoneさん

とりで利根川大花火
ネロリンの弟さん

山形旅初日「赤川花火とその道すがら ...
cookiearejiさん

【長編】第51回相模原納涼花火大会 ...
187ojisanさん

花火大会~福山夏まつり
ワゴニャールさん

この記事へのコメント

2024年9月16日 6:11
おはようございますm(_ _)m

利根川花火大会を初めて知りました
それも37回も開催してるなんて🙌

いつもの花火と違い美しさと迫力が凄いですね
見応え抜群の写真をありがとうございます🙆
コメントへの返答
2024年9月16日 6:37
シマゾーさ~ん

おはようございま~す

「凄いよ~」って言われ初めて観に行ってきたんですが、最後は自分の視野角にも収まらない程の度肝を抜かれるミュージック花火でした!
動画も撮ってくれば良かったと思うから来年は動画撮影ですね!
2024年9月16日 8:03
おはようございます。
見事な花火ですね~(^^♪
私も今年は初めて指定席を取って地元荒川河川敷の花火大会を見に行きましたが、やっぱりまじかで見る迫力に感動しました・・・

これくらい、綺麗に撮影出来ればな~・・・(汗
コメントへの返答
2024年9月16日 8:55
シュールさん

おはようございます!
河川敷の花火は何処も盛大に打ちあがり、眼で観て、耳で聴いて、身体で体感できて、観る人たちを楽しませてくれますよね!

撮影はアングル考えてセッティングさえ覚えたら意外と上手く撮れるので、今度行かれる際はカメラ持って観に行ってください
簡単な設定ならメッセでお伝え出来ますよ!
2024年9月16日 9:42
おはようございます〜♪
土曜日はお疲れ様でした🙇
日中の暑さの中で打上げ時間を待つ間は修行でしたが、あの花火を観たら、その辛さを差し引いてもお釣りがくる素晴らしいモノでした✨
来年は赤川花火も挑戦してみたいです🎆
ありがとうございました🙇
コメントへの返答
2024年9月16日 11:31
fukuさ~ん

土曜はお疲れさまでした
凄い花火でしたね!
強い日差しを避けながら打ち上げを待つ修行も楽しい会話のお陰で何とか堪えることが出来ました
赤川は東北観光と抱き合わせが良いですね!

天候が気になりますが、温泉巡りの面白ネタ 期待しています(笑)
PS.栗情報 ありがとう!

2024年9月16日 14:20
こんにちは〜

先日はお疲れ様でした^ ^
感動の花火でしたね😄🎆
音響の重要性を再認識させられました笑
天候も良く最高でしたね‼️
もう、アレ以上は無いと思いますが、またよろしくお願いします(^-^)/
コメントへの返答
2024年9月16日 14:55
gtsさん

こちらこそ、現地までの送迎含め、ありがとうとお疲れさまでした😃

あっと言う間に赤川の感動を越える感動のミュージック花火でした✨
欲を言えば、もう少し昔のメドレー曲を選曲して打ち上げて貰えたら飛び跳ねるんですがねぇ~(笑)

またよろしくお願いします🙏
2024年9月16日 17:56
こんばんは🙇‍♂️

花火を撮らなくなって、数年経ちますが、見事ですね。いろんな方のブログを拝見すると、行こうかなと思うのですが、なかなかケツが重くて…🤣 琵琶湖で、10、11月にシークレット花火があるから、場所が特定出来たら、撮りに行こうかなと思ってます。インスタのフォロワーさんも場所が分からないですが、写真撮れたみたいです。情報ありがとうございました🙇‍♂️
コメントへの返答
2024年9月16日 20:07
ぼさぼさ頭さん

こんばんは〜😃

今回行った花火大会は数ある大会の中でもトップクラスの感動を貰える花火だと皆が言ってました
無料で撮れる良い場所も何か所か有り、其処だと音が届かないので感動は薄れるそうです

フォロワーさんは何処から観てたのか?綺麗に撮れてると良いですね🎇

琵琶湖も何時かは行ってみたいので、タイミング良かったら是非行かれて下さい😊
2024年9月17日 10:35
こんにちは(^^)/
花火の凄さと写真のキレイさが本当、素晴らしい!
まさに圧巻!!
死ぬまでに一度見てみたいなぁ(^^;)
コメントへの返答
2024年9月17日 10:48
福田屋さん

歩けるうちにだよ(笑)
千葉県側が空いててお薦めかも‥


堤防沿いの離れた場所ならタダ観出来ますよ!😁 スイーツ倶楽部で如何ですか〜
2024年9月17日 18:23
こんばんは。利根川大花火大会行きたかったのですが残念ながら仕事でした。
ここはアクセスが悪くて駐車場の確保も大変そうですが、関宿城側は穴場ですね。
迫力満点の花火を満喫されて羨ましい限りです。
グリーンの花火は水戸の野村花火さんの色使いですね。
コメントへの返答
2024年9月18日 10:11
Tempestさん

こんにちは
仕事だったんですね・・・残念
メイン会場の境町側に比べ規模も小さい会場でしたが風上なので撮る人たちで賑わってましたよ!
城博物館越しで撮る人たちは無料です(笑)
手前のP探して自転車で行くのが良さそうですね!
自分たちは幸手駅前に停めて1台で行きました
来年、会えると良いですね!
2024年9月19日 20:27
クッキーさん 先日はお疲れ様でした🙋‍♀️
また、有難うございました😊

見事な数々のお写真で素晴らしいですね🥰
私はまだデータもそのままの状態です💦

ご都合が合えば、またみんなで花火撮影しましょうね🤗
コメントへの返答
2024年9月20日 15:09
Pinkさ~ん

とんでもないですよ~、こちらこそお疲れさまでした!

凄い迫力でしたね、早く見たくて直ぐに現像しちゃいました(笑)
気さくな仲間で行けば打ち上げまでの間も楽しく過ごせるから辛くないですね、また楽しみにしています!
2024年9月27日 18:08
こんばんは。
自分は行っていませんが
写真を見る限り
凄い大きくて奇麗な花火でしたね。
沢山の画像ありがとうございました。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2024年9月27日 18:25
ライトバン59さん

こんばんは
観て頂き、ありがとうございます

とても盛大なミュージック花火で、これまで観てきた花火大会の中でも一番に匹敵する感動を最初から最後まで貰ってきました!

プロフィール

「@(の)りこ。 ちゃん 行くなら平日がおすすめですよ~🍜」
何シテル?   03/16 16:07
楽しく駆け抜けたM3から一度は乗らなきゃと「やっちゃえNISSAN」のBattery Electric Vehicle ARIYAに乗り換え、これからはBE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

久しぶりのα倶楽部活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 21:36:24
TOYO OPEN COUNTRY R/T 215/70/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 19:57:53
本日は終戦記念日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:36:09

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
駆け抜ける車から静かな車へと乗り換え、これからはARIYAとJimnyの4駆コンビで楽し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分の車で秘境の雪見露天風呂に入りたくて、娘と折半で(笑) 初めての4駆 舗装路ではな ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
オーダーから7ヶ月、スパーカブが3代目となり、排気量を125ccへとアップ  早速、快適 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2016年初頭にBMW F20からF80へ入れ替え、楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation