• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月22日

宝徳寺 秋

宝徳寺 秋 一昨年の春に訪れた「床もみじ」で有名な群馬県桐生市の宝徳寺


5月には新緑の床もみじ、7月には風鈴まつり、11月には紅葉浄土 床もみじが特別公開されている



今年の秋は何処に行ったのかと心配する温暖な気候で紅葉の色づきも遅れ、「秋の床もみじ」を観に行く予定をたてていた先週金曜の時点では全く色づきは無く、あと2週ほど先が見頃との情報であったが生憎その日はスーパーカブの引き取り日・・・

今年は観れないかとガックリしていたが、どうしても観たいとマダムが言うので予定が空いていた先日、色づき30%ながら観に行ってきました

2022/04/22 「春の床もみじ」


拝観受付はAM9:00なので、一番くじを引いて空いている間に撮りたい処だが、
デイサービスにご出勤のお袋の用意をせねばならず、バスツアーの団体客に紛れてしまう覚悟でAM8:00に出動
少し混雑する高速から一般道を走り、お寺に到着したのはAM10:00
一番近くのPは満車、その次はバス専用(1台入庫中)、その先の100台ほど入る第3Pに辛うじて入庫(入庫率約80%)

ずらずら歩く人達をかき分け拝観料を収め、マダムが御朱印をお願いし






本殿へ



お寺のスタッフの指示に従いながら幾重にも重なる撮り人(笑)が撮り終えるのをひたすら待つ・・・

数十分待ち、最前列のベスポジをゲット!
色づき具合は情報通りの30%程度ながら春とは違う景色を堪能出来て一安心
出来るだけライバルたちがファインダーに入らないように画角を合わせたので若干窮屈な画になってしまったがご覧ください











拝殿の外は「枯山水」






お庭には和傘のアンブレラスカイ












かわいいお地蔵さんも











拝観者がどんどん増えてきて紅葉を撮ろうにも撮りずらくなってきたのでチョット寄り道したい場所へ行くので寺を後に






1時間ほど散策し、お寺を出るころには拝観を待つ人の列!
なるほど~ 第2Pには5台のツアーバスが駐車中でした!



金曜でこの人達だから、見頃の今週末はどうなってるんだろう・・・
出だしは遅かったけど、今日来れて良かったんじゃないかなぁ~


時刻はAM11:30
お袋が返ってくるまでのタイムリミットはあと5時間・・・
昼食会場での時間を考慮し、予定していた数か所の寄り道場所から優先順位を決めて向かった先はこちら!





わたらせ渓谷鉄道「神戸(ごうど)駅」 
春の花桃の時期には撮り鉄や花見の人たちでごった返すけど、紅葉する木々は殆ど植えられてないのでひっそりとしてるが好きな駅なので寄ってみました



列車の時刻をチェックすると大間々・桐生方面の列車が出た後で、間藤行の列車が来るまであと30分・・・
この列車が来るのを待ってその列車を見送ってから昼食会場へ行くことにしました



暫しのんびりし入ってきました「間藤行」




暫く停車後に出発




いってらっしゃ~い!



さあ! 昼飯だ~



昼食会場は以前昼食難民に陥る寸前に救われたこちらへ再訪

「旬彩 きむら」
群馬県みどり市大間々町大間々1341



ラストオーダー前に滑り込んで相席ながらテーブル席に案内され、それぞれオーダー
「きむら御膳」
※お蕎麦が来る前に撮ってしまった・・・


「焼魚御膳」
*お蕎麦が入ってます(笑)


今回も地産の美味しい旬彩が盛り込まれた美味しい御膳を頂きました
御馳走さまでした~

さあ、帰ろうと渋滞情報をチェックすると「鶴ヶ島JCT事故渋滞」
2車線を規制する渋滞6kmを通過するのに90分かかるって・・・!
東北道経由で迂回するもさほど時間は変わらないので渋滞突入プランで店を出ました
事故ポイントに近ずくにつれ車速が落ち、お袋の退社時間に間に合うかヒヤヒヤしながら流し、タイムリミット寸前でガレージに滑り込めました

急ぎ足ながら今年の桐生紅葉散歩も何とか済ませることが出来ましたが、ここ数年の気候変化により日本は猛暑期間が長く、寒暖差もさほど無く、木々の色づきも思わしくないとても短い秋・・・
何処かで耳にした「日本の四季が無くなる日はそう遠くない」とのNEWSを聴いた

四季折々の絶景を観れる場所が減ったり、観ることが出来る期間が少なくなる寂しい日本にならない事を願ってます

今日も眼と腹が満腹になりました~












ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/24 09:59:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

わたらせ渓谷鐵道の旅
ヒデユキ@松田さん

紅葉
猫松さん

足尾の秋は外せなかった。
ライトバン59さん

南昌荘紅葉
silverstoneさん

色づいてきました
じゃがーくんさん

その他話題➰今年最後の紅葉?嵐山~ ...
moto-z32さん

この記事へのコメント

2024年11月24日 10:35
お疲れさまです。
限られた時間の中、宝徳寺の床紅葉や
(本当にすごい人の列 😳)
わたらせ渓谷鉄道を見られて良かったですね!

いつもの年なら、紅葉は真っ赤で山は紅葉なんですけどね。
秋の季節を楽しむのも難しくなっていくのでしょうか・・・
気になりますね。
コメントへの返答
2024年11月24日 12:24
noboooonさ~ん

こんにちは~
時間に余裕のある日に行く予定が色づきの遅れでせわしない日の散歩で他の見どころ場所へも行けず、トロッコ渓谷号の見送りも叶わない秋散歩だったけど良しとしました
それにしても床もみじツアーの人込みにはビックリ!
我が家のマダムが「拝観料¥1.200だから・・・」と懐具合を計算してました(笑)

半隠居しても絶景のタイミングをゲットするのは難しく、全隠居まで四季の風情が無くならないように祈るばかりです
年末は恒例の赤城散歩ですが、雪降るかこれも怪しいかなぁ~?
あっ!松島散歩は行けずじまいで来年に持ち越しです(笑)
2024年11月24日 11:23
私も昨年行きました。キレイですよね。一度は見てみたくて頑張りましたが、ちょっと遠くて今年は生きそびれました💦
コメントへの返答
2024年11月24日 12:29
マルゴーさん

こんにちは!
全体の色づきはそれほど鮮やかではなかったけど、部分部分は真っ赤や黄色、緑とカラフルな紅葉を観れました

床もみじ以外の演出はやり過ぎかなぁ~って感じですが・・・

来年は夜のライトアップを観に行こうかと思ってます!

プロフィール

「@(の)りこ。 ちゃん 行くなら平日がおすすめですよ~🍜」
何シテル?   03/16 16:07
楽しく駆け抜けたM3から一度は乗らなきゃと「やっちゃえNISSAN」のBattery Electric Vehicle ARIYAに乗り換え、これからはBE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

久しぶりのα倶楽部活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 21:36:24
TOYO OPEN COUNTRY R/T 215/70/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 19:57:53
本日は終戦記念日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:36:09

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
駆け抜ける車から静かな車へと乗り換え、これからはARIYAとJimnyの4駆コンビで楽し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分の車で秘境の雪見露天風呂に入りたくて、娘と折半で(笑) 初めての4駆 舗装路ではな ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
オーダーから7ヶ月、スパーカブが3代目となり、排気量を125ccへとアップ  早速、快適 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2016年初頭にBMW F20からF80へ入れ替え、楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation