• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cookiearejiのブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

富士SUPER TEC 24時間レース 外国車編

富士SUPER TEC 24時間レース 外国車編

「 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」 国産車編に続き、外国車編です(笑)




「Mercedes-Benz」















「Audi」










「Porsche」








「ASTON MARTIN」






「KTM」





24時間(深夜は就寝ですが)撮りすぎて、耐久ブログも各編に分けてアップする事になってしまいました。

最後は、2022 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レースの総合優勝を果たしたチームとオマケをアップしま~す
Posted at 2022/06/09 14:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

富士SUPER TEC 24時間レース 国産車編

富士SUPER TEC 24時間レース 国産車編

「 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」にエントリーした各チーム・各車のなかから今編では国産メーカー毎でアップしました。
チーム名や車種も多いので、撮った画だけをアップするのでご了承願います!


「TOYOTA & LEXUS」










「NISSAN GTR」



「NISSAN Z」
















「HONDA」












「SUBARU」












「MAZDA」










「MITSUBISHI」




お疲れさまでした!
この後は「外国車編」ですよ~

Posted at 2022/06/09 13:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

富士SUPER TEC 24時間レース BMW M2CS Racing 応援編

 富士SUPER TEC 24時間レース BMW M2CS Racing 応援編今年も耐えてきました!

国内で行われる唯一の24時間レースが今年で5年目を迎える

「 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」


そして、相棒のM3の主治医である「Studie」が今年は M2CS Racing の1台体制で参加。
24時間戦う気力が失せてしまった還暦となったおっさんの体力が何処まで持つかテストしながらレース観戦と写活に勤しんできました。
本編では M2CSRacing の駆け抜けを時間軸でアップします!

07:10 ゲート入場


富士山もちょっとだけ顔出してました


07:46
事前に引き換えチケットを購入し、5周年記念のミニトロフィーとピット上のルーフトップパスをゲット


ルーフトップから BMW Team Studie のホスピタリティーを覗き込み


午前中の練習走行に出走しなかったM2CSRにガッカリしながら各車を観戦した後、いったん駐車場に戻って昼飯を食べてお昼寝(笑)

13:30 レース前のイベント~ピットレーン出走




14:00 コースに停車する M2CSR

スタートドライバーは砂子塾長


総合優勝チームに送られるトロフィーが誇らしく先頭に
今年はどのチームが手にできるのでしょうか・・・


Team Studie は高齢者揃いのため(笑)ドライバー5人体制で挑みます


15:02:09 フォーメーションラップからレースが始まり、大きな混乱も無く一周目を通過

15:13:56 ラップタイム約1分53秒か?

暫くルーフから観戦

緊張する最初の給油を無事こなして


コースの各コーナーを巡り
16:48 コカ・コーラコーナーから





17:21 アドバンコーナー



18:10 GR Supra コーナー



19:10 ダンロップコーナー手前


20:00 恒例の花火


ホームストレートを駆け抜け


20:50 夕飯(笑) ※イベント広場横にあるお店に毎度のおにぎりを買いに行くも「売り切れちゃった~」って・・・24時間レースなのにお米の仕入れ量を考えていないのか~!
なので、焼きそばと持ってきたおでんを温めて今宵の宴は終了!


食べおわったら夜のイベントを観て廻るつもりが、Jimnyの簡易宿舎で撮った写真をチェックしてたら睡魔が襲って爆睡・・・
目覚めたら朝でした(笑)

05:00 スッキリ起床して富士山に挨拶


06:30 ちょっと所用にてコース離脱 → 詳細は別編で!

08:00 レース復帰
08:55 13コーナー






10:10 パナソニックコーナー


11:44 グランドスタンド


おっさんより年長の木下アニキが具合の悪い脚を労りつつドライバー交代



12:30 ホームストレート


15:00 24時間耐久 完走~!


完走おめでとう!



車両保管所へ!


なんと、木下アニキは2周連続の24時間レース参加!
先週はドイツ ニュルブルクリンク24時間でクラス優勝
そして、時差ボケが残る中でのスパ耐24時間も完走!

走る事への熱意だけでは出来ないですよね!
寝てしまったおっさんは、アニキの姿を観て日々の整えが肝心だと学びました。

苦くも良い笑顔です!


愉快な仲間達の退場!


BMW TeamStudieのレース結果はクラス3位(このクラスは4台エントリーです(笑))
SuperTaikyuサイトより転用





レースに参加した他のチームは後ほど・・・















Posted at 2022/06/08 22:48:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

FSW BMW Familie & スパ耐テスト

FSW BMW Familie & スパ耐テストGW期間中に富士スピードウェイ(FSW)で行われた二つのイベント

8日はM3に乗って写活仲間と高速移動

10日はJimnyに乗って下道でのんびりソロで行ってきました。


5月8日(日) 「BMW Familie!」:BMW&BMW MINIオーナーが参加するお祭り

Familie!のイベント内容や様子は仲間がいっぱい映るので撮ってません(笑)
そして、一緒に遊んだ仲間と撮った画はフォトアルバムにアップしたから、BMW Team sudieがSuper GTに参加するBMW Motorsport G82-M4 GT3と皆との集合写真をこちらに!



BMW M 50周年モータースポーツエンブレムに付け替えて








そして、5月10日(火)は「スーパー耐久シリーズ2022公式テスト②」24時間耐久直前テストへ!

久しぶりに通勤渋滞を味わいながら道志道を走って山中湖に着くと、2日前には顔を隠していた富士山が雪を残した綺麗な姿で迎えてくれてるので、ちょっと寄り道して平野浜へ


お次は、定番のパノラマ台で

南アルプスもスッキリ観えてますよ~


明神峠を頑張って越えて、予定より遅れてFSWに到着


サーキットは広くアップダウンが老体には厳しいから積んできた電動自転車に乗りながら各ポイントを巡るのですが、今日は平日だから駐車場もガラガラ!
なので、Jimnyで移動しながらコーナー毎に撮りました。

それでは各コーナ毎に。
枚数多めです!

「GR Supraコーナー」

#888 AMG GT3

#3 AMG GT4 & #885 GR SUPRA GT4

#81 GT3 GT-R

#21 A8 LMS

#62 GTR GT3 & #81 GT3 GT-R

#88 MAZDA ロードスター

#72 Roadster NATS


「コカコーラ コーナー」
#500 AMG GT4

#888

#47 Vantage GTBR

#310 GR SUPRA GT4

#31 RC F GT3

#230 NISMO Z34

#500

#9 GT-R

#225 GR YARIS

#25 メカニックチャレンジZ

#22 Cayman GT4RS

#743 Challenge FK8

#32 Corolla H2 concept

#62

#2 アップル KYM

#65 HERO'Sロードスター

#62

#888

#15 Z34 & #244 Max Racing NewZ34

#500

#9 GT-R


「ホームストレート」
#81

#62


「GR Supraコーナー」
#244

#56 GR YARIS

#3 & #888


2回の午後のテストが終わり、日が落ちた18:40から24時間耐久に向けての夜間走行テストが始まります。



そして、夜間走行の楽しみを!
300Rからのハードブレーキングで灼けるカーボンディスクローターを撮る練習をしたのですが、F値が5.6-6.3の望遠で撮ってます!なので、暗くて観るに耐えられるか・・・
#888

#244

#59 WRX STI

#67 FIT

#19 718GT4 MR

#62

#56

#21


「ダンロップコーナー」
#743


昼前からテストを観ながらスロットに入れた2つのメモリーカードが満タンになるほど各コーナーで撮って残せそうな画は5%程でした(笑)・・・
年に一度の耐久レースに向けた予習の成果は如何なものか?

梅雨が早くも沖縄にやってきた。天気に翻弄されるのか・・・晴れると良いなぁ~




おまけ
今回、2台の愛車でそれぞれのイベントに行けたので、その記念にアングルが同じで無いけどPOTENZAアーチで撮ってきました。



Posted at 2022/05/15 11:33:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

久しぶりに友とスイーツツーへ

久しぶりに友とスイーツツーへ去年企画して貰ったスイーツツーは職場での感染対応に追われ、直前でキャンセルとなったので、2年ぶりの友との再会。

今回はイチゴパフェを食べに行こう!
狙いは限定3食「伊豆産紅ほっぺのプレミアムいちごパフェ」


限定3食・・・!
獲得レースに勝利できるのか・・・?

そんな闘争心がおっさんにあるのだろうか(笑)


負けた時の事を想定してます・・・


そして、我が家ではマダムと一緒に確実にゲットできるスイーツを選んでます(笑)


集合は6:30 平塚PA
前日の御朱印旅のボリュームを抑えてたので、スッキリ早朝起床して久しぶりに低い座席のM3に乗り込み出発!

友と合う嬉しさを抑えつつ、Jimnyから観る景色とは違った流れる景色を楽しみながら、再会の地に到着。
既に、会いたかったお二人は来てました(汗)

友は、やっきさんとまる。さん
お二人へ再会の挨拶と我が家のポンコツマダムをまる。さんに紹介



目的地は伊豆半島の今井浜
ターンパイクから伊豆縦貫を走るルートを確認して本日のスイーツツーが始まりました!



ヨダレが出てしまいそうなスパイダーを覗き込む(笑)


久しぶりのターンパイク、隣に座るマダムが睨まない程度に楽しんで大観山へ
此処で綺麗に観える富士山と愛車を撮りたかったのですが、ベスポジはイエローのPが鎮座し独占・・・
待っていたら、時間ばかりが過ぎてしまうので、ベストショットを諦めて伊豆縦貫で目的地へ向かいました。

ここで、
やっきさんがリサーチ力を発揮して本日収穫ありの限定メロンパフェ情報をゲット!
急遽スイーツ狙いをイチゴからメロンへ!

目的地を下賀茂へスイッチして現地に到着
「扇屋製菓」
〒415-0303 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂168−1


こちらで美味しいメロンパフェを頂きました!
おっさんはパフェ


マダムはケーキ


メロンの収穫が不安定な中、タイミング良く頂けて満足でした!


食後(朝食がスイーツ)は景色の良い弓ヶ浜で暫しマッタリ





前も良いけど、最近はお尻が気になる(笑)






前からも撮って






撮ってたら、英語人(娘が子供の頃によく言ってたんです)の御根遺産達がまる。さん達を逆ナン!
おっさんはマダムの監視下に置かれてるので、仲間に入りたくとも知らんぷりを装うしか術が無い・・・

今日の気づき
「旅は一人が良いんだ!」

御根遺産達との合コンが叶わなかったので、仕方なく食後の飯を求め河津のわさび園へ


ループ橋を頭上に眺めて到着した生わさび丼で賑わう「かどや」に到着
暫く待機して名物を食しました。


わさびが苦手だと告白したまる。さんに、辛くならないわさびのすり方を教えながら(笑)自分仕様の本わさび製造!


食したのは
マダムが「生わさび付 わさび丼」


おっさんは「生わさび付 冷とろろそば」


名前を書いて待って、おなか空かせて、ツーンと鼻に抜ける本わさびを堪能できました。

七滝に来たんだから、滝を観ないとねぇ~の一声で一行は一つだけ滝を観て帰ってきました(笑)



大好きな苔も観てきました(笑)



2年ぶりに再会できた友との時間
話もいっぱい出来たし、自分的サプライズも聴けたし、マダム同伴だから小遣い減らなかった伊豆旅でした。(笑)








Posted at 2022/04/26 12:59:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのFSW GT WORLD CHALLENGE ASIA 今年参戦のBMW M Team Studieの応援に!」
何シテル?   07/12 07:00
楽しく駆け抜けたM3から一度は乗らなきゃと「やっちゃえNISSAN」のBattery Electric Vehicle ARIYAに乗り換え、これからはBE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりのα倶楽部活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 21:36:24
TOYO OPEN COUNTRY R/T 215/70/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 19:57:53
本日は終戦記念日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:36:09

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
駆け抜ける車から静かな車へと乗り換え、これからはARIYAとJimnyの4駆コンビで楽し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分の車で秘境の雪見露天風呂に入りたくて、娘と折半で(笑) 初めての4駆 舗装路ではな ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
オーダーから7ヶ月、スパーカブが3代目となり、排気量を125ccへとアップ  早速、快適 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2016年初頭にBMW F20からF80へ入れ替え、楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation