• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cookiearejiのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

何処まで行こうか埼玉~群馬 R299 林道編

何処まで行こうか埼玉~群馬 R299 林道編
数日前にさ迷った雪探し旅がいささか不発に終わり、気温も3月並みの温度が続きそうな週間予報!

翌日が休みなので・・・

近場の天気やライブカメラをチェックをするも雨・・・



休み当日、雨音で目が覚めた時刻はAM5時半

天気予報では午後から晴天 気温17℃ ~ だって?

もう春が来るのか?


でも、目が覚めちゃったんで出かけました(笑)


所沢街道を走り、以前Newsでメジャーとなった(笑) R299(長野県茅野市から群馬県多野郡上野村、埼玉県秩父市を経由し、埼玉県入間市に至る一般国道)をのんびり進み、正丸トンネル越えて若干の雪景色を観ながら、秩父市内に入ったら低い雲が薄っすらと!

もしかしたら・・・


綺麗な秩父の雲海が観れるかもしれない!


市内を望める「ミューズパーク」に登ってみたら
薄っすらと観る事が出きましたよ!





あと30分早く出てればもっと綺麗に観れたのが残念💦


さあ、此処から何処行こうか(笑)
またまたGoogle Mapでチェック!
始まりました!雪探しを諦めて林道探し(笑)

R299は何処まで行けるんだろう~?

小鹿野町を越えると群馬県堺の峠越があってそこには林道が!

其処を目指して山登りしてたら・・・目の前に大きな鉄塔が!
またまた寄り道するとデッカーい電源設備が建ってました

「新秩父開閉所・・・?」

ネット検索しました(笑)
500KV安曇幹線は、東京電力が長野県の梓川に建設した安曇および水殿発電所、ならびに高瀬川に建設した新高瀬川発電所の計3箇所の大規模揚水式水力発電所と、首都圏の500KV外輪系統を連係する送電線である。
 
とにかくビックリしちゃうサイズでした!



小川が流れる場所で一休み



山登りにエンジン全開💦


一息ついて


県堺の志賀坂峠のトンネル越えて林道発見!
気温が上がる中、ワクワクが期待出来そうな雪が残ってましたよ(笑)



ジムニーより一回り大きい轍を辿って




たどり着いた「林道 二子山線」



溶け始めている雪道ですが、やっと気持ち良く4駆モードで走る林道登りを進むと、辿ってきた轍が「Uターン!」

ここから先は・・・・誰も踏んでない道


ソロツーだから無理できないけど、行ってみたい! ワクワクを味わいたい!

ちょっとだけの冒険をお試しモードで進みました(笑)



積雪は15~20㎝程度
雪も柔らかいし、デフにも当たらない程度なので大丈夫かな?


獣の足跡じゃ無く、おっさんの足跡残して(笑)


段々傾斜がきつくなり4駆Hだと辛くなってきたので、初めての経験(笑)

「4駆 L モードに入れちゃいました!」

足元から「ブウォ~ン」って唸りながらぐんぐん進んでいきます!
冒険してる~って感じが堪らない~(笑)


ナビマップにはこの先を指し示す道が出てこない林道💦


大人なので(笑)自粛モード発令って事で本日の冒険は此処までにしておきます!
車を降りて、出来るだけ足跡残さず写活!







タイヤが向かう先には更なる支線が伸びているけど、傾斜が厳しいしもっと狭くなっているから・・・💦


「Uターン!」帰りましょう(笑)



さあ、帰りましょう!


青空が綺麗~そして暖か~い(笑)



先客がUターンした場所を上から覗いて



秩父に戻って正丸トンネル手前で青梅方向へ曲がって旧道の正丸峠を通って帰ってきました



苔マニアなんです(笑)



遠くまで行かなくても雪はありました(笑)
R299は4季を通じて冒険いっぱいの楽しい道だって事が判ったのが大きな収穫でした!




















Posted at 2020/02/02 12:16:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月25日 イイね!

雪を求めてさまよい旅 長野編

雪を求めてさまよい旅 長野編家族会議にて毎月お袋を近くの施設にショートスティのお願いをする事になりました(笑)

目的は・・・・

介護する家族の息抜き(笑)


って事で、今月の息抜き計画は、かみさんと娘が「鎌倉旅」 おっさんは「雪遊び」


深夜に起きて、中央高速を走って、諏訪ICを降りて、毎度利用のGSで給油!


さて、何処行こうか・・?

雪は・・・

辺りを検索も雪が残っている気配が有りません💦

行き慣れた八ヶ岳・霧ヶ峰方面へ行こうかと考えたが、雪が望めないのならまだ行った事の無い場所が良いなぁ~と思い

春の名所「遠野桜」(笑)
Google mapを観ながら遠野辺りを観るとその先には「天空の池」!

道の情報が無いけど良いかぁって事として、ずいぶんと早いけどロケハン旅がスタートしました(笑)



ひとまずR152(遠野スケッチ街道)をのんびりと遠野城址公園周辺まで走り春に向けてのイメトレを済ませた後は信州伊那アルプス街道へと向かうも「冬期通行止め」の看板が!

道には雪どころか凍結もしていないみたいだけど・・・
結局、天空の池は行けなかった・・・春までお預けですよ~

仕方なく、天竜川の脇を走る道を選択して進むと砕石場近くに赤い橋が有ったのでそちらに曲がってみると・・・



なんか雰囲気の良い景色!



デコボコを乗り越えてそのまま進んでいくと・・・


手掘りのトンネルが!


ワクワクする~





さ迷いながら見つけた秘密のトンネル(笑)を後に今度は駒ヶ根に向かって

見える雪景色は、2.000M(笑)



こうなったらスキー場がある場所を探そう~って行った先には

草原のゲレンデ~💦


ちょっとだけ残っていた雪の上で無理やり雪あそび



河原に下りてみて今度は水遊び(笑)



お次の場所は開田高原から御岳さんへ


ロープウェイ入り口でこれまた冬季閉鎖(笑)


少し戻って別荘地へ!

少し満足か?



お腹いっぱいには成らなかったけど、自然相手じゃ仕方ない・・・
天気はまずまづだったから今夜のオプション会場に寄ってみましょう!



着きましたが、お天道様は不機嫌でした💦


狙っていたのは富士山を背景に打ちあがる花火(ネットより拝借)


このまま帰っても良かったんですが、折角だから腹を満たしながら車の中で一休みしながらのんびり待ってます


生憎の天気だったからか、花火を観に来た人はおっさんの近くにいる大陸からの客人だけ(笑)

打ちあがってきた花火を撮って帰ってきました💦

富士山が写らなかった花火ですが・・・







まだまだ残りの日程で富士山と花火が綺麗に観えるチャンスは有るのでしょうが、おっさんは予定と合わないから次の機会にまた来ます!



無計画のさ迷い旅は不発に終わりましたがジムニーだから行ける場所に行けたので楽しかったです
次の休みには雪遊び出来るでしょうか?・・・・

実は行っちゃいました(笑)それは後程・・・・




























Posted at 2020/02/01 23:46:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月08日 イイね!

little・D誕生の地へ里帰り

little・D誕生の地へ里帰り
昨年10月に納車された SUZUKI JIMNY

納車までの間、どんなスタイルにしようかと雑誌やネットから情報を集めていたら・・・

「これだ~」って眼に留まったのが、DAMDの「little・D」



ランドローバーディフェンダーそのまんま(笑)



コンプリートカーとしての販売が無かったのでキットを購入し、納車前に着弾(笑)
毎日毎日取説みながらイメトレして納車後すぐに取り掛かり・・・




年が明けやっと時間が取れたので、組み上げたlittle・Dに乗って半年ぶりに訪問してきました。

シャッターの中には初お披露目となるカスタムカーが!


訪問した日は2020東京オートサロン搬入日の前日と言う事でスタッフは大忙し!
里帰りしたlittel・Dを快く受けて頂き、さらには発表前の ジムニーとN・VANを観て来ました!

新たに誕生した兄弟とご対面(笑)


APIOさんとのコラボ企画で創られた FORD Broncoをオマージュした「Dronco」(笑)








もう一つ  ジムニーの原点を改めてJB64で表現した「JIMNY the ROOTS」

ドアのヒンジがポイントですよ!





凝った塗装が良いです!


そして、HONDA N-VANをベースに創られた
「MAlIBU」

「DENALI」





まだまだ新型ジムニー&ジムニーシエラの納期には時間を要している状況で首を長くして待っている新オーナーそして、早くも2台目をゲットしたお方(笑)如何でしたか(笑)

思い思いのスタイルを見事に表現できる素材のジムニーのこれからが楽しみとなる里帰りでした!

最後に全員集合写真を撮って終えました!











Posted at 2020/01/13 09:06:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月03日 イイね!

2020夜景オヤジーズ始動

2020夜景オヤジーズ始動神宮の脂をこよなく愛する「夜景オヤジーズ」が2020年の活動を開始するとLINEグループで正月3日の早朝発信されました!

今晩の夕飯は故郷納税の返礼品で頂いた「和牛日本一!鹿児島黒毛和牛・鹿児島黒豚しゃぶしゃぶセット」(笑)


おっさんが納税し、そのお返しで頂いた美味しい肉がぽんこつマダムたちに食べられてしまうのか?

おつき合いも大事だし・・・
何とか両方とも叶えたい・・・

集合はPM6:00

午前中にポイント稼げば上手く行くだろう(笑)


恐る恐る語り掛けるように本日の予定を伝えると・・・


何だか解らないけど買い物連れってくれたら出かけて良いよと!
「肉は?」って聴くと

「明日に回すよ」!!!


見事に両方ゲット出来そうです(笑)

そこからは大忙しのお手伝いとお出かけ準備を済ませてジムニー出して神宮へ

建築家隈研吾氏が設計した「新国立競技場」
未だ外周にフェンスが建ててありますが記念撮影を




すると、LINEに「○○で待ってるよ~」って事で
そちらへ向かい

本日のメンバーにご挨拶
ウラさん


REDさん


何度か此処へは来てるけどジムニーはお初なので、皆さんより時間長めに撮っちゃいました(笑)







満足しました(笑)

此処で給脂タイムの声が!

何時ものあそこか・・・?

でも、あのお方は未だぐるりで竿出してるし~(笑)

なので今晩は違うところを検索し、狙ったお店へパワフルなS3と435に挟まれジムニーはアクセル全開で都心を駆け抜けました💦

狙った店がことごとく閉まってたので、丸の内 KITTE内「伊達の牛たん本舗」で牛タン給脂(笑)
撮るの忘れましたが美味しい牛タンカレーを頂きました!

食後は一昨日も来ましたご近所の此処へ!






ブロックを積んだようなデザインの愛らしいジムニー達を近接撮影しながら、釣り師と愛妻家が来るのを待ってましょう!









オブジェと一緒に





そしてお二方が登場!

JEFさん
トランクに収めた今晩の大物釣果を頂けなかった~(笑)


hiroMさん
愛車復活で今年も気持ちよく出かけられますね!


ウラさんは真ん中で撮りたいんです(笑)

が、後続車が切れまなくやって来るから大忙し!

結果・・・・

ゴーストに成っちゃいました(笑)



スポット参戦となった丸の内合流メンバーを東京駅前でお見送りし



お次のポイントは未開の地をリクエスト!

やって来ました「日本橋室町」

三井本館横で撮って





お隣のコレドへ




時間はPM11:00
おっさんは明日から仕事なんです💦
名残惜しいのですが此処でお別れなんです・・・

・・・お二方はこの後、またまたおっさん未開の地ぐるり公園へ・・・

最後まで?(笑)おつき合い頂いた3台を並べて締めの1枚を



2020年の正月もゆかいな仲間と楽しい散歩が出来ました!
「夜景オヤジーズ」の皆さんおつかれさまでした。

次回はフルメンバーで「給脂10倍」ですね(笑)



PS.
返礼品は昨晩、美味しく頂けました(笑)






















Posted at 2020/01/05 12:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

2020新春撮影オフ

2020新春撮影オフ2020年が始まりました!
はい!今年は「Olympic year」

皆さんは思い思いの選手や競技をこの眼で観たいとチケットゲットしたのですか?
我が家の住人たちはだーれも観に行きた~いって言わないんです。

なので、テレビを新調して観ようかと思ってますがリビングのテレビは絶好調・・・有機EL4Kテレビは買いません(笑)

せめてもと思って、地元練馬区を走る聖火ランナーを応援しには行きますよ(笑)
誰が走るんだろう・・・

さて。

今年も何時もの撮影班のメンバーたちと「2020新春オフ」に行って来ました!

1月1日(水) AM6:00 丸の内集合です。

今年はどんな方々達がスーパーなお車で登場するのでしょう?
そんな期待を胸に2020年元旦AM5時 静かに始動です!



M3のオドメーターは「36,967km」約4年で走った距離です。
今年はあと何キロ伸ばすんだろうか・・・


明け暮れぬ青梅街道を走り新宿へ
煌びやかなネオン街も今日は静かです!


丸の内に集まったメンバーたちの愛車を東京駅背景に「撮り初め」(笑)

AM6:00
まだ暗い・・・💦









一通り撮り終え、次のポイントへ行く前に待機所の車を撮って(笑)




正月飾りと一緒に


お気に入りのお尻を撮って(笑)


隊列整え今年もあそこへ行きましょう!



ガラガラ銀座に到着です(笑)



此処でも皆さんを!






そして、今年も「待ち合わせ」

「夜景オヤジーズ」の方々(笑)
お三方 おめでとうございます!





近くから撮って











オヤジーズを見送って


少しずつ車の往来が増えてきたし、お腹も空いてきたので場所移動し、軽い朝食を頂きサプライズゲストを隣に乗せて帰ります!



サプライズゲストの素晴らしい写真を頂く前にちょっと真似事を(笑)
おまけレベルのボケですが・・・💦



今年も天気に恵まれ、気さくな仲間と一緒に気持ち良く新年を迎えることが出来ました。



PS.車弄りでお世話になっているお店の2019PhotoConに出していました。
家に帰って風呂入って昼寝して「YouTube」で発表観ました・・・

結果は・・・

なんと!「店長賞」頂きました~!

家族をほったらかし写活してポンコツマダムに怒られても報われました(笑)
お粗末ながらこれです↓


それでは、皆さん

今年もよろしくお願い致します!












Posted at 2020/01/02 10:45:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのFSW GT WORLD CHALLENGE ASIA 今年参戦のBMW M Team Studieの応援に!」
何シテル?   07/12 07:00
楽しく駆け抜けたM3から一度は乗らなきゃと「やっちゃえNISSAN」のBattery Electric Vehicle ARIYAに乗り換え、これからはBE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    12 34
567 891011
12131415161718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

久しぶりのα倶楽部活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 21:36:24
TOYO OPEN COUNTRY R/T 215/70/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 19:57:53
本日は終戦記念日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:36:09

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
駆け抜ける車から静かな車へと乗り換え、これからはARIYAとJimnyの4駆コンビで楽し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分の車で秘境の雪見露天風呂に入りたくて、娘と折半で(笑) 初めての4駆 舗装路ではな ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
オーダーから7ヶ月、スパーカブが3代目となり、排気量を125ccへとアップ  早速、快適 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2016年初頭にBMW F20からF80へ入れ替え、楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation