• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cookiearejiのブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

今月の息抜き「岐阜~長野旅」その2

今月の息抜き「岐阜~長野旅」その2
今月の息抜き旅 その2は松本のホテルにチェックインしてからのブログです!

今夜お世話になるホテルは

信州松本 美ケ原温泉 翔峰
www.hotel-shoho.jp/

〒390-0221 長野県松本市大字里山辺527
TEL:0263-38-7711(代) FAX:0263-38-7700



かみさんがチェックイン手続きをしている間にテラスからの眺望を撮っていたら、スーツ姿のみんトモさんが隣に(笑)



「今回もお世話になります」と挨拶したら、「空いてたから部屋をアップグレードしておきました」と・・・(心の中でラッキー!)


案内された部屋は7階の角部屋! 扉の横には 「777 特別室」💦
何てことか、アップグレードにも程がある(笑)

部屋のリビングからは、乗鞍岳に立山連峰が一望できるんです!



振り返ると、正面に広ーい日本間そして右には二つのダブルベッドの洋間!
落ち着かないほどの広さですよ(笑)


レンズを換えて山々を
槍ヶ岳かな?


こちらは乗鞍岳?


今夜は「大町温泉郷 夢花火と音の祭典2020」が開かれる情報を得ていたので、早めの夕食をお願いしてます。

夕食場所もまたまたアップグレード頂き💦個室を用意して頂きました!



今夜のメニューは・・・


給仕を担当してくれたスタッフに花火を観に行きたいからピッチを上げて運んでも良いよって伝えて、ゆっくりと味わいたかったのですが急いで食べました💦



「鰤 雪中焼 りんご釜にて」 美味しかった~


花火が打ちあがる場所は大町温泉郷 此処からおよそ40km離れてるんでホテルを19:00に出発し、何とか打ち上げ15分前に到着💦

打ち上げ場所を探しながら土手を歩いていると、三脚をセットしている尾根遺産が! 何処から打ち上がるか聴いてみたら「私も初めてなんです」って・・・💦
しょんぼりしてると、尾根遺産から「ツイッターで調べたらこの辺りみたいですよ~」って場所を教えてくれました!

恐るべし「ツイッター」(笑)

我が家の3人衆もそれぞれセットし、何とか間に合って臨戦態勢突入です(笑)

大きな花火では無いので派手さは無いですが、見物客でごった返すことなく10分間の饗宴を楽しめました。

良ーく観ると星も写ってますよ(笑)









星も綺麗に出てたんですが、おっさんのバッテリーは切れかけてます(笑)
早くホテルに戻って温泉に入りたいから撮らずに帰ってきました!

途中みんトモさんからLINEに「星綺麗に出てますよ~」って・・・
撮れば良かったかなぁ~って思いながらホテルに着いて、娘に「星撮ってみる」って聴いたら、撮ってみたいと言うんで大町より明るい💦ホテルから撮ってみました。

松本の街あかりを入れて


チャペルのモニュメントを入れて




雲が入ってますが、東京では観れない星空を堪能できました!

ほぼ24時間起きてるんで(笑)もうダメ・・・おやすみなさいzzzzz



ぐっすり寝て7:00に目覚め、モルゲンロートを期待してブラインドを開けてみたら、小雨でした💦

ゆっくり朝ご飯を食べて、お休みなのに出社(笑)してくれたみんトモさんにお礼を伝え、義母のお墓がある小諸へ向かいます!




小諸までは一般道で鹿教湯温泉を通ってのんびり走り、小諸近くまで来たところで「北国街道 海野宿」の看板を見つけ、何気なく寄ってみたら良い感じ・・・


またまた無人・・・ここは名所じゃないの?

車を中に入れられるから良いんですが(笑)



車を動かしながら撮っちゃお~





この様な景観を保存している町の人と自治体に感謝です!



宿場町を後に、小諸のお山に眠る義母の墓参りを済ませ、ジムニー繋がりで知り合ったみんトモ(魔女~羅)さんが開くお店でランチを頂き帰ってきました。

〒385-0007 長野県佐久市新子田1973−2
‪パンと喫茶 tino ティノ
0267-78-5510



ふんわりトーストにやわらかベーコン 美味しかったです!


そして、シフォンケーキ!


最後にオーナーであるみんトモさんのジムニーと一緒に!



雪を求めて出掛けるも、ジムニーの轍を真っ白な雪に残すことが出なかった旅でしたが、名所を巡る癒しの旅が出来たので良かった!

来月は何処行こうか?
信州で食べなかった蕎麦を食べたいなぁ~


久しぶりに銚子の若旦那が創る蕎麦懐石を食べに行ってみようかな!












Posted at 2020/02/20 19:51:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月15日 イイね!

今月の息抜き「岐阜~長野旅 」その1

今月の息抜き「岐阜~長野旅 」その1
毎月の恒例行事となった「介護の息抜き」

今月のテーマは「雪の白川郷を観に行こう!」です。


ただ、心配なのは暖冬・・・

雪が降ってから出かけられる距離ではないし、既にお袋のショートスティは昨年末から予約を入れてるんで日程変更なんて出来ないし、お宿も我が家の信州旅拠点となったみんトモさんが勤める信州松本「ホテル翔峰」にお願いしちゃってるんです!

事前情報では旅出発の1週間前は雪が降ってたんで、かすかな望みで残雪の白川郷を観れるかもとの願いを込めてAM1:00に出発しました!

今回の長旅はジムニーにとって初体験となる「3人乗車+皆の荷物=フル荷重💦」

中央高速に乗って最初の関門である相模湖の登りを手前から勢いつけて3速で上がりホッとしていたら、次の難関「談合坂」その名の通り坂道なんです(笑)
此処では3速に入れたままでは速度が落ちてくるんです(笑)
結果、2速に落として「登坂車線」を頑張って大型トラックに追いつかれまいとムチ入れてサービスエリアを通過!

この先の不安を抱きながら深夜の高速を突っ走り長野まで来たところで休憩し、梓川に沿ってR158をひたすら走り、閉鎖中の上高地入り口を抜けて「安房トンネル」を抜けて豪雪地域の奥飛騨温泉郷入り口の平湯に着くと・・・

雪が無~い!
ガックシ・・・💦
此処に雪が無いってことは・・・
諦めました雪景色!もう良いです(笑)

そして、白川郷入り口に着くと「靄」・・・
頑張って登ってきたジムニーに申し訳ないけど、ガレージで冬眠中のM3でも来れました(笑)




白川郷の集落の中で車を入れて撮れるのもこの時間だからのご褒美って事で寝ている人を起こさないように静かに移動しながら靄とコラボで撮りました。





日の出時間を過ぎても太陽は出て来ませんが辺りが少しづつ明るくなってきたので、急いで集落を駆け巡りながら






そろそろ時刻はAM10:00
普段なら村営駐車場には大型観光バスが大挙して来るんでしょうが、一台も来ていません・・・
暖冬とコロナウイルスの影響が・・・

観光客の減少は集落の環境維持に大きな影響ですよね💦
早く終息すると良いんですが・・・



お腹も空いてきたので白川郷を後に飛騨高山へ!
高速を使わずに少し一般道を走り景色を眺めながら




御朱印を頂き



お昼前に古い町並み保存地域に到着




此処にも影響が・・・
ただ、静かにゆっくり歩けるから良かった!





人力車のお兄さんも心なしか寂しそう・・・




此処は飛騨!

大好きな番組の「充電旅」でも寄ったお店で頂きましたよ!



飛騨牛握り

飛騨牛コロッケ

そして、飛騨牛串


美味しかった~!

街をのんびりとゆっくり歩きながら古い街並みを堪能できました!

さあ、腹も満たしたのでお寺で御朱印を貰いながら





早朝通過した平湯で休憩し、トンネル越えて松本へ


松本電鉄上高地線終点の「新島々」で停車中の電車と記念撮影し


ホテルのチェックインまで時間が有るので松本城を観て




アヒルと遊んで




池に映る城を撮って




本日のお宿「ホテル翔峰」に到着~!

今回もお世話になります!


みんトモさんのお出迎えを頂き、チェックイン!
早めの夕食をお願いし「大町温泉郷 夢花火と音の祭典2020」を観に行ってきました!

この模様は後程・・・
























Posted at 2020/02/18 22:56:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月08日 イイね!

久しぶりに逢って北茨城~宇都宮ほっこりツー

久しぶりに逢って北茨城~宇都宮ほっこりツー
久しぶりに逢えるみんトモさん達と北茨城へ!


撮影隊の皆さんとはちょこちょこ出かけてたんですが、観光ベースのツーは久しく参加してなかったところにLINEでお誘い頂き行って来ました~


「北茨城 アップルパイを頬張るツーリング」

参加メンバーは
主催のけーしゅうさん


現地ガイドのDAVEちゃん


紅一点のはちchanちゃん


Specialサプライズのまる。。師匠


そして、場違いなジムニーで来ちゃったおっさん


集合は常磐道守谷P
余裕持って出かけるも、外環川口で事故渋滞にはまりペースダウン💦
渋滞解消後、アクセル踏むもジムニーでは光速ワープ出来ず焦りながら守谷に到着!


すると、観た事無いAUDI TTRSが・・・



あれ? 誰?

なんと、まる。。さんが立ってる~(笑)

今回のツーは来れないって聴いてたけど・・・・

なんと、サプライズで参加だったそうで師匠と話をしてたらけーしゅうさんが到着!



あとは、2年振りに逢うお嬢さまの到着を待っていたらLINEに

「守谷を通過しちゃった~」って・・・
更には、「下道に下りちゃった~」だって(笑)

まっ 驚かないんですけど(笑)


次の合流ポイントを送って、おっさん3人組だけで本日のツーが始まりました!


暫く走って合流ポイントでお嬢とやっと逢えて



おかしな組み合わせの4台でDAVEちゃんが待つコンビニへ皆さんのご迷惑となるジムニーペース💦で再スタートです(笑)


待たせてしまったDAVEちゃんと無事に合流し、最初の観光地「袋田の滝」を目指しトレイン


滝入り口の宿「滝味の宿豊年万作」に停めてまずはランチ(笑)


奥久慈しゃもそば

常陸牛のすき焼き御膳

奥久慈湯葉御膳


そして、名物の手作りアップルパイ&ドリンクセット



腹を満たしたら、散歩の時間です!


滝まで歩いて入り口前のお店でおやつを頬張り



チケット買って


トンネル潜って


滝を下から眺める展望台から観てみたら・・・



やはり・・・・



滝は凍ってませんでした(笑)
(凍結した滝を登りたかったお方はガックリうなだれていましたよ(笑))








さらに上の展望台へエレベーターに乗りました


上に登って、お嬢を撮って(笑) 宿へ戻ります!



先ほど食べたアップルパイを我が家で待つポンコツ家族へお土産に!


さあ!
お次は何処行きましょう?
此処は何処(笑)

竜神大橋でバンジー(笑)

そもそもこの企画の主旨は・・・


はい!「アップルパイを食す!」でした(笑)


改めてLINEの工程表通りに(笑)

行きましょう!

ジムニーと現地ガイドのDAVEちゃんの車に分乗し向かった先は、奥久慈パノラマライン「カフェ ユーモア(遊森歩)」


景色の良い山に囲まれたログハウスのお店


店内の中央には薪ストーブ




さっきも食べたけど、此処でもアップルパイと美味しいコーヒーでのんびり談笑



今日はちょっとひんやりだから外は寒いけど、暖かくなってきたら外でのんびりも良いですね!



お次は何処行こう?(笑)

「餃子!」

此処は茨城だけど・・・

現地ガイドのDAVEちゃんが「近いよ」だって(笑)

今日のツーはこれで良いんです!皆さんほっこりだから・・・


今度はガイドさん先導で目的地の「正嗣氏家店」へ向かって日の落ちた頃に到着も・・・


「本日の餃子は終了~」 初めて食べれると思った宇都宮餃子が~💦



残念でしたがお土産用の冷凍餃子はゲット出来ました(笑)


此処で解散は出来ません!

すると・・・

ガイドさんがホルモンは如何~って事で皆さんから笑顔が戻り、一路目的地の「地球ホルモン」へ!



牛と豚のホルモンをたらふく食べて夜も更け久しぶりに逢えた仲間との楽しいツーを楽しめました!



また行きましょうと再会を交わし、皆それぞれのルートを選択して帰路に着きました!


最後に

お土産の餃子を(笑)


















Posted at 2020/02/10 21:58:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのFSW GT WORLD CHALLENGE ASIA 今年参戦のBMW M Team Studieの応援に!」
何シテル?   07/12 07:00
楽しく駆け抜けたM3から一度は乗らなきゃと「やっちゃえNISSAN」のBattery Electric Vehicle ARIYAに乗り換え、これからはBE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

久しぶりのα倶楽部活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 21:36:24
TOYO OPEN COUNTRY R/T 215/70/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 19:57:53
本日は終戦記念日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:36:09

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
駆け抜ける車から静かな車へと乗り換え、これからはARIYAとJimnyの4駆コンビで楽し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分の車で秘境の雪見露天風呂に入りたくて、娘と折半で(笑) 初めての4駆 舗装路ではな ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
オーダーから7ヶ月、スパーカブが3代目となり、排気量を125ccへとアップ  早速、快適 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2016年初頭にBMW F20からF80へ入れ替え、楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation