• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cookiearejiのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

雪景色の会津 大内宿へ

雪景色の会津 大内宿へ
朝の情報番組で福島県会津地方の宿場町で有名な「大内宿」から中継しているのを観て、これまで夏場に2度ほど訪れていたが雪景色の大内宿を観たことが無かった。

豪雪地域の冬景色って綺麗なんだろうなぁ~って思いながら職場へ向かった。


天気も良さそう

ピッチを上げて仕事すれば、予定が詰まってない明日なら休める(笑)

仕事を終えて家に帰って、雪対応の荷物と機材を積んで早めに就寝

今回のルートはこんな感じの南会津周遊 一人旅


Jimnyの燃料タンクは40L 燃費は10km/l程度 山間部や4駆で走ると更に燃費は悪化します ルートを考えると確実に途中で給油しないとダメ・・・
なので、今回から新たに強い味方をゲットしました!

「20L ガソリン携行缶」!

リアシート足元にすっぽり埋まり、安定性もバッチリ!
AM3:30 なじみのスタンドで車に満タンと携行缶に18L給油して(個人情報記載して)出発です。
今回は関越~圏央道~東北道を使い、福島白河ICで降りて大内宿のある下郷地域へ (途中睡魔に襲われ、ジャンクションを通り過ぎてしまい、その先のICで料金所のおっさんに詫びて、ETCのUターン処理をしてもらいました!)

AM6:00 甲子トンネル手前は軽い風雪
トンネルを抜けた先はどれほどの積雪なのかドキドキ(笑)



長いトンネルを抜けた先にある道の駅しもごうで休憩


そろそろ日が差し込んできても良い時間ですが雪雲に阻まれ孤独感たっぷりです



峠を越えて未踏の脇道でスタックしない程度で本日の初雪遊び(笑)


3シーズン目に突入のスタッドレス
凍結路のコーナーでの食いつき不足にドッキリするも圧雪路では全く問題なく、豪雪地域の乾いた雪の中であれば気持ちよく突っ込んでも大丈夫でした!


雪遊びに勤しんでから下郷市街へ


冬期閉鎖中の「塔のへつり」手前の橋から大内宿方面を望む



渓流に沿って走る県道を通り大内宿までは残り5km


AM7:30 大内宿に到着


土曜なので観光客で混んでるかと思いきや、キャンピングカーが数台停まってるだけだし、朝早くの到着なので駐車料金の徴収も無かったです。


車からカメラを出して昨日テレビで観た景色をこの眼(カメラ)で確かめに行ってきます! 
いっぱい撮ったので、飽きてしまうかもしれませんがご容赦願います(笑)

宿場町入り口では住人や訪れる人たちが安心して歩けるように昨晩積もった雪をならしている最中でした お疲れさまです!


雪景色の大内宿 メインストリート


茅葺きに積もった雪の厚さが凄い!

メインストリートも均してくれてます


「雪かき始めるよ~」って元気なお母さんをパチリ!


開店前の雪囲いされた景色が趣たっぷりです

古峯神社の鳥居


温かいお蕎麦食べたいけど未だやってない・・・


しばらく町並み散策



未踏の脇道はこんな感じですっぽり足が埋まりますよ(笑)


そして、昨日中継していたのは此処からでした 本陣跡で「ZIP~!」



宿場町のその先には見晴台があるのでそこを登って


大内宿の町並みを見渡す場所から定番のショット



昨日の続きなのか? ドローンを操る御根遺産とおっさん


また町に戻って
マスコットを撮って


用水路を流れる雪解け水も綺麗


朝ご飯の準備中


ドローン御根遺産


三澤屋さんに続くむしろが良い感じ!






大内宿を堪能した後、寂しくなった燃料に補給してから南会津を通って
ボブスレー道を走って(笑)


お地蔵さんに挨拶して


会津鉄道 会津下郷駅に寄って

まあやちゃんに出迎えて貰って(笑)

入場料を払ってホームで列車を待って



AM10:22 会津田島行きの列車が来ました

到着~


列車を見送って


またまた雪遊びをしましょう!



たっぷり雪に埋もれました!


急遽、雪景色を観に出かけた日帰り会津旅
次回は雪中泊をしながら奥深い会津地方を旅したくなりました!

那須まで降りてきて大内宿で食べることが叶わなかった暖かい蕎麦を頂き帰ってきました。
楽しかった~




































Posted at 2022/02/02 10:40:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月22日 イイね!

2年ぶりの土浦花火へ

2年ぶりの土浦花火へ
昨年は中止となった「土浦全国花火競技大会」が今年は代替企画花火として第1章と第2章に分けて開催されると茨城観光大使のお誘いを受け、写真部の方々と鑑賞しに行ってきました。




仕事を休める1月22日 普段なら皆と茨城探訪をしながら夕方に撮影ポイントに向かうのですが、このご時世なので家でのんびり過ごしながら昼飯を食べてから久しぶりの常磐道を走り、大使がキープしてくれたポイントへ



この日は風も無く花火には若干の不安があるが、霞ヶ浦のマジックアワーからトワイライトタイムがとても綺麗でした。


定刻通り、今宵の花火師達による競演が始まりました!














30分の競演が終わりました。


花火師達の第2章が来週に控えてますが、緊急事態宣言が発令されないことを願ってます。
Posted at 2022/02/01 20:49:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月09日 イイね!

わたらせ渓谷鐵道巡りと赤城神社詣

わたらせ渓谷鐵道巡りと赤城神社詣
東京に今シーズン初の雪が降った週末、群馬も雪景色かと思い、早起きして雪景色の風景を撮りにわたらせ渓谷鐵道巡りと赤城神社へ初詣に行ってきました。







AM3時 静かにガレージからjimnyを出し、途中でガソリンを満タンにしてから関越に乗って一路群馬へ

静寂の大間々市街を通って


山間部を走るわたらせ渓谷鐵道に沿ってしばらく走って到着したのは「神戸(ごうど)駅」
時刻はAM5時過ぎ まだ空は漆黒で星が綺麗に瞬いてました


味わいある待合


ホームから観た夜空 (手持ちで撮ってるので星撮れてないですね・・・)



少しずつ夜が明けてきた中、時刻表を眺めながら普通列車が通るタイミングを見計らって車と一緒に



鉄道終点の一つ手前の足尾駅に寄って駅舎を散歩









そして、最終駅の間藤に到着



この先、峠を越えると日光中禅寺湖 東京に雪が降ったのでこちらはもっといっぱい降ったのだろうと期待して走ってきたが、雪景色は山の上だけ・・・
このまま日光へと思ったが、その先をちょっと走った脇に見えた林道!
ワクワクしながらハンドルをそちらに切って


観えてきた雪道にニコニコしながらぐんぐん上って

此処は「林道 舟石線」 携帯の電波は圏外! ソロでの冒険はNGの場所です


朝日も綺麗にキラキラと


上って上って



標高1,272mの備前楯山の地で休憩


野生動物の遊び場にお邪魔してタイヤ痕を残してきました


林道を一回りして下った先の「銀山平公園」でトイレ休憩して

此処でもグルグル廻りながらタイヤ痕を残し


携帯で赤城大沼のライブカメラ映像で雪を確認し、向かう途中で寄り道しながら山を下っていきます




雪遊びを堪能するほどの積雪が無かったので、行きに寄らなかった駅で列車を待ちながら鉄道風景を



列車が駅に到着



上りと下りの待ち合わせ


上り列車を追いかけて


春を待つ桜の木の横で


四季を通じて風情ある風景を巡るわたらせ渓谷鐵道 
今度は春の咲き誇る桜の中や鮮やかに色づく紅葉時期に来れる事を願い、赤城を目指し冬季通行止めの道を迂回しながらやっと到着

すんだ青空に雪景色が綺麗です


1年ぶりの大沼に到着


氷結した湖面に積もる雪が波紋のようにみえます


山頂の電波塔も雪をまとい


毎度のアングルで今年のショット

横からも


そして、終着点の赤城神社で初詣


開いてた土産店でお昼を食べて帰ってきました


年が明け、さらに拡大しているオミクロン株
これまでの変異株とは比較できない程の感染拡大ペース また暫くは接触を避ける生活を余儀なくされています
皆さんも気をつけながら2022年を楽しんでください!

次は、昨シーズンスタックしちゃったあの林道へ行こうかなぁ~






















Posted at 2022/01/14 22:58:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月01日 イイね!

2022 元旦散歩

2022 元旦散歩
2022年 明けましておめでとうございます。
今年のCar & Photo ライフが始まりました!
本年もよろしくお願いします。




今年も初日の出を仲間たちと迎えるため、大晦日の除夜の鐘を聞かずに就寝し気持ちよく目覚めてM3の初出動。

昨年は39.219kmから始まり、今年は40.922km 1年間の走行距離は約1.700km・・・ 出かけることを控えてるここ2年 全く駆け抜け出来てないし、昨年末から新たに変異したウイルスの猛威にさらされる日々が続きそうですが、元気で楽しい1年を過せたら良いです。



静寂の新宿を抜け、皇居に一礼し、銀座を通って、今年の集合場所であるお台場近くの朝日を拝めるポイントに到着。
集まった皆さんに新年の挨拶を済ませて日の出を待ちます。



東の空に2022年の初日の出があがってきました!




集まった皆を撮れなかったのですが仲間のショット








天気も良く綺麗な朝日に澄み切った青空に羽田から飛び立った航空機を見上げながら、次のポイントへ!
此処でも朝日を撮れました!



東京駅から合流の仲間&「オヤジーズ」と一緒にインバウンドツアーで賑わう元旦ならではの駅前撮影会



お待たせしました(笑) 今年もよろしくお願いします!
久しぶりに給脂したいですね!







少しずつ車の往来が増えてきたので、最後のポイントへ移動
此処でも普段は出来ないまったり時間を堪能し、2022年元旦の集いを終えてご帰宅です。









今年の干支は「虎」

おっさんは年男。おかげさまで3月に還暦を迎えられそうです(笑)
そして、長らく勤めてきた仕事に区切りをつけることを決めました。

YOASOBIの「群青」・・・
背中を押してくれた楽曲です!

我が家のベテランマダムからは厳しめの叱咤激励を頂いていますが、働く愉しさと生かされている楽しさを日々味わいながら過ごして行きますので、これからもよろしくお付き合いください!














Posted at 2022/01/03 13:55:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのFSW GT WORLD CHALLENGE ASIA 今年参戦のBMW M Team Studieの応援に!」
何シテル?   07/12 07:00
楽しく駆け抜けたM3から一度は乗らなきゃと「やっちゃえNISSAN」のBattery Electric Vehicle ARIYAに乗り換え、これからはBE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

久しぶりのα倶楽部活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 21:36:24
TOYO OPEN COUNTRY R/T 215/70/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 19:57:53
本日は終戦記念日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:36:09

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
駆け抜ける車から静かな車へと乗り換え、これからはARIYAとJimnyの4駆コンビで楽し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分の車で秘境の雪見露天風呂に入りたくて、娘と折半で(笑) 初めての4駆 舗装路ではな ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
オーダーから7ヶ月、スパーカブが3代目となり、排気量を125ccへとアップ  早速、快適 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2016年初頭にBMW F20からF80へ入れ替え、楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation