• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cookiearejiのブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

スパ耐2023 FSW公式テスト2

スパ耐2023 FSW公式テスト2今年もこのレースの時期となりました

ENEOS スーパー耐久シリーズ2023 Powered by Hankook
「第2戦 富士SUPER TEC 24時間レース」

そして、本線レースに向けた走行テストがFSWで行われたので予習と復習がてら出かけてきました。※撮ってきた車をただただアップしたブログです(笑)ご勘弁ねがいます!


テスト日の天気は上々
朝の通勤渋滞を避けるためちょっと早めにガレージを出て下道で山中湖へ
野焼きされたパノラマ台で富士と南アルプスを望む朝一ショット



テスト日は一般走行も制限されるからサーキットは静かで長閑です(笑)



月末に行われる24時間耐久にエントリーするチームは未だ確定してないけど、多くのチームが今日のテストにエントリーしているのでJimnyで各コーナー近くに停めて、そこからは自転車に乗り換えて巡っていきます。


では、スタート!
「ダンロップコーナー~13コーナー」

















連写してたら、#14に合って

2枚目は#86に合って(笑)


「コカ・コーラコーナー」









「13コーナー」


「アドバンコーナー」



午後2回行われた公式テストが終わり、この後は夜間練習走行となります。
日が暮れ、コース上は真っ暗!
その暗闇を走るレーサーは計り知れないストレスに襲われながら必死に乗ってるんでしょうね。
そして、撮る方のおっさんも必死にファインダーを覗きながら300Rを駆け抜けフルブレーキでダンロップコーナーに入ってくる車に狙いをつけて撮ってます(笑)







そして・・・
今回のベストショット!

なんと・・・


撮ってるときは判らなかったけど現像してたらビックリ!
86から出てくるバックファイヤーが撮れちゃいました~(笑)





FITも真っ赤に灼けてる~


Cayman GT4 RS CSは4輪灼けてます









流し撮りで連写してたら64MB使い切っちゃいましたので帰りま~す(笑)


月末に行われる24時間耐久レースに向けた予習は取れ高最高で終えることが出来ました! 本戦は取れ高関係なく24時間を楽しんできま~す。
なぜか今回はCayman GT4に眼が行っちゃいました・・・
物欲って怖い(笑)


では、最後にトリミングした綺麗な炎を出す86でおしま~い!














Posted at 2023/05/01 20:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月15日 イイね!

初熱海花火は残念なことに・・・

初熱海花火は残念なことに・・・7年前に手に入れたM3をきっかけに始めたSNS。
それ以前はライフスタイルに適した要件で車を乗り継ぎ、車を相棒として時間を楽しむことは余りしてこなかった。

それが今では気持ちよく走れる道や景観の良い処へ気の合う仲間と一緒に出かけるようになり、加えて皆と駆け抜けるだけで無く行った先で相棒や仲間を撮ったり、眼の前に拡がる綺麗な画を撮ることに関心が深まってきた。

2019/03


2019/11


2020/03


2022/07


花火撮影もその一つで、いろんな場所へと連れて行ってもらった。
これまで誘って貰うばかりで自分から「○○に行きませんか~」と言った事が無かったから、未だ観たことの無い熱海の花火を撮ってみたく誘ってみたが・・・

誘ったものの未踏の熱海花火なので当日のプランはやはり、仲間が考えてくれました(笑)

そして当日、約束の合流ポイントへ車を走らせると生憎の天候なのか高速はスイスイ走る事が出来たので、箱根に来たらほぼ寄るお寺へ。
「箱根 長安寺」


何と言っても「五百羅漢」像。様々な表情をした沢山の石仏がお寺の裏山に点在するお寺です。




表情豊かな石仏が寺の境内裏山に置かれ、参拝する時の気持ちにしっくりくる石仏を見つけるのも良いので興味のある方は行かれてください。

30分ほど巡り、時間となったので合流ポイントの「ガラスの森美術館」へ


絵画や自動車などの博物館へは行くけど、此処へは来たことが無かったのでどんな物があるのか興味少なめで入り、館の案内をする女性から説明を聴いてビックリ!
イタリアのベネチアから直接買い付けをする本格的な美術館でした。
そして、経営が八王子のうかい鳥山だったことも(笑)




庭園へ向かい、現代ガラス・ベネチアングラスの両美術館を観る前に腹ごしらえ
旬の桜エビパスタを頼みました。(見方によってはちょっとグロイかな?)


美味しく頂いた後は雨なので庭園を急ぎ足で館内へ












多くのガラス美術品を観た中で惹かれた作品がこれ!

企画展「~響き合う東西の美~ ガラス・アートの世界」
ガラス工芸において高難度な “截金(きりかね)”の技法を駆使。模倣不可能な作風で世界的な評価も高い山本茜さんの作品でした。








なんと、企画展最終日だったんです! 
なんか、今日は良い1日になりそうな予感がと思ったのですがねぇ~



思いがけない素敵な美術品を観た後は早雲山cu-moでマッタリ時間調整


朝から降り続ける雨は時に強く、時に弱くなりながらこの後も降り続ける予報も、よほどの風雨で無ければ打ち上がる花火なので其処は心配なく、箱根の山を下りて熱海のポイントへ


今回誘ったひとりであるα倶楽部部長はなんと、Jimnyで参加でした!
そして、降りしきる雨にも負けずに「DAMD little-D&little-G」のコラボ撮影(笑)

Jimnyの優れたデザインが成すカスタムの妙のコラボがやっと撮れました!




打ち上げまで熱海で買ってきた魚介丼を車内で食べ、打ち上げ時間間近の熱海の町はこんな感じ


雨は相変わらずですが、心配なのは風が吹いてこないこと
打ち上げが始まり、ワクワクしながら撮り始めるも・・・



打ち上げの度に滞留する煙に大輪の花火も煙の中になりはじめ


中盤にさしかかる頃には


そして、熱海花火は敢えなく撃沈となりました(笑)



あ~
誘ってゴメン(笑)

でも、また誘っちゃおうかなぁ~












Posted at 2023/04/16 22:51:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: スパシャン
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:他のコーティング剤を試して効果を観たいから
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/09 23:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年04月04日 イイね!

わたらせ渓谷鐵道 春

わたらせ渓谷鐵道 春
果物の中で一番好きな桃。
果実は実らないが、綺麗な色の花を咲かす花桃も好きなんです。
桜が咲き誇る季節に花桃も負けずに咲き誇り、山里をカラフルに彩る風景がNewsで紹介され、観に行ってみたい思っている南信州の桃源郷「花桃の里」






いつ行けるか・・・?
日帰りは疲れるかなぁ~

そんな妄想をしている中、マダムの買い物に付き合って行ったスーパーに併設の園芸店をぶらり覗いてみたら未だ咲いていない花桃が目にとまり思わず買ってしまった。
そして、ガレージにあった鉢に植え替え、「早く咲けよ!」と休みの日には日の当たる場所にせっせせっせと動かすおっさんです(笑)

そんな中、みんトモのnoboooonさんのブログを観て、そう言えば群馬にも花桃が咲く里があったよなぁ~と思い出し、早速観光ブログをチェックすると丁度良い咲き具合である事が判り、仕事休みの火曜にマダムを連れて出かけてきました。

お袋のデイサービスの都合で遅め出発&早め帰宅のお急ぎ群馬旅。

「出発前の我が家の花桃」ふっくらとした蕾で花開くまであと数日掛かるのか?


向かった里は群馬県みどり市にある「わたらせ渓谷鐵道 神戸駅」


東京の桜はもう葉桜となってしまったが、此処はまだ桜の花が残ってたので花桃と桜のコラボをタイミング良く観れました。


構内で列車の時刻を確認しすこし時間があったから散策





渡良瀬川のたもとに花桃の若木が植えられた公園






花桃と桜


下り普通列車が入ってきましたよ~

お仕事中


間藤に向けて出発!


次の上り列車が来るまでマッタリ





咲き終わった花びらも綺麗


自然美の配色



30分ほど待って今度は桐生行き上り列車が上も下も鉄ちゃんだらけの花桃トンネルを通ってやってきましたよ~



そして、名物観光列車「わたらせ渓谷3号」が定刻で到着



エンジン全開で出発!


尾根遺産もベストショットを狙ってますよ~


あっという間に行っちゃった~


上りの観光列車でこの画を撮れたら良かったけど、もう時間がないから来年だね


神戸駅で時間をたっぷり使っちゃったから、もう一カ所の行こうと思っていた花桃街道は来年に持ち超す事にして群馬の花桃の里を後にお昼を食べに行ったのですが・・・

向かう途中に大きなしだれ桜を見つけ寄り道し・・・
Jimnyを入れた本日の貴重な一枚(笑)


とっても大きなしだれ桜!


青空と桜


マダム接待も怠る事なく(笑)
山城国(京都)の貴船神社の祭神である高おかみ大神の分霊を奉り建立された貴船神社へ



いつかは行けると良いなぁ~山城国へ

そして、此処貴船神社の隣にある大きな樽小屋の中で食べられる日本料理屋でお昼と思っていたら・・・
定休日~
マップでは定休日は無いって出てたのに~

ガックリしながらランチ難民に成らない様に店を探しながらもう一カ所の此処へ
大間々町の総鎮守 大間々神明宮

こちらにも大きく見事な桜が咲いてましたよ~


心静かに参拝しながら探しまくった飯何処(笑)
それにしても、火曜定休が多すぎ!

何処でも良いからと期待薄でやっと探した大間々駅近くの
「旬彩 きむら」毎週水曜日 / 第3火曜日定休(笑)
群馬県みどり市大間々町大間々1341 


初老夫婦は大好きな蕎麦御膳を頼みました


いやぁ~ 旨かった~
腹ぺこだからでは無く、コシが良い蕎麦はもちろんサクサク天ぷら、そして二つの小鉢も旬の彩りをふんだんに使った料理。個室で食べれてデザートとコーヒーが付いてなんと¥1.500!
他にもいろんな御膳があり、そしてなんと日替わりランチは¥850~!
大間々訪問時のお気に入りになっちゃうかなぁ~

「ランチ難民だ~」って騒いでいたら、思いがけなく出会えた美味しい料理を食べさせて貰えるお店。

信仰心の薄いおっさん。今後はしっかり気を静め穏やかな心で参拝することに決めました(笑)

食後はお袋のデイサービスの帰りに間に合う様にjimnyのパワーを駆使して帰ってきたら・・・


我が家の花桃が咲き始めました~




急遽決めた「わたらせ渓谷鐵道 春」観光列車と桜そして花桃の3役者のコラボを撮る事が出来、オマケに思いがけない美味しい料理を提供する旬彩きむらとの出会い。
ありがたい一日でした。


Posted at 2023/04/05 14:55:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのFSW GT WORLD CHALLENGE ASIA 今年参戦のBMW M Team Studieの応援に!」
何シテル?   07/12 07:00
楽しく駆け抜けたM3から一度は乗らなきゃと「やっちゃえNISSAN」のBattery Electric Vehicle ARIYAに乗り換え、これからはBE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
23 45678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

久しぶりのα倶楽部活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 21:36:24
TOYO OPEN COUNTRY R/T 215/70/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 19:57:53
本日は終戦記念日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:36:09

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
駆け抜ける車から静かな車へと乗り換え、これからはARIYAとJimnyの4駆コンビで楽し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分の車で秘境の雪見露天風呂に入りたくて、娘と折半で(笑) 初めての4駆 舗装路ではな ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
オーダーから7ヶ月、スパーカブが3代目となり、排気量を125ccへとアップ  早速、快適 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2016年初頭にBMW F20からF80へ入れ替え、楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation