• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cookiearejiのブログ一覧

2024年01月26日 イイね!

「行って、観て、泊まりたかった」東北旅

「行って、観て、泊まりたかった」東北旅
今年の冬は暖かく雪の便りがあまり届かない状況で我が家のJimnyも雪まみれにならない寂しい冬となっている中、昨年7月に宿泊予約を入れて「行って、観て、泊まりたかった」山形県の銀山温泉に宿泊し、帰路で福島県小名浜に泊まる東北旅に行ってきました。



旅の当日、昨夜からのナイトシフトから帰宅し荷物をJimnyに積み込み出発!
東北道に入って埼玉を抜けるところで事故渋滞・・・
1時間ほどダラダラ進み、昼頃に福島の安達太良PAに到着。


朝飯を食べて再び走り、磐梯山を眺めながら福島JCTから東北中央道へと進んで


以前訪れた「峠駅」を横に山深い栗子トンネルを抜けて山形県米沢市に入ると其処は雪国! 
事前のライブカメラで今年の雪が少ない映像を見て「雪の銀山温泉」は期待薄かと心配していたけど昨日から降った雪のお陰で何とか観る事が出来るだろうとワクワクしながら走って


山形市内を抜けて、お袋生誕の地「中山町(○○発祥の地」を通り、目的地近くのスイカの名産地である尾花沢ICで高速を降り、山道を暫く走って、約400Kmのドライブが終了。
宿まで直接車では行けないので、手前の駐車場に停めてから宿の車に乗り換え、狭い山道を少し進んで到着!
本日お世話になる「銀山温泉 古勢起屋別館」


可愛い仲居さんに案内され山側の部屋に入り此処でチェックイン!
今回温泉街を眺めることが出来る川側の部屋が取れなかったので仲居さんに「川側の部屋から写真を撮りた~い」と頼み込んで願いが叶いました(笑)
3階の部屋からの眺めで~す



そして、おっさん達が泊まる山側の部屋からの景観はワクワクしないので、二間続きの部屋の中だけでも・・・



荷物の整理を終えて夕飯まで時間があるので、インバウンドツアー客で賑わう温泉街を散歩
SNSで観ていた「雪の銀山温泉」が目の前に!



寒そうにしているポンコツマダムが・・・





こちらが「古勢起屋本館」



温泉街入り口からの眺め


1時間ほど散策し、宿に戻って夕飯です!
本日のラインナップはこんな感じ


メインはやはり山形牛かと思いきや・・・
おっさんのメインはこれですよ~


はい!「芋煮」です(笑)
お袋が生まれた地である東村山郡中山町が芋煮会発祥の地なんですよ
地域によって多少具材や味付けが変わるけど、尾花沢の芋煮もとても美味しかったです。


運ばれたコース料理はこんな感じ


山形牛のローストビーフとビーフシチューも勿論美味しいですよ!


お魚も!


ラフランスとほうじ茶のデザートも頂き「ご馳走さまでした~」


山形の地産地消の宴を堪能した後は温泉ですね!
宿の風呂は明日早朝に入ることにして姉妹店「銀山温泉・仙峡の宿 銀山荘」の露天を利用させて貰いました。
ツアー客が帰って静かになった温泉街を通り、



温泉街を眼下に望み

到着~


2024年の「雪見露天風呂」
露天は寝湯と立湯が有りました~




身体の芯まで温まりました~

行きは寒かったけど帰りはポカポカで山を下り


湯冷めしないように暖かい格好に着替えて夜の銀山温泉を撮ってみました!


月も綺麗に出てますよ~




宿に戻り、意識が遠のき、眠ってしまい・・・
目覚めたのはAM5:30 
早朝散歩に出て、またまた同じ景色を撮っちゃいました(笑)








そして、朝飯を頂き、荷物を整え、駐車場へ!


少し雪を纏ったJimnyは元気いっぱい!


お世話になりました~ 今度は川側の部屋が取れるよう可愛い仲居から秘策を聴いてきましたよ~(笑)


此処からは宮城のみんトモさんお薦めのお店に立ち寄りながら福島まで移動します

最初の立ち寄りはこちら尾花沢の「千本だんご」


山形と言えば(宮城もだけどね)ずんだ(だだちゃ豆)!
お団子を頂きました~

風味豊かで団子も旨い!


お次は、米沢の「餅の星野屋」



此処でも「ぬた餅(ずんだ餅)」を頂きました~


みんトモさ~ん 旨かったですよ~ ありがとうね!
今度はお蕎麦ですね(笑)

そして、米沢に来たら寄らないと行けない「上杉神社」を参拝して御朱印頂き






此処で雪国とお別れし、小名浜の宿へ向かい、到着した2日目の宿は、
福島の海の幸を頂ける「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」



部屋に入り、少しノンビリすると、食事タイム!
今晩のメインは「あんこう鍋~」


始めて食べるあんこう鍋はコラーゲンたっぷりのプリプリ鍋で美味しかったなぁ~

此処でも露天風呂に入ったけど、ゴルフ上がりのおっさん達で賑わってたんで撮れませんでした(笑)
なので、部屋から望む太平洋を!
満天の星だけど見えるかなぁ~?

月明かりが海を照らし


ぐっすりとお休みして翌朝の日の出です


朝食のバイキングを食べて帰路に向かいました。
ゴルフはもう何十年もやってないけど気持ちよいショットが出そうなコースでしたよ!


帰路の途中、今度は茨城大使お薦めのリンゴ農園へ立ち寄り
「藤田観光りんご園」


オープン時間に到着して焼きたてアツアツのアップルパイを買ってきましたよ~


2泊3日の冬旅は願っていた雪に恵まれ、各地の名産を頂き、良い景色を観て撮れた旅となり、Jimnyもしっかり融雪剤を浴びて嬉しそうでした!(帰ってからの洗車が大変だったけどね)




美味しいお店を紹介してくれたみんトモさん達に感謝!

おわり~!


















Posted at 2024/01/30 17:21:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月01日 イイね!

恒例の元旦初日の出散歩

恒例の元旦初日の出散歩 2024年 あけましておめでとうございます。

昨年は初の電動自動車のNISSAN ARIYA B9e-4ORCEが我が家の新たな相棒として加わり、小さい兄貴分のJimnyとの4駆兄弟でいろんな景色を観て行きたいと思っています。

そして今年の元旦も恒例の元旦初日の出散歩のお誘いを頂き、大晦日の雨も止んだ早朝、走行距離 3.072kmから2024年のARIYA Car Lifeが始まります。



集合場所で合流する前にちょっと寄り道してタワマンを背景にワンショット





風吹く寒い元旦の初ショットを撮り終えて集合場所へ移動し、カメラをセットして日の出を待つARIYA


今年も清々しい初日の出を拝むことが出来ました~



皆も撮り終えたのでα倶楽部の部長を追いかけて東京駅丸の内へ


此処で今回集まった皆を撮りながら丸の内を散歩















東京駅をバックに


丸の内仲通りで




道行く人も増えてきたので銀座へ移動して











今年は此処で離脱せずにイタリアへ





お休み中のお店から最後に撮って帰ってきました~


2024年もみんトモさん達に家族、時に現実逃避のソロ旅と2台の相棒と共に「走りたかった、観たかった、食べたかった、撮ってみたかった」を続けられるように!

宜しくお付き合い願ます。
2023/01/01 cookieareji










Posted at 2024/01/03 17:08:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのFSW GT WORLD CHALLENGE ASIA 今年参戦のBMW M Team Studieの応援に!」
何シテル?   07/12 07:00
楽しく駆け抜けたM3から一度は乗らなきゃと「やっちゃえNISSAN」のBattery Electric Vehicle ARIYAに乗り換え、これからはBE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

久しぶりのα倶楽部活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 21:36:24
TOYO OPEN COUNTRY R/T 215/70/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 19:57:53
本日は終戦記念日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:36:09

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
駆け抜ける車から静かな車へと乗り換え、これからはARIYAとJimnyの4駆コンビで楽し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分の車で秘境の雪見露天風呂に入りたくて、娘と折半で(笑) 初めての4駆 舗装路ではな ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
オーダーから7ヶ月、スパーカブが3代目となり、排気量を125ccへとアップ  早速、快適 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2016年初頭にBMW F20からF80へ入れ替え、楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation