• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪麗蘭223♪の愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2022年9月4日

チェイサーのドアミラー交換・・・です一応(^_^;)(内貼り編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
チェイサーくん、ついにドアミラーが壊れました。先日、友人と遊びに行った時、車に乗り込みエンジンをかけると・・・「ウィーン ウィーン」っと音が。
もしやと思い窓を開けると・・・犯人はミラーくんでした。
よくある故障ですが、モーターが勝手に空回り・・・めっちゃうるさい。
っと言う訳で某オークションで買いました。
2
こちらが購入したミラー。040カラーのチェイサー用が出品されてなかったので、マークⅡ用のミラーを買いました。
まぁ、兄弟車だし流用できるだろうと思います。(この安易な考えが事件の始まりでした・・・)
3
まずは内貼りをはずします。
ウインドウスイッチとドアのインナーハンドルカバーは先に外しておきます。
これを外しておかないと、内貼りが外れません。
4
だいたいの車はこのようについてると思います。青丸の部分にツメがありますので、内貼り剥がしを突っ込んでツメを浮かせます。次に赤丸の部分が刺さっていますので、スイッチ本体を手前に引いて抜きます。(私はツメを付けていないので、素手ではずれますw)
5
んで、カプラーを抜きます。
これが結構固いのです。
クリップ外しがあると便利かも(^ω^)
6
続いてインナーハンドルカバーです。
カバーの真ん中にネジ隠し用の蓋がありますので、それをマイナスドライバー等で開けます。
するとネジがあります。
7
ネジが取れたら内貼り剥がしを写真のように突っ込み、内貼り剥がしの先端が上に行くように、持ち手を下げます。
8
下にも同様に刺し、今度は内貼り剥がしの先端が下に行くように、持ち手をあげます。
9
すると、外れます。
内貼り剥がしが滑ってやりにくい場合は、マイナスドライバーでやると簡単です・・・が、滑ると傷が付きますので注意が必要です。
10
ドアの付け根付近の黒い蓋を外すと、ネジがあります。これも忘れずに外します。
11
側面にはクリップがついています。
(上側と下側に1個ずつ付いてます)
12
このクリップは、真ん中の部分をドライバーなどで押し込むと外せます。
13
ドアの下にもネジがありますので、これも外します。
14
この三角のカバーも外しておきます。
外しておかないと、内貼りに引っかかってしまいます。
15
これは手で引っ張れば簡単に外れます。
16
あとは内貼りを引っ張るだけ。
今時の車だと、クリップで留まってるので強めに引っ張らないと外れないのですが、この車は古いがゆえに、クリップ留めじゃなかった・・・
そして、カーテシのカプラーを抜きます。(赤丸部分)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキディスク交換

難易度:

パワステポンプブラケット交換

難易度:

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

〜 Weds SA15R version.silver 装着 〜

難易度:

〜 まさかのエア漏れからの 〜

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #チェイサー チェイサーのドアミラー交換・・・です一応(^_^;)(ミラー編) https://minkara.carview.co.jp/userid/2733181/car/2317004/7028621/note.aspx
何シテル?   09/04 16:23
みんカラに登録してから5年は経ったかな? いまだに何一つ投稿していない・・・ 今年から忘れなかったらなにかしら書き込んでいこうと思います。 ※車関係とは限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
トヨタ チェイサーに乗っています。 免許を取る前からこの車に乗ると決めていました。 買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation