• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月05日

※道志には注意

今日天気が良かったので久々に道志でも走ろうと思って行ったんだけど、昨日の雨で路面がかなり濡れてて滑るかもしれない…
と、気をつけながら走っていたら前に「止まれ」を持った人が現れ…

工事中で他の道に誘導するのかな?(この時にはまだ気づかず…)

そう思い、そのまま左折したら前に何台か車が停車してる…どういうこと?
あれ何で警察の車と白バイもいるの??(自分では悪いことをしたという自覚がないため分からない状態w)

少ししたら警察官が近づいてきて、

警察官: 「ちょっとスピードオーバーしてたみたいだね!今、速度計をプリントするから…」と言いながら、
警察官: 「これ!59キロね!ここの道40キロだから19キロオーバー!」

この時初めてスピードの取り締まりをしてたのか…と気づくw
でも、この道で59キロで捕まえるの?
そんなことしたらみんな捕まっちゃうと思うけど…
と思っていたら後ろにぞくぞく捕まった車やバイクの列が…w前にもいるし…


警察官: 「それじゃ罰金が12000円で減点1ね!、今書類に記入するからちょっと待っててね!」と、

警察官が書類を書いてる時周りを見ていたら対応に慣れてない警察官ばかり…
スナッチ: 「あ!これ…若手にポイント稼がせてるって訳ね…つーかこんな道でやるなよ!ムカツク…」

これで違反をしてしまったので次の免許はゴールドにならず…悔しい!!それに罰金痛いw

帰りは違う道で帰ってきたんだけど、その通りでもスピードやってた!!
たまたま前に大型バスがノロノロ走ってたのでそれについてたから良かったものの…ww
もしこのバスがいなかったらまた捕まってたのか!?

※ちなみにこういう取締りはレーダー探知機に反応するんですか?私は持っていないので気になります!




ブログ一覧 | 警察 | クルマ
Posted at 2010/03/05 19:52:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

2025お盆休みの巻・・♪
漁労長補佐さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年3月5日 20:58
やられてしまいましたね・・・。(x x)

最新のレーダーなら反応はすると思いますが、間に合うかは疑問です。
ネズミ捕りの場合はレーダーが鳴ったら終わり・・・と思ってます。
自分はGPSタイプでオービス対策がメインと考えています。

しかし罰金は痛いですね・・・。
コメントへの返答
2010年3月5日 23:10
スピードは初めてなんですよ!
今まで運が良く…w

罰金は別にいいんです!(オイル交換出来ますが…w)
次の免許でゴールドに出来ないのが残念。。。

レーダの件、言われてみればそうですよね!近くに行って反応…すでに計られた後!?w
2010年3月5日 21:27
やっちゃいましたねぇバッド(下向き矢印)
それもまた微妙な速度違反ですねぇ冷や汗2

警察っていやらしい所でネズミ取りやるからなぁ


レーダー探知機付けててもステルスだとアウトかな?
でも、無線電波拾えるやつはネズミ取りやってる所の会話入るから助かる場合もあるよ。

ボクが使う車は一応全車探知機付いてますウッシッシ
コメントへの返答
2010年3月5日 23:20
そうなんですよ!59キロですよw

それもその道、峠みたいな感じなのでみんな70~80ぐらいは出すんですよ!
たまたま路面が濡れてたから59キロだったので…少しは助かったのかもw

ステルス?無線… 
いろいろあるんですね!ちょっと調べてみます。
付けてる車は全車!?何台持ってるんですか?
家族のですかね…
2010年3月5日 21:46
前に、家出て30秒くらいの所で捕まりましたWW
コメントへの返答
2010年3月5日 23:21
え!?お母さんじゃなくて?
2010年3月5日 23:34
以前ブログにアップしたと思いますが、ちっちゃいながらも商売しているので営業車、家族の車含めて7台です。
毎年自動車税払うの大変ですがく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2010年3月6日 13:40
そ そうだったんですね!
読んだような… 読んでないような…w
2010年3月6日 0:53
やられちゃいましたか(^。^;)
いつも思うのですが、本当に交通安全のためにやるんなら隠れたりする必要ないと思います。

でも70~80キロ出してなくて良かったですね!ゴールドどころか免停ですからね(T_T)

とりあえず保険としてレーダー探知器購入して、今日捕まった場所を通るときはひたすら警戒しまくりですね!
コメントへの返答
2010年3月6日 13:55
そうですよね!特にスピード出しそうな所にいますからねw

スピードは前に車がいたので59で収まったので良かったのかもしれないですwでもその車と一緒に捕まりましたけど…

捕まった後怖くてずっと50ぐらいで走ってたら後ろから凄いスピードでアルトワークスが来てずっと煽られてましたw

「はぁ?なんでコイツは捕まってないの??」と思いながら先に行かせましたw

レーダーはいろいろ調べてみます!
2010年3月6日 8:15
初めまして、新型のレーダー探知機は、ねずみ取りのポイントも入っていますが、
完全ではありません、新型もステルスは当たったときが反応するので遅いですw
俺は毎月更新インターネットで出来るタイプのユピテル915を使っています。
あと、カーブ抜けてストレートとかは、ねずみ取りしやすいので、
レーダーを過信しすぎるのも良くないようですがね。
コメントへの返答
2010年3月6日 14:09
はじめまして☆
コメントありがとうございます!

やっぱりそーゆーのは無理なんですね…

でも場所を把握しておけば回避出来るかも…ですね!今度からそこではスピードに気をつけますが年に3回ぐらいしか通らないので忘れちゃうかも…w

ユピテル915!!
早速調べてみます(^0^)/
2010年3月6日 16:55
遅レス失礼~(^^ゞ

記憶が定かではないですが、
ねずみ取りって事前に警察のHPで告知してたような・・・

ちなみに私、違反切符はスピード違反以外はありません!!(爆)
コメントへの返答
2010年3月6日 20:10
え?告知…
そうなんですか!?

そんなのがあるなら見てみます!

ぼくはスピード初めてで…
過去に一時停止が1回、
車幅灯が青ってことで捕まったことがありますw
2010年3月8日 20:31
95㌔・オーバで免停になった事のある・・・横須賀イエローです!

自分も道志に時々いきます。(怖)

レーダー探知機も良いのですが、警察のオーラを感じるのが一番大事です。

コメントへの返答
2010年3月8日 21:45
す すごいw
40キロ制限のところでしたら135キロ…
80キロ制限のところでしたら175キロ…
それか
高速道路で200近くまで??

今まで道志で警察を見たことがなかったので…ビックリです!結構手前でやってましたよ!行く時は気をつけて下さいねw

帰りは富士吉田の方に行く138で帰ったんですけど山中湖ICの先でスピードやってましたw

オーラですか…
横須賀イエローさん、
NEW TYPEなんですかw

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/273544/48227357/
何シテル?   01/26 21:48
スポーツカーに乗って… ワインディングをこよなく愛す ただ乗るための車ではなく、 楽しまなければ意味がない スポーツーカーだろうが、 SUVだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ECOPIA ECOPIA EP001S 195/65R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 22:26:43
跨がりたい… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 19:04:54
バイク、サーキット走行会興味ある方3,500円〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 07:34:00

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
千葉の林道や隧道を走るために買いました。 CRFなどのオフ車だとガチ過ぎるので前々から ...
スズキ Keiワークス 20万 (スズキ Keiワークス)
S2000を降りてから3年ぶり(?)にMTに返り咲きました。 2008年式、4WD、走 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2021/9/1に契約して2022/4/1に納車予定。 2022/4/1納車予定が10月 ...
その他 ガレージハウス 夢のガレージ (その他 ガレージハウス)
夢のガレージのある生活 格安ビルトインガレージ 横200cm 縦530cmまでの車なら ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation