• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月15日

代車は?

今日、マイランテを板金屋さんに入庫してきました。
気になる代車は・・・予想と違ってカローラフィールダーでした。
走行距離こそ2万キロですがピカピカの現行車、ドアの閉まる音からして違います。
パワーウインドゥも速いし・・・やっぱ新しい車はいいな~~~~~
でもちょっと違和感を感じるところがあります。
停止状態からの発進はアクセルにリニアに反応して素早い加速をするのに対し、コーナリング立ち上がりの際、アクセルペダルと加速にコンマ5秒くらいタイムラグがあってイライラします。
ブレーキングの後クリッピングポイントちょっと手前からアクセルオン・・・実際に加速するのはコーナー曲がった後みたいな・・・最近のATのセッティングはこんな感じなんでしょうか?
それにブレーキアシスト・・・いらん!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/15 21:59:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

明日…明後日がヤバい🔥🔥😓
伯父貴さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年2月15日 22:30
すると今時の車には当たり前のように
装備されてしまっているおせっかいな
電子スロットルでしょうか?
CPUに任せとけば燃費は良いんでしょうけど
違和感は拭えません!
やはりワイヤーで直接開閉が一番です!
でも運転に拘りの無い人には電スロも
ブレーキアシストも便利なんでしょうね。
コメントへの返答
2010年2月15日 22:57
ATじゃぁなくて電子スロットルですか。
なるほど!
でも燃費と便利さと引き換えに運転する楽しさを犠牲にするのはいかがなもんでしょうか。
この手の車でもファントゥドライブって必要だと思いますが・・・
2010年2月16日 10:15
代車はフィールダーだったんですねえ。

電スロとか久しく乗ってないんですけど
自分もあんまり好きな感じではないですねえー
(味付けである程度はできるのでしょうが)

そもそも、アクセルはリニアに反応してくれないとダメな人なんで
アクセルに遊びのある車とかは好きになれません(笑)
コメントへの返答
2010年2月16日 22:18
でもこのクルマ、ラゲッジルームにあるレバーを引くとワンタッチでリヤシート座面が前側に起き上がると同時に背もたれが前に倒れフルフラットになるところなんて感動もんです。
2010年2月20日 23:55
フィールダーですか~。
ドライバビリティを追求する車じゃないのでしょうがないのかも知れないっすね。
コーナリングの立ち上がり加速うんぬんについては、
CVTゆえのレスポンスの悪さですかねぇ?

それか、多段ATでも燃費重視の為やたらと一つ上のギアを使おうとしたりするので、
CVTもとにかく回転数を低く保とうとするような制御が働いてるのかなーとか思うのですがどうでしょう?
コメントへの返答
2010年2月21日 22:40
あの加速時のタイムラグ、1週間乗っててもイライラします。
でも時速50~60kmくらいで回転数が1200回転ですよ!燃費が良いわけだ。
満タンで借りて5~60kmくらい走りましたが燃料計の針、まだ全然動かず!!
燃費の良さだけはめっちゃ羨ましい・・・

プロフィール

「[整備] #ランティス バックカメラ変更 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/273614/car/402822/8312119/note.aspx
何シテル?   07/27 12:07
最近、原因の分からない筋肉痛になるようになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドカバーシールの交換だわさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 04:32:49

愛車一覧

マツダ ランティス 白ラン (マツダ ランティス)
1995年4月生産、30年経過しました。 現在のところ特にこれと言って不具合はありません ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ夫 (スズキ ソリオハイブリッド)
最近のクルマはいろんな装置がついてるんですね。 快適そのものです。
マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
運転が楽しいクルマでした。
マツダ プレマシー マシ夫 (マツダ プレマシー)
14年6ヶ月、家族で出かけるときはいつも一緒でした。 これといった大きなトラブルも無く、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation