• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月13日

夏の北海道(4日目)

夏の北海道(4日目) 道内4日目は十勝清水から始まりました。宿の周りはこんな感じです。


前日の朝に洗車したのですが、帯広に着いた頃が雨の後だったので路面の水溜まりを跳ねでまた汚れてしまいました。ということでこの日もまた朝から洗車、洗車後に宿と撮ったところです。


十勝平野は農業地帯で雄大な景色があちこちで見られます。


この日は前日にも行ったクランベリーに行き、おやつ用にとスイートポテトを買った後、帯広から狩勝峠を越えて富良野方面に向かいました。

狩勝峠からは眼科に十勝平野を見ることができます。

富良野市街に入る前、麓郷でメロンを買うべく、この商店に寄りました。

ここは2年前に初めて訪問、メロンの味がよかったので今回もここにしました。試食で青肉2種、赤肉1種をいただきましたが、青肉の甘さが印象的でした。
ここで実家に送る用と自宅に持ち帰る用にメロンを買い、その場で食べる用のカットメロンも買いました。


買いませんでしたが、こんなに大きな玉もありました。店員さんが「こんなに大きい玉もあるから撮っていって。」というので撮って載せてみました。

右の箱の中身がよく見る一般的な大きさのメロンなので、左の箱の2個がいかに大きいかがわかると思います。

メロンの後、昼食としてジンギスカン白樺 富良野店に行きました。

到着が13時30分頃だったので、空席があるかと思いましたが、まだ待っている人がいたので僕も順番待ち、20分くらいで席に着くことができました。

ラムとマトンを各1人前、ライスを注文しました。

味は言うまでもない安定の白樺、今回もおいしくいただきました。

食後のデザートにと、美瑛ファームに行ってソフトクリームを食べました。

噂通り、濃くておいしいソフトクリームでした。ここは初日の宿でお客さんとオーナーが「美瑛ファームのソフトはおいしい。」と言うので来たのですが、美瑛、美馬牛の市街地からある程度離れているので、こじんまりとやっていて時々お客さんが来るくらいのところかと勝手に想像していたのですが、なんのなんの立派な店舗にお客さんが次々と来訪、夕方であっても数組が並んでいる状態でした。どうやらとっても有名店だったようです。

宿に向かう前、美瑛で有名な「クリスマスツリーの木」に寄りました。

丘のとこの木でいいバランスだと思います。半逆光なのでうまく表現できていませんが・・・。

朝買ったスイートポテトも食べたく、北西の丘展望公園に行って、半分くらい食べました。

これもコスパよく、人気なのも納得です。
スープラの止め方が駐車区画を無視して斜めですが、この時はほとんど車がいなく、周りの方の迷惑になっていないこと、短時間で済ませております。

夕食後のデザートにスイートポテトの残り半分をレンチンして食べたのですが、温めるとよりおいしかったです。

この日の食はジンギスカンとスイートポテトと、いい具合にいったと思います。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2025/08/16 08:29:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道 車中泊の旅 11日目 
akiran-jjさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

北海道 車中泊の旅 3日目
akiran-jjさん

今日のお昼は・・・
395さん

この記事へのコメント

2025年8月16日 9:15
石狩と十勝を分ける峠なので狩勝峠、根室本線も越えたこの峠は、石勝線ができる前、札幌から帯広、釧路へ向かう鉄道のメインルートでもありました。
40年前、学生時代の自転車ツアーでは、滝川駅軒下で野宿(駅ネ゙といいます)のあと狩勝峠を越え新得から帯広へ向かいました。峠から見る十勝の雄大な風景は今も変わらないのですね!?
美瑛の丘は有名になりすぎましたが、北海道らしい広々した丘陵がどこまでも続く風景は印象的ですねー。
(^^)b
コメントへの返答
2025年8月16日 14:04
ずっと前、狩勝峠のある新得町の観光パンフレットの狩勝峠の紹介写真に偶然、僕が写ったのが掲載されていた時期がありました。狩勝峠を通る度にそのことを思い出します。
滝川〜帯広なら200km近い距離でしょう、いつも、チャリダーの気力、体力は大したものだと思います。
峠からの景色は以前からあまり変わっていないように思います。
2025年8月16日 9:35
どの写真を取っても北の大地を感じさせてくれるんですね。
コメントへの返答
2025年8月16日 15:58
北海道は何度行ってもいいところ、大地も空も広いですよ~。
2025年8月16日 12:28
北海道って、やはりどこまでも続く綺麗な自然がいっぱいですね!
スープラでこの大自然の中を走るって最高ですね。
ジンギスカンにメロンにスイートポテト、北海道満喫の旅、読ませてもらっている私も楽しくなります!
コメントへの返答
2025年8月16日 16:00
自然であったり、人々の営みの地であったり、いずれにしても景色は素晴らしいです。
おいしいものは何度でも食べたくなりますよ。ありがとうございます。
2025年8月16日 12:57
ジンギスカン~星に手の届く丘キャンプ場で食べました、
富良野でサンタのヒゲのメロンも美味しかったです。
私は・・・静かな人気の無いソロキャンプと百名山9座が目的でしたので「熊の中に行くようなもの」ですから、羅臼岳事件や新聞屋さん等~泣く泣く大人の決断で行くのをキャンセルしました。
北海道楽しんでください~お気をつけて。
コメントへの返答
2025年8月16日 16:12
ジンは人それぞれ、好みの店があるかも知れませんが、たいがいどこで食べてもおいしいでしょうね。
サンタのひげがあるかも知れませんが、たいがいどこで食べてもおいしいでしょうね。
“サンタのひげ“はポプラファームが名称と形状の登録商標を取っていて、富良野では有名ですもんねぇ。
北海道でキャンプ、しかもソロキャンなんて怖くてできません。ほぼ安全なキャンプ場もあるでしょうが、“絶対”ではないように思うので、やっぱり怖いです。
ありがとうございます。
2025年8月16日 15:42
ジンギスカンだと、ついビールが欲しくなりますが…そこはグッと我慢しなきゃいけないのが単独ツーリングのつらさ(汗)
しかし、ほんと…美味いものだらけな北海道、うずうずしてきます。
コメントへの返答
2025年8月16日 16:14
昼間なのでビールは我慢して、その日の夜に少し飲みました。ま、ここのジンはご飯とばっちり合いますし、ジンの旨さを感じられれば、ビールがなくてもどうということはありません。
今回、改めて、北海道にはおいしいものがたくさん、とても1週間では食べきれないと実感しました。
2025年8月16日 16:30
4日目も画像の北の大地に魅了されました😊
十勝や美瑛はまた景色が違いますから素晴らしいですよね👍
ジンギスカンやメロン、アイスクリームとすっかり肥られたのではないですか😋
食べたいものを各土地で食べるのがやっぱり醍醐味ですよね‼️
コメントへの返答
2025年8月16日 16:54
この日は十勝平野~富良野、美瑛にかけてでしたから、北海道らしい風景が多く撮れたように思います。十勝はビート、小麦、スイートコーン、じゃがいも、豆類や新得ではそば、富良野、美瑛は平野では水田、また象徴的な丘の風景と、少し趣きがことなります。
ここのところ数ヵ月で2kgくらい痩せていたのですが、少しは増えたかも知れません。
小麦からや牛乳から作ったものはやはり北海道ならではですからね。

プロフィール

「@バツマル下関 さん、ありがとうございます。満喫できました~。安全に気を付けて行ってこられました。」
何シテル?   08/16 16:16
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation