• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレンドリー182のブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

北海道4日目

道内4日目の今日は汽車で1人旅をしている同僚と摩周駅で合流し、夕方、釧路まで行動をともにしました。

摩周駅からまずは摩周湖第三展望台に向かいました。


霧の摩周湖なんて滅多に見られるものではありません。今日もきれいな摩周ブルーでした。


反対側の屈斜路湖もよく見えました。


昼食は別海町の「ロマン」でポークチャップを食べました。正確には、ミニポークチャップです。ミニでも400g、通常サイズは700gもあります。



ミニの400gですら、この肉厚です。


次は奥行臼駅逓です。以前、厚床から鉄道が通っていたそうです。

鉄ちゃんではありませんので、特にコメントしようがありません。

霧多布岬は霧のことが多いようですが、今日はよく晴れていました。


霧多布湿原を通り、厚岸に向かいました。


厚岸に行った目的は牡蠣です。ここは年中、牡蠣が食べられます。


電子レンジで温めました。

磯の香りがして、とてもおいしかったです。醤油がありましたが、そんなものまったく必要ありません。

この後、同僚を釧路で下ろし、浦幌まで来ました。

結構、盛りだくさんな1日だったと思います。
Posted at 2017/08/16 20:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年08月15日 イイね!

北海道3日目

北海道3日目北海道3日目の朝も厚い雲に覆われていました。
昨日、お世話になった宿「ひとつぶの麦」です。


宿の周りはだいたいこんな感じです。


今日も同じ宿に泊まることにしたまではいいのですが、今日何をするか、どこに行くかはなかなか決まりませんでした。この辺の主な観光地と主でない観光地にはだいたい行ったことがあるような気がしたものですから。
で、朝食は宿で取りましたが、出発が10時近かったこともあり、昼食に向かうことにしました。でもさすがに早いので、多和平に寄ってみました。途中、エゾシカが目の前に飛び出して道路を横切っていきました。
多和平です。17年ぶりのような気がします。


昼食会場は「根室花まる 中標津店」です。

うまい具合に開店時間11時の数分前に着いて、1巡目で席に着くことができました。



人気のお店だけあって、美味しかったです。ただ、個人的には「トリトン」の方がネタが大きくて好みです。

昼食後は開陽台に向かいました。


寄るつもりはなかったのですが、少し晴れ間が出たので上がってみました。ここは「ライダーの聖地」と言われるくらい、ライダーに人気のポイントです。


その後、牛を見ながら少し移動しました。


次に裏摩周に行きましたが、小雨の為、湖面はうっすら見えたのみです。ちなみにここに来たのも20年ぶりに近いです。


裏摩周の次は神の子池に行きました。途中のダートでは何台もの車に道を譲りました。
昔はなかった立派な木道です。


ここは久しぶりに行ってよかったと思いました。すごくきれいな青色が見られました。


写真ではわかりませんが、中央辺りから水が湧いています。摩周湖の伏流水です。


人が大勢いたので、この看板にもびびることはありませんでした。


北海道らしい景色を見たりしながら戻ってきました。


初日ですっかり汚れた車をホクレンでガソリンを入れたついでに洗車しました。
Posted at 2017/08/15 18:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年08月14日 イイね!

北海道2日目

北海道2日目道内2日目の今日は、清水を出て、帯広の外れにあるジンギスカンの「白樺」に行きました。


ここは人気店で、一部では“日本一おいしいジンギスカン”と言われていることもあり、昼時はとても混雑します。開店は11時なのですが、以前、10時40分頃に着いたらもう開いていて、聞くと「お客さんが多かったから10時30分頃に開けました。」ということがありました。
なので今日は宿から直行し10時少し前に着きました。すでに車が7~8台停まっていて、改めてびっくりしました(繰り返しますが、通常、開店は11時です)。やはり今日もお客さんが多かったので10時30分頃に開店し、1巡目で席に着くことができました。

注文したのはマトン2人前とライスです。




肉が残り気味になったところでライス(小)を追加注文し完食しました。

デザートはお決まりの「六花亭」でした。


マルセイアイスサンドです。


甘さを抑えたアイスクリームとレーズンのマッチングが素晴らしいです。

帯広を後にし、足寄、阿寒経由で弟子屈に到着しています。
道中の写真はありません。何故なら天気がよくなく、阿寒周辺は小雨か雲の中だったからです。
道の上には山があるのですが、雲に隠れています。


夕方からとても寒いです。半袖、半パンでいたのですが、長袖、長ズボンに替えました。

Posted at 2017/08/14 18:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年08月13日 イイね!

北海道初日

北海道初日今朝、小樽に上陸しました。


美瑛の「北工房」で20年ぶりくらいにオリジナルの大豆ブレンドを頂きました。


その後、午前中、久しぶり(20年ぶりくらい)に美瑛の丘巡りをしました。
セブンスターの木の近くに立派な駐車場ができていました。


親子の木です。


昼食は富良野の「唯我独尊」で特製ソーセージカレーを頂きました。何度食べてもおいしいです。ルーの辛さもよかったです。


昼食の後はこれまた久しぶりにプチ「北の国から」巡りをしました。




原始の泉にも行ってみました。熊が出ないかと、ひやひやもんでした。


ついでに「春よ来い」の木にも寄ってみました。


この後、狩勝峠を越えて、今日は清水泊です。
Posted at 2017/08/13 20:26:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年08月12日 イイね!

旅の始まり

旅の始まり昨夜、自宅を出発し、新潟に来ました。


今日から始まった夏季休暇の9連休で北海道に行きます。車とフェリーで行くのは2年ぶりです。


車高の低い車は1甲板に載せてもらえる(載せられる?)ので、通常車高の車とは別の列です。今回は1番乗りでした。


小樽からのフェリーが到着しました。


あと1~2時間で乗船です。
Posted at 2017/08/12 10:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「@バツマル下関 さん、ありがとうございます。満喫できました~。安全に気を付けて行ってこられました。」
何シテル?   08/16 16:16
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 12:06:03
ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation