• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレンドリー182のブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

イヤー・エンド・パーティ~川越でうなぎ

イヤー・エンド・パーティ~川越でうなぎ今日は毎年恒例、車仲間とイヤー・エンド・パーティと称する忘年会でした。

イヤー・エンド・パーティは毎年開催していますが、もうここ何年も「パーティ」というほどのことはしていませんん。これは10年、いや、20年前には人数が多くビンゴ大会等で盛り上がった時代があり、その名残として、名は変えず、でも内容は変更して続けているものです。

最近のやり方はツーリング兼食事会とすることが多いですが、今回は「川越でうなぎを食べる」をメインとしたので、メンバーの居住地の都合で現地集合としたのでツーリングの要素はありませんでした。

川越には行ったことがなく、場所やルートは調べればわかるものの、遅れて他の人に迷惑をかけるわけにはいかないので、集合時間に余裕をもって出発しました。
朝早かったこともあり、交通状況はおおむねよく、現地に早く着きすぎました。
ただ、早かったことで端の区画が空いていて、ドアパンチに遭いにくいように左に目いっぱい寄せて停められました。


メンバー全員が集合時間より前に到着、うなぎ店は昼時に混むだろうと予想し、ひとまずそのお店に向かいました。案の定、待っている人が多かったですが、整理券をもらえばその場を離れられるのでそうしました。

街並みを眺めながら散策、川越まつり会館に入りました。今日は気温が低く、風もあったので暖を取る目的もありました。


映像で祭りの様子を見たり、説明を聞いた後は小腹が空いたので団子や


たい焼きで

満たしました。

お寺さんの立派なイチョウを眺めたり


時の鐘を眺め

薬師神社をお参りしました。

そろそろうなぎの順番が来るかと、お店に戻り、さらに20分くらい経って入店できました。

お店は「小川菊(おがきく)」、創業は江戸後期の1807年だそうです。

注文したうな重はうなぎがふわふわ、米の炊き具合がよく、たれはほどよい濃さと量が絶妙で、おいしくいただきました。


退店時間は昼の営業が終了し、店前は静けさを取り戻していました。


うなぎ店を後にし、川越市立博物館、同美術館、川越城本丸御殿を見物、その後、そばを中心とした軽食をとって解散しました。

メンバーとは四半世紀近い付き合い、気心に知れた中なので近況等を話したり、冗談を言ったりと、いつもの楽しい時間を過ごすことができました。
Posted at 2024/12/14 23:02:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | 旅行/地域
2022年05月28日 イイね!

厚木の玉子サンド

厚木の玉子サンド今日は厚木へ玉子サンド他を買いに行きました。

梅雨に入る前の天気のいい週末、給料日後とあってか、車は多く、道路はあちこちで渋滞していました。通常であれば自宅から小一時間の場所ですが、今日は1時間15分くらいかかりました。
その場所は国道から少しそれたところにあります。


ここの玉子サンドは以前から気になっており、下調べすると品出しする時間が決まっているようです。ここは無人販売所ですが、奥の建物内で作っていて、そこから品出ししています。


品出し時間の1つである11時を狙い、その少し前に着くように出たのですが、着いたのは数分前で、すでに多くの人が並んでいました。種類は色々とあるのですが、多くの方(もしかすると全員)の目当ては玉子サンドであろうと思われ、売り切れないか少し心配でした。

上の写真は買物後、多くのお客さんが帰った後なので周りに車がありませんが、品出し時間にはほぼ満車でした。

無人販売ですが、品出しの際には店の人が応対し、玉子サンドは1パック/人に制限されていたので、なんとか残り数パックのうちの1パックを買うことができました。その他の種類も買って、天気がいいので宮ケ瀬ダムまで足を延ばし、外で1パックを食べました。


パンなので軽めかと思いましたが、具が多く、お腹一杯になりました。玉子が多く、素朴ながらしっかりした味付けでおいしかったです。


今日の購入品です。写真の他に宮ケ瀬ダムで食べた1パックもありました。


好天で暑かったですが、車は窓全開にすればエアコンいらず(ちょっと暑かったですが)で目当ての物も買えた、いいドライブでした。
Posted at 2022/05/28 21:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 旅行/地域
2022年03月07日 イイね!

ブレドールでモーニング

ブレドールでモーニング今日は葉山にある人気のパン屋さん「ブレドール」でモーニングを食べました。
ここのモーニングは“パン食べ放題”、それにドリンクとスープ又は、サラダが付いています。以前から気になっていて、今日は有給休暇を取得してあり、昨夜、上の子を誘うと「行く」とのことで開店少し前を目指して出発しました。人気のパン屋さんのモーニングとあって、休日は開店前から並ぶとの噂なのですが、今日は平日なので開店少し前に着いて、すぐに席に案内してもらえました。


平日の開店時間は7時30分との情報があり、その少し前を目指したのですが、7時00分開店でした。変わったのかも知れません。


モーニングのメニューです。

スープかサラダはサラダを、ドリンクはブレンドコーヒーをオーダーしました。コーヒーはブレンド、エスプレッソ、アメリカンならお代わりし放題、しかもこの3種類ならどれでも可です。

待つこと数分で最初のパンが提供されました。

クロワッサン、レザンベール、ニミメロンパンです。ここの食べ放題は席を立って取りに行くのではなく、店員さんが焼き立てのパンを席へサーブしてくれる方式です。パンを選べませんが基本、どのパンも美味しいので大した問題ではありません。
クロワッサンももちろん焼き立てで、外側のサクサク感と中のふわふわ感の感触も風味も最高でした。

レザンベールは人気のパンの1つで、レーズンを練り込んだ生地の中にクリームチーズが入っています。

焼き立てなのでふわふわ、ほかほかです。

サラダです。

葉野菜とトマトに絶妙に合うドレシングがかかっていました。

少し時間が空くことがありましたが、色々なパンが焼ける度に店員さんがサーブしてくれます。


シナモンロールです。


他にもチョコスティック、いちごとクリームチーズのパン、食パン、レーズンパン他と、もう数えきれないくらい食べました。

時間制限の60分の後半にはアップルパイの提供もありました。

ここのアップルパイも食べたことはあるのですが、今日はもちろん、これも焼き立てなので、いつも以上においしかったです。さくさく感、ほくほく感に満ちていて、言うことなしでした。

アップルパイの後にもまだあり、チーズ入りのフランスパンが出されました。


時間制限が緩いのか、60分を少し過ぎても店から終わりの合図がなく、でももうお腹一杯だったので、席を立ちました。
噂には聞いて(Webで読んで)いたけど、いや~、すごかったです。おいしいパン屋さんの焼き立てパンが食べ放題なんですから、このモーニングが素晴らしくないわけがありません。子どもと2人で満足して店を後にしました。

せっかく葉山に行ったので、いつもの真名瀬は外せません。


腹ごなしに森戸まで海岸を散歩しました。

今日は天気がよく、少しもやっていましたが、富士山がきれいに見えました。

真名瀬バス停の窓に合わせてみました。


森戸まで行くと鳥居、灯台と富士山の位置が当然のように変化します。


最後に葉山ステーションに寄りました。

何か出物(?)があるかと思ったのですが、お腹一杯だったこともあり、何も買わずに出ました。

平日なので、朝は一部で軽い通勤ラッシュに遭いましたが、それ以外、車の流れは概ね順調で昼頃に帰宅しました。

スープラの調子は概ねよく、いい天気と(花粉を除いては)いい空気の中、いいドライブとおいしいモーニングを楽しめました。
Posted at 2022/03/07 15:16:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2021年01月02日 イイね!

昭和レトロな自動販売機

昭和レトロな自動販売機今日は昭和感ありあり、レトロな自動販売機の偵察(?)に行きました。

行先は以前から気になっていた、相模原にある中古タイヤ屋さんの自動販売機コーナーです。

駐車場は40台くらいの収容台数なのですが、満車だった為、店の正面横に停めました。

タイヤ屋さんは年末年始の休暇中なのですが、駐車場は満車、ということはその車で訪れた人たち皆さんが自動販売機目的ということです。

自動販売機がこのようにずら~と並んでいます。


そして自動販売機も中身も日頃、近所や街中では見かけないものが多かった(ほとんど?すべて?)です。

アイスバニラはバニラアイスの液体のようなものでしょうか、想像ですが。


ひやしあめは粘度が高くて飲みにくそうですが、缶用に粘度が調整されているのかも。

この瓶も何年(十年以上?)見ていないと思います。


瓶に入ったおつまみもありました。


ブリックパックのこんな味は見たことがないかも知れません。


一通り、種類を見た後、一緒に行った下の子は天丼、僕はホットドッグを購入しました。


どちらも自動販売機に充填されている梱包ごと温められて出てくるのだと思います。ホットドッグはパンの一部に硬いところがあったもののソーセージはジューシーで自動販売機で売っているものとしては十分に美味しかったです。天丼は海老、しし唐、白身魚が載っており、美味しかったそうです

これらの他にもお菓子、アイスクリーム、ボンカレーライス等、見たことのないものばかりでした。


傘や冷凍食品そのものもありました。


昼食のつもりで行ったので、追加で僕はチャーシュー麺を、下の子はトーストを食べました。

ラーメンは麺の食感がいまいちでしたが、スープとチャシューは美味しかったです。

暇つぶしと話のネタにと思って行ってみたのですが、人気、人出、台数は予想以上でした。

これらの他にも乾電池、カップ麺、プラモデル、ガム等、見ているだけでも面白いところでした。
社長さんが古い自動販売機を買ってきて既設置のものも含め、壊れれば修理をし、中身を補充してやっているそうです。

正月二日目の暇つぶしとしては手ごろでよかったと思います。
Posted at 2021/01/02 22:44:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | 旅行/地域
2018年10月07日 イイね!

茅ヶ崎「えぼし」

茅ヶ崎「えぼし」今日は下の子の部活がオフだったので昼食に出掛けました。当初、鎌倉へお気に入りのカレーを食べに行きたいとのことだったのですが、僕が寿司、魚を勧めたので、そっちになりました。

少し渋滞気味のところもありましたが、自宅から1時間掛からないくらいでした。


到着が13時過ぎだったので駐車場は空きがあり、席にも数分で座れました。といっても人気店のようで、満席に近かったですね。

子どもは天ぷら盛り合わせ、ほや貝の酢の物とご飯、僕は炙りサーモン飯し(名前は定かではありません)を注文しました。




握りが食べたかったので地魚寿司、〆サバの寿司も追加しました。



いや~、どれも美味しかったです。

Posted at 2018/10/07 18:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

「弟子屈町の牧場にて。」
何シテル?   08/10 18:13
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation