• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレンドリー182のブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

夏の北海道(3日目)

夏の北海道(3日目)北海道3日目は朝から快晴、宿の正面に斜里岳がきれいな姿を見せていました。


反対を向くとこんな感じ、地面が平らで空が広く、“これぞ北海道”です。


朝食を済ませ、まずは近くの「天に続く道」を目指しました。スタート地点から少し下にある展望台で止まり、車と道を撮ってみました。

これだけでもいかに長い直線かがわかると思います。

スタート地点とされているところに移動すると、朝9時過ぎにもかかわらず、大勢の人、バイク、車で、すでに混雑気味でした。

ここ何年かで有名になり、次から次に人がやってきていました。

遠くに雲があるものの、しっかりと天に続いているように見えました。


斜里町には「来運神社」とう名の神社があり、名の通り、運が向こうからやって来る、道東最強のパワースポットと言われています。


お参りをし、来運の水をちょうだいしました。


清里町では「きよ~る」(きよさと情報交流施設)により、パンフの収集をし、ソフトクリームを食べました。ここでは清里焼酎醸造所で造られている焼酎を試飲することができます。


僕は運転するので飲めませんでしたが、手の消毒用も造られているのがちょっと面白かったです。


この町には「宇宙展望台」なる、壮大な名前の展望台があるのですが、その名前から、昔から好きな場所です。昔は木製のこわれそうな粗末なものでしたが、何年も前に鉄製の建て替えられ、立派になりました。


展望台からは斜里岳を含むオホーツク地方が見渡せます。


この日のメインととらえていた、「さくらの滝」のサクラマスのジャンプは最盛期のようで、次から次にジャンプしている姿が見られました。

滝を上りきる個体がどれだけいるのか、見ていた限りで滝を上りきった個体を確認することはできませんでした。
諦めずに何度も何度も上ろうとする彼女たちの意思は大したものだと思います。僕なら何度かやって無理そうなら諦めるでしょう。実際、サクラマスにもそうして諦めるものもいるようです。

屈斜路湖畔に戻り、「コタン温泉」に浸かりました。ここも何度か来たことがあるのですが、今回が一番いい湯でした。湯に浸かったり、暖まれば風に吹かれたりをしながら、苫小牧から和琴にキャンプで来られたナイスガイと話しが弾み、楽しいひと時でした。


この日の宿は浦幌町・厚内に取ったので、釧路経由で向かいました。途中、釧路市湿原展望台に寄り、横の湿原展望遊歩道からサテライト展望台まで歩き、湿原を眺めました。


ここも例に漏れず「熊出没注意」の立て看板があり、声を出したり、手を叩いたりしながら、サテライト展望台に向かいました。

“釧路の夏”という感じの曇空でしたが、広大な湿原は壮観で見ていて飽きないものでした。

厚内は漁港なので、宿は基本、魚料理です。
ここは6年振り2回目なのですが、前回と同様、各種魚料理が出され、お腹いっぱいになりました。


スープラは調子よく、よく走ってくれています。
Posted at 2023/08/15 21:37:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「@バツマル下関 さん、ありがとうございます。満喫できました~。安全に気を付けて行ってこられました。」
何シテル?   08/16 16:16
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
678910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation