• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレンドリー182のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

いちご狩りツーリング

いちご狩りツーリング今日は毎年恒例、2クラブ合同のいちご狩りツーリングでした。

例年、いちご狩りツーリングの日は晴れることが多いのですが、今日は朝から雨の中を出発しました。御殿場周辺では降雪で、道路にこそ積もってはいないものの周囲は白く雪化粧していました。
従って、道中の写真はありません。

いつものいちご園に到着し、中部地方からの皆さんと合流しました。


いつもお世話になっている横山農園さんです。


この辺りではハウスの中に石垣を作り、そこにいちごを植えています。


今年は事前に生育があまりよくないと聞いていたのですが、その通りでよくはありませんでした。園の方々は努力されていると思うのですが、天候に左右される部分もあるでしょうから仕方ありません。

例年は1ビニルハウスに8人~10人くらいが入って食べるのですが、今日は1ハウスに3人~4人程度の割り当てでした。生育がよくないので、人を分散させた訳です。
一見、赤くて食べごろに見えるものも熟しきっていなかったり、裏が白いものが多かったです。それでもいちごの酸味が楽しめ、量も満足できるだけ食べられたのはよかったです。

いちごの後は“うみえ~る焼津”に移動しました。

ここで昼食です。

今回はマグロとカツオの丼“焼津丼”にしました。

マグロはわさび醤油で、カツオはしょうが醤油でおいしくいただきました。

昼食後は駿府匠宿に行き、体験メニューの中から今回は“駿河和染”の染め抜きハンカチの体験をしました。
これは、あらかじめ藍に染めてある布に模様を描き白く抜く方法です。
まずはチョークで下描きです。


次に薬品で色を抜く(白くする)部分を塗ります。


薬品が乾いたら余分な薬品を落とし、熱い別の薬品の中で泳がせます。


次に薬品を水(?)で洗い、乾かせます。

乾くと完成です。

作品群です。

予想以上に楽しく、そこそこの出来だと思います。滲んでしまったのは少し残念ですが、それも味だと思うことにします。

いちご狩りの後の食事と体験はここ最近のお決まりコースのようになっていますが、毎回違う物を食べ、体験メニューも豊富なので飽きることはありません。

気のいい皆さんとのツーリングを楽しめました。
Posted at 2020/01/26 22:38:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年01月19日 イイね!

吾妻山公園の菜の花

吾妻山公園の菜の花昨日は雨、雪、雨だったのですが、今日は朝からいい天気です。起きたのは早くもなかったけど遅くもなかったので、さっさと準備をして二宮町の吾妻山公園へ向かいました。

町営駐車場や駅周辺にコインパーキングがいくつかある中、事前の調査で見つけた安価なコインパーキングに停めることができました。

着いた時は8台のスペースのうち4台分が空いていたのですが、駐車して荷物の準備等をしている間に満車になりました。

ここから徒歩で駅前、役場前を経由し役場口から山に入りました。


最初は階段です。


階段の横は竹林でした。


ひたすら山道を上りました。


ただ、大した山ではないのでほどなく山頂近くの芝生広場に出ました。

いや~、快晴で気持ちのいい空でした。

芝生広場から富士山がきれいに見えました。

昨日の天気でまた、雪が増えたのかも知れません。

少し左を見るとこれまたきれいな西湘の海を眺められました。


で、ここに来た目的はタイトル画像に載せたこれです。

この時期、ここは富士山と菜の花の見事な共演が見られます。

ずっと眺めていても飽きないように思えるほどです。


寄ってみるとこうです。


花のエリアの長手方向の端から見るとこんな感じでした。


この景色を目当てに大勢の人が訪れていました。

写真を撮る人、お弁当を食べる人、座って眺めを楽しむ人等、皆さんが思い思い楽しんでいました。

だんだんと富士山に雲がかかってきたので今日はこれくらいにしておきました。

上りは富士山に雲がかかっていないうちに上がりたかったのでとにかく上を目指しましたが、下りはまた、写真を撮りながら下りました。

ここは道中、スイセンが植えられていて菜の花と同じ時期に見ごろを迎えるようです。


スイセンは1種類ではなく、僕が確認しただけで3種類が植えられていました。


上りは急いでいて寄らなかった途中の展望台に下りの時寄りました。

眼下に駅と穏やかな空、海が見えました。

昨日とは変わって今日はとてもいい天気で、着ていたダウンジャケットを上り始めて早々に脱ぎ、それはずっとただの荷物になっていました。

風がほとんどなく、穏やかないい天気の下、気持ちのいい散策が出来ました。

道中、スープラは絶好調で、近場ではあったものの、いいドライブでした。
Posted at 2020/01/19 14:50:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 見物 | 趣味

プロフィール

「[整備] #スープラ エンジンオイル、オイルエレメント交換他 https://minkara.carview.co.jp/userid/2736280/car/2321291/8304661/note.aspx
何シテル?   07/20 15:15
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation