• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレンドリー182のブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

街の桜(みなとみらい~元町)

街の桜(みなとみらい~元町)今年は桜の開花が早く、ここ横浜では満開、場所によっては散り始めのようです。
先々週、リアタイヤを新品にしてから走っていなかったので、今日、慣らしがてら市内の桜を見に行きました。行先の候補をいくつも挙げた中から選んだのは「みなとみらい~元町にかけて」です。

朝、6時に出発し、一路、みなとみらいを目指しました。今日は年度末の週末なので朝6時といえども渋滞覚悟で出たのですが、往路は渋滞らしい渋滞はなく、スムースにランドマークタワー付近に着きました。

この時点で7時前、予想したより車通りは少なく、何枚か写真を撮ることができました。

少し移動して、ランドマークタワーやコスモクロックを背景に撮ってみました。

桜はありませんが、車で横浜の街中に出る機会はめったにありませんから、珍しい構図になるかと思いました。

一旦、みなとみらいを後にし、山手公園に向かいました。カーナビを設定して走ったのですが、駐車場にたどり着きません。スマホのgoogle mapの助けも借りたのですが、同じ道を3回くらい回ってもたどり着きませんでした。
google ストリートビューで復習すると駐車場があり、近くまでは行ったのですが、その辺の道がどうなっていたのか思い出せません。もしかして行ってはいけない道だったのかと・・・、そんなことはないと思いたいです。

というわけで山手公園を諦めて元町公園に向かいました。
元町公園近くのコインパーキングに停めたのですが、港の見える丘公園にも近かったので、まずは港の見える丘公園に行きました。

公園内の桜は満開で見頃、平日なので人は少なく、ゆっくりと歩いて見て回ることができました。

桜の他にも花が競って咲いていて、改めて春を感じました。


展望台から左を見れば、マリンタワーや山下公園の氷川丸が見え、右を向けばベイブリッジが見えました。少し霞んでいるのが残念です。


港の見える丘公園内を散策した後、元町公園に向かいました。そこも通り沿いの桜が満開、見頃で花を見る人、写真を撮る人が数人いました。


車に戻り、汽車道の桜を目的に再び、みなとみらいに行きました。
車はハンマーヘッドの駐車場に停めました。


インターコンチネンタルホテルの方に向かい、ホテルを背景に、少し歩いてランドマークタワーを背景に撮ってみました。


みなとみらいに行くのは数年振り、話には聞いていましたが、スカイキャビンなるものを始めて見ました。


今日は平日とあって、みなとみらいの人出は比較的多くなく、歩きやすかったです。汽車道沿いの桜と見て撮ってし、往復して駐車場に戻りました。


復路は一部で渋滞していましたが、1時間程度で自宅に帰宅しました。

スープラで横浜の街に出ることはめったにありませんが、たまにはこういうとこをを走るのも楽しいと感じました。
Posted at 2023/03/31 21:02:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年03月21日 イイね!

夏タイヤへ履き替え、リアは新品

夏タイヤへ履き替え、リアは新品今シーズン、いちご狩りツーリングの直前にスタッドレスタイヤに履き替えたのですが、もう雪や凍結の心配はない為、夏タイヤに交換しました。

大した内容ではなく、備忘録的に記しておきます。

リアタイヤはそろそろ寿命でした。

スリップサインまであと少しです。

タイヤは昨年秋の値上げ前に購入済みで、交換タイミングを計っているところでした。

当然ですが、新品は山が高くて安心感があります。

昨年に買ったものなので生産時期は2022年16週目、4月のようです。


これまでのタイヤ付きホイールと新品タイヤを持ち込みタイヤ交換専門店「カーカージャパン」さんに持参し、組み換え、バランス取りをしてもらいました。

ここを訪問するのは多分、2回目です。以前はこの写真の建物の中で作業されていましたが、今は向かいに新作業場(といってもできてからだいぶ経つようですが)があります。

今の作業場です。


作業は手慣れたもので2本の組み換えは実作業時間で20分くらいでした。
バルブコアも新品に交換してもらいました(交換作業をネット予約するとバルブコアの交換は無料です)。


帰宅後、さくっとタイヤ交換し、春の準備が完了しました。
Posted at 2023/03/21 17:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 定期メニュー | クルマ
2023年03月20日 イイね!

御殿場・乙女森林公園第二キャンプ場でキャンプ

御殿場・乙女森林公園第二キャンプ場でキャンプ昨日から乙女森林公園第二キャンプ場で1泊のキャンプをしてきました。

昨秋に上の子とキャンプに行った際、下の子が「(受験が終わった後の)3月に行きたい。」と言っていたので、1ヵ月くらい前に予約しておきました。

昨日、自宅上空は快晴でしたが、御殿場は曇りで富士山が見えずでした(タイトル画像は今日の写真です)。富士山が見えればどこかいいところで写真を撮ろうと、チェックイン時間にだいぶ余裕をもって出たのですが、見えないので時間が余りました。
どこか適当なところで時間をつぶそうと調べ「えびせんべいの里 御殿場店」へ行きました。存在は知っていたのですが、行くのは初めてでした。


店舗に入ると試食コーナーがあり、紙ナプキンとトングを持ってコーナーに入りました。


そこにはさまざまな種類のえびせんべいがあり、試食用えびせんべい20種類をすべて取りました。わさび、梅、トマトのように特徴が強いのはわかりやすかったですが、味の違いがわかりにくいものもありました。


試食なので少しずつでしたが、種類が多かったので少しお腹が膨れるくらいでした。

自宅への土産に約10種類が入った袋を買い、店を後にしました。

まだチェックインには時間があったので「とらや工房」に行きました。翌日にどら焼きを買おうと思っていたので、この日は下見として行った次第です。


昨日は日曜日とあって、駐車場も店舗も混雑、特に店舗は長蛇の列でした。


いい時間になったので、キャンプ場に向かい、チェックインしました。

晴れていればスープラの背後に富士山が見えるのですが、まったく見えずでした。

お腹が空ていたので、まずは昼食として自宅から持って行ったおにぎりに鯖のキムチ煮を作り、シュウマイを焼きました。


おやつを食べ、夕方までにタープとテントを設営し、夕食はミートボール、コンソメスープ、手羽先焼きとしました。


近くの温泉「富士八景の湯」に入り、夜のお茶の時間をコーヒーとスモアで、子どもと色々な話をしながら過ごしました。

一夜明けた今朝は快晴、富士山がきれいに見えました。

朝6時前の朝日に染まった姿です。

朝食はホットサンドを作り、景色を見ながらまったりし、ぼちぼち撤収準備~撤収と、おおむね計画通りに進められました。


キャンプ場内で写真を撮った後、長尾峠まで上がりました。

空気が澄んでいて快晴の富士山がきれいに見えました。

再び、御殿場市街に下り、今日は「とらや 御殿場店」に行きましたが、目当てのどら焼きがありません。店員さんに聞くと、御殿場店ではどら焼きの取り扱いはなく、とらや工房で買えるとのことでした。これは御殿場店でどら焼きが買えると思った僕の調査不足、思い込みでした。


とらや工房へ移動、今日のとらや工房は平日とあってか昨日ほど混んでいなく、並びの列は短かったです。
梅園では梅が見頃、


ガラス越しに製造工程の一部を見ることができました。


店内で食べると煎茶付きですが、持ち帰りは単品で購入できます。

どれもお高い、まだ食べていませんが多分、すごくおいしいのだと思います。

目当てのどら焼きと、下の子は桜もちを希望、その他、自宅にもどら焼きとみそまんじゅうを買って帰りました。


花粉のせいで鼻が辛かったことを除けば、うまくいったいいキャンプでした。
Posted at 2023/03/20 20:55:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「リバイバルカフェでブランチ食べていると、偶然、みん友さんが来られました。」
何シテル?   09/22 11:35
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20 2122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 12:06:03
ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで34年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation