• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレンドリー182のブログ一覧

2024年06月20日 イイね!

パン活~稲村ヶ崎

パン活~稲村ヶ崎事情により今日と明日は有給休暇で、次の日曜日まで4連休です。
昼間は自由時間、午前中から昼過ぎまではNETFLIXで映画等を見て、その後は短距離ドライブにと、15時過ぎに自宅を出発しました。

大してあてもなく、“海を見ながらパンでも食べるか”と、南へ向きました。

今日のパンは「OURS /ウルス クマパン屋」です。
事前に調べ、ハード系のパンがおいしいとのこと、試してみようと行ってみました。駐車場があるのですが、国道からちょっとためらうくらい細い道に入らないといけません。ただ、細い道に入ってすぐが駐車場なので、切り返しは必要でしたが、問題なく停められました。


国道に面した側が店舗正面、自動ドアかと思ったら手動ドアでした。


パンを3個買い、稲村ヶ崎へ向かいました。
平日とあって駐車場はがらがら、左右の区画とは角度があってドアパンチされにくい区画に停めました。

どれだけ空いていても他人の車の隣に停めるトナラーの存在がありますが、左右の区画とは角度が付いているのでドアパンチ対策としてここに停めるのは有効だと思います。

稲村ヶ崎で海、江の島、富士山を眺めながら買ったパンのうち、あんパンを食べました。

パン生地の風味、あんの味ともよく、なかなかおいしい、いや、これまで食べたあんパンの中では一二を争うくらいに感じました。

石垣の上に座って、海を眺める、何も考えない、嫌なことも思い出さない、とてもいい時間でした。


富士山方面は薄曇り、逆光なこともあり、ぼんやりとしか見えませんでした。空には雲が多かったですが、少し青空も見えました。


稲村ヶ崎で食べた以外の2つは子どもと1個ずつ、明日の朝にでも食べようと思います。


今日の天気予報は「おおむね晴れ」だったのですが、実際は「おおむね曇り」で風は少し湿度が高めではあるものの涼しく、窓を開けて走り、1JZの快音を楽しめました。
Posted at 2024/06/20 22:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2024年06月15日 イイね!

葉山~逗子・披露山公園、大崎公園のあじさい

葉山~逗子・披露山公園、大崎公園のあじさい関東地方はまだ梅雨入りせず、今日は夕方以降に雨が降る予報でしたが、昼間はいい天気のようなので近場にでかけました。

朝7時に自宅を出発、いつものルートで鎌倉~逗子~葉山へと走り湘南国際村に行きました。高台の坂の途中からくっきりとはいきませんが、富士山が望めました。


開店時間に合わせて葉山ステーションへ下り、ブレドールのパンを1つ買って南郷の里上ノ山公園に行きました。
広い方の駐車場はまだまだがらがらだったので、緑を背景に撮ってみました。


ここで、3週間前にリアの車高を車高調1回転下げた感じを改めて確認しました。

以前より2mm~3mm下がっただけなので、ほとんど違いはわかりませんが、ひいき目に見ればバランスはよくなったとしておきます。
この程度はガソリンの量でも変わるかも知れませんが、そこは触れないでおきましょう。

公園内の野球場横の奥のあじさいが見頃でした。

色付き途中のこの感じも好きです。

秋にはきれいな黄葉を楽しませてくれるいちょうは今、新緑がきれいな時期です。


木陰のベンチであじさいを眺めながらブレドールのアップルデニッシュで小休憩しました。

今日は暑くなる予報でこの時点でも気温はだいぶ上昇していましたが、それでも吹く風は心地よく、犬連れで散歩している人がたくさんいました。

次は定番中の定番、僕の中で葉山と言えばここ、安定の真名瀬海岸です。

朝、思ったより雲が多かった(薄雲でしたが)のですが、徐々に雲が少なくなり、真名瀬では夏を思わせる気温と空になっていました。青空と白いバス停の組み合わせがたまりません。この組み合わせは久しぶりに見たように思います。

太陽に照らされた海もきれいです。


真名瀬を楽しんだ後、逗子の披露山公園、大崎公園へ向かいました。前者へは何度か行ったことがありますが、後者は初めてでした。

後者に駐車場はありませんから、前者の駐車場に停めました。
いい区画が空いていました。写真左のプロボックスとは角度があり、スープラの右にはスープラのドアを全開にできるだけの隙間が取れ、ドアパンチの心配はありません。太陽に背(後)を向け、厚さ対策としました。

披露山公園ではあじさいの他に蓮も見られました。


披露山公園から大崎公園へは“日本のビバリーヒルズ”とも呼ばれる披露山庭園住宅地を通って行きます。そこは超高級住宅街、会社の経営者や有名人が住んでいると言われていて、初期の分譲では1区画が1000平方メートル、建ぺい率20%と、とてもゆったりと開放的な造りとなっているようです。
多くの家にはシャッター付きのガレージ、それも並列で2台~3台停められる程度の大きさのものがあり、ガレージに収まっていない車やガレージ内に見える車はメルセデス、ポルシェやレクサスと、高価格な車が珍しくもないようにありました。

そんな中を歩いて大崎公園に着きました。


眼下に逗子マリーナと遠くに富士山があります。

公園内のあじさいです。


公園の先端は展望台になっていて、逗子~葉山~大島~伊豆半島~富士山が見渡せます。
逗子方面です。


葉山方面です。


江の島と富士山です。

霞んでいるのが夏の富士山ぽいと思います。

帰りがけに改めて、あじさい、逗子マリーナ、富士山を見納めしました。


往路はまだしも復路はどこも車が多く、渋滞しているところが多くありましたが、スープラと過ごす時間は楽しく、「混んでいるならゆっくり帰ればいい」と、それなりに楽しめた8時間でした。
Posted at 2024/06/15 20:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「行きつけの農園で。桃のシーズンが始まりましたが、一方では来月からのぶどうのシーズンに向けて、手入れが大忙しだそうです。」
何シテル?   07/05 12:50
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation