• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きすけ(鬼助)のブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

タイヤの慣らし

交換したBF Goodrichタイヤの慣らしのため、どこかを走らないとあかんのです。

HUMMERの場合、小型トラックと同様で60km/h以下の速度で200km以上の距離を走らなあかんらしいのです。そこで久しぶりに国道1号線でも走って京都へカレーを食べに行ったろか?と計画を立てたら天気予報は雨・・・雨の日はダメなので中止。

前のGoodrichは適当に走ったんで慣らしなんかしてへん。あのタイヤは距離にして2500kmも走ってない。ここ1年なんぞ、ガキンチョ1号を関空(KIX)へ送ったんと、Myディーラーさん(弐)に行った他はラーメン食べに和歌山と奈良に行っただけか。。。

ハイドラもMatildaではMyディーラーさん(弐)に行く時以外やったことがない。

そうや!連休の夜に50kmずつ4回乗ったら200kmを走れる。

だがbutしかし、60km/h以下ちゅう低速で走行距離200km以上なぁ・・・

さてさて困った。どこ行ったらええねん・・・ ぶつぶつ言うてたら・・・

飼い主さん(嫁)は「どーでもええがな!(-`д´- 。)言いますねん。
Posted at 2017/04/25 00:29:24 | コメント(0) | Matilda | クルマ
2017年03月29日 イイね!

南アフリカ製「MADE IN SOUTH AFRICA」

南アフリカ製「MADE IN SOUTH AFRICA」Goodyear Tireに「MADE IN SOUTH AFRICA」の文字を見つけた。

GMの工場が南アフリカ共和国のポートエリザベスにあるさかい、そこで組立られたH3は「MADE IN SOUTH AFRICA」ですやん。Goodyear Tireも南アフリカに工場でもあるんやろかねぇ?新しいGoodrichを組み換えするのにノーマルに戻して修理に出してなかったら気づかんかった。南アフリカ」ちゅう文字www

Matildaのオドメーターはもうじき6555km。
alt
南アフリカ共和国から日本国まで直線距離にして15000km
まだまだ輸送距離の半分以下ちゅうことなんやねぇ。

あんた南半球の南アフリカ共和国にあるのポートエリザベス港から約1ヶ月間も船に乗せられはって、はるばる日本に運ばれて来はったんやなぁ。そう言やぁ、6年半の間に同じV8には遭遇したことはないねぇ。1回くらい会うてみぃたいか?みんカラでもH3のオーナーさん達も本真じんわりと減ってきたはるさかいねぇ。当時のGeneral Motors Asia Pacific Japan(現GM JAPAN)が輸入したV8は国内31台やらしいさかい、他の30台は元気にしたはるんやろか?と修理から帰ってきたMatildaのステアリングに触れながら、ぶつくさ独り言ちゅう会話を楽しむヲタ。
キモィなぁ ʅ(‾◡◝)ʃ
Posted at 2017/03/30 02:14:10 | コメント(0) | Matilda | クルマ
2017年03月04日 イイね!

BF Goodrich All-Terrain T/A KO2

BF Goodrich All-Terrain T/A KO2今日3月4日は○○回目の結婚記念日なのです。

飼い主さん(嫁)に買ってもらいました。←実は快気祝いも兼ねてるらしいんで、
お返しは高額請求になること間違いないのが怖いなぁ~
f(^_^; #Amazon or Takashimayaで済まんかねぇ。

All-Terrain T/A KO2はKOよりもノイズも静か?なのでMatildことH3の乗り心地性能も上がる?←本真か?某ショップで疑念を持ちながらそんな話を聞いてきて、飼い主さん(嫁)のヤツに「新しいのん欲しいねん!タイヤ履き替えたいねん!」言うてたら、「アホちゃうか?間違いでは御座いません。<(_ _)>同じのん買うてどないするねん?」」と言いますんで諦めておりましたところ、何故か?先月末に「買うてもええで!」と言いますねん。気の変らんうちに、ソッコーで発注していたのが届きました!KOと並べてみましたがブロックパターンとロードインデックスの数値が少し下がった程度の違いで見た感じはさほど変わってないような・・・と言いましてもNEWタイヤですから♪

ヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪「BF Goodrich All-Terrain T/A KO2」

メチャメチャ(☆ω・,,人)カコィィ~♪ワテのカスタム?←スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノよー言うワwww
本真どの口が言うとるねん!
 

そんなんでワテには20インチとか22インチのホイールを合わせる勇気も自信もありませんし・・・基本的にGM純正指定オプションの18インチで満足なのです。

とりあえず来週中にホイールからKOを外してKO2を履かして保管しといて、現在ノーマルで入院中のMatildが退院してきたら激交換するで!たぶん定番の作業着ことスエット姿のによる夜中の突撃作業になるのでしょうねぇ。(^^ゞ
チョッと嬉しい結婚記念日になりました♪飼い主さん(嫁)いつもありがとう♪
Posted at 2017/03/04 17:50:18 | コメント(0) | Matilda | クルマ
2017年02月10日 イイね!

HUMMERの燃費

数年前まで燃費や維持費について、なーんも疑問に思うことはありませんでした。←ごくたまにしか乗りませんからあんまり気にもしなかったのですが、ある方のブログを読んでからは遠出であろうが近場であろうが、帰宅直前に必ずスタンドへ寄り満タン給油してスマホの燃費アプリへ記録しています。

My H3 Matildaは排気量5300ccのV8エンジン。
高速道路での燃費はリッター8kmほど
近場や街乗りで4km~5kmなところ。
排気量からすると意外と良い燃費。
とはいえ、レギューラーガソリン仕様ですから
交通事情と乗り方によってバラつきはある。
アイドリング状態が長時間続けば燃料計の針は直ぐ下がってくる。

ずーっと前に某アメ車ショップのオーナーさんと話す機会があって、並行車と正規車の違いを質問したところ、製造ラインで完成検査の前と後でECUに輸出する国の仕様に合わせてたプログラムを書き込む国別のソフトウェアがあるんですよ。
と説明してくれはった。

たとえば、マイルとキロ(速度と積算換算のメモリ)、スパークコイル関連(気温差からの燃焼効率オクタン価)、左右通行(ライト照射角度)、ナビとラジオ(地図と周波数)、摂氏と華氏(温度換算式)とか、諸々のプログラムなんだそうです。

ほんならそのソフトウェアで上書きすれば正規も並行も何で同じになるんすか?
この類の質問をするワテらのようなアホには色々と理解し難いらしいのですが、
アメリカ本国のオクタン価87と、日本のオクタン価89は同じレギュラーガソリン仕様のエンジンではない?のではなく、輸入国のオクタン価によって燃費が極端に異なることのないよう地域変化によってエンジンがノッキングしないよう、本国の87に近いオクタン価に合わせているのが理由だそうです。
GM JAPANの取扱説明書によれば、「絶対にレギュラーガソリン以外の入れたらアカン!違うのん入れてエンジン壊れてもメーカは知らんからな!」みたいなことが書いてある。これは日米地位協定のなせるすごい言い分やな。ガソリンの燃費云々ではない。確かタイヤの空気圧を上げたり下げたり、エアクリーナーを交換するだけでも結構燃費の違いがわかるしね。ありがたいことにHUMMERはエコカー減税の対象車やったし深く追求する必要なんかないんかも。←減税対象車と認めた日本国はえらい!←本真に○ホやワwww

結局のところ、深く追求しても並行車、正規車のオクタン価の違いによる燃費はたいして変わらないそうです。←ワテもそう思う。まぁ、両方とも同じ輸入車に違いはないんですワ。
Posted at 2017/02/25 09:38:31 | コメント(0) | Matilda | クルマ
2017年02月04日 イイね!

放置しているパーツ

放置しているパーツ(/・ω・\)アチャー…
難儀ぃマンなこっちゃで!次から次へと買うて中途半端に忙しいフリしては放ったらがしにしてるブツが仰山あるがな。取り付けるでもなく箱から出して、じっくり眺めて?また丁寧に箱の中へ戻すちゅう不思議な行動を繰り返し?何をして楽しんでるのんか?飼い主さん(嫁)には解らんらしい。←自分でも解らんわい!
でも今年中になんとかせなアカン。
Posted at 2017/02/25 09:37:47 | コメント(0) | Matilda | クルマ

プロフィール

「2018 WEC Le Mans 24 Hours race.
Toyota's first victory is the honor of Japanese cars.
Thank you for the impression.」
何シテル?   06/17 22:07
きすけ(鬼助)です。 飼い主さん(嫁)に従順な一姫二太郎三茄子の♂親ですが、その自覚はありません。 少し時間の余裕もできたので主にメイン・サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム Nボ (ホンダ N-BOXカスタム)
N BOX Customターボ に乗っています。 N BOX+Customターボに乗って ...
ホンダ モンキー125 ฮานามารุแห่งลิง (ホンダ モンキー125)
Monkey125 に乗っています。 7月20日 納車されました♪ ボディカラーはパール ...
ホンダ CB750 世之介 (ホンダ CB750)
CB750 Special に乗っています。 昭和の雰囲気漂うスタイルとナナハン(750 ...
ハマー H3 Matilda (ハマー H3)
HUMMER H3 V8 に乗っています。 年間の走行距離は900km未満で車庫の飾りと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation