• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワニさんの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

整備手帳

作業日:2007年8月19日

夏仕様バケットシート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
 以前にも構想をブログに載せましたが、夏場のバケットシートの蒸れ対策のシートを制作しました。
 構想ん年、制作2日、費用1,280円。これで、夏場の移動も怖くない!
 完成イメージはこんな感じです。
2
まずは、市販の「さらさらクッション」なるシートをコーナンで購入。現在使用しているバケットシートのサイズにカットします。カットする前に、縫製されている物をバラします。バラしたら中からこんなものが出てきます。
3
中身のプラスチック製のベース素材をカットします。座面と、背中部分のサイズに合わせます。少々背面の高さが足りない気がしますが、多少は隙間があった方がよいということで勝手に納得します。
 座面は、バケットシートのFRP?素材面に直接置くには堅いので、クッションマット(霧器カバーに使ったものの余りを利用)を一枚入れることにして、カットしました。
4
元のカバーの中に入れて、縁をミシンで縫います。座面に追加したシートのせいで厚みが増し、生地に余裕が無く、張りがあるのでミシン掛けがちょっと大変でした。
5
仮縫いをしたところから5mm位のところをはさみでカットして、最終的な形に整えます。
バケットシートにセットしてみたりして、調整をしました。
 また、カバーの生地自体も多少のクッション性があるので、縁テープを縫うのが大変なため、縁をジグザグ縫いで全体的に押さえます。
6
元々製品に縫いつけられていた縁取りのテープも全周縫うと綺麗に仕上がるのですが、何せクッション材を追加したため、非常に縫いにくい為、座面はバケットシートからはみ出る分だけにしました。背面は一応全体的に縫いました。
 でもって、座ってみましたが、少し座面がまだ堅い気がするので、制作したシートの下にクッション材を追加しようかと思っています。
 元々敷かれていたクッションより薄いので、目線が下がりました。
 効果については、まだ出かけていないので不明ですが、後日レポートします。
7
【使用レポート】
 使ってみた感想です。お尻の蒸れは大幅に改善しました。効果絶大です。
 背中の蒸れは、いつもよりは改善されましたが、改善が必要そうです。というのも、背中部分の空気が逃げるところがないのが原因です。バケットの中に全てが包み込まれているので、仕方がありません。
 強制換気システムでも取り付けることを考えようかなぁ。
 それと、お尻部分はクッション不足のため、長時間運転で、お尻が痛くなってきました。
もてぎへの行き帰りで使用しましたが、行きは早朝移動のため、時間も短く、気温も低く、快適でした。問題は帰路。渋滞などもあり、行きよりも1時間余分に運転しているため、疲れてきたのだと思います。制作したシートの下にクッション性のある物を少し足そうかな。2時間くらいの連続運転ならば快適そのものです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点火プラグ交換

難易度:

20240602_O2センサー交換(2回目)

難易度:

Androidオーディオ取替とシフトノブ交換

難易度:

ルームミラー取替とクロスレンチホルダー取付,ナビランプ取付方法変更他

難易度:

ランサーとデミオでシートの入替

難易度: ★★

オイル交換 ミッション&リアデフ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「必要なパーツ集め中」
何シテル?   12/17 00:46
ジムカーナを中心にカーライフを楽しんでいます。最近ランサーに乗り替えて、修行中の身です。車の他は、小さなものから大きなものまで、ソフトなものからハードなものまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
2007年1月登録で、生涯初めてのランサーです。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
次なる挑戦のため乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation