• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますGRBの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2025年4月1日

リアフィル追加しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアフィルスピーカーを追加しました。
ユニットはBLAMのLFR52です。
DSPで調整し前方定位させフロントスピーカーの補助という形で使用します。
付属のコンデンサは使用せずにDSPで400hz-24db Linkwitzでハイパス
ローパスはバイパスしてます。
2
運転席と助手席のヘッドレストの中心を目掛けて角度調整しました。
3
スピーカーケーブルはカナレの4S8を一本でLRにシンプルに分けました。
4
アンプは家に転がってたD800を使用しました。
5
あとは調整次第です。
6
一通り調整終わりました。
リアフィルを追加した事により今まで気になっていた右の音数が増えて解像度が上がりました。結構ゲイン上げてますがリアフィルの存在感は無く、イメージは2wayから3wayになった感じです。
しかし後部座席に座ると頭の後ろが結構うるさくなってるので後ろの席に座れなくなりました(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

旅行中の災難

難易度: ★★★

シフトがバックに入らなくなり

難易度: ★★★

タイヤハウス内デッドニング静音化

難易度:

GC8 EJ207 Dual AVCS 始動

難易度:

エアコンの不調の原因追求 エバポレーター洗浄

難易度:

バーチャルアースの場所変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月1日 15:53
こんにちは♪
5.1サラウンドにするのですか?
今度聴かせてくださいね!
コメントへの返答
2025年4月1日 15:57
DSPで調整してリアのスピーカーを前方定位させてフロントスピーカーの補助的な感じにする感じです。
今度是非聴いてください!
2025年4月2日 1:04
リアフィルの効果はいかがですか?
音数が増えたのとステージの奥行、広がりはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2025年4月2日 2:10
最初調整決まるまでは入れたのは失敗か?って思いましたが調整が決まってくると特に右側の音数が増えて、奥行き感と立体感がよくなりました。
こんなに良くなると思ってなかったので効果にびっくりです。

プロフィール

「インプレッサの現状のオーディオF特見てみたけど、簡易的な測定なので当てにならないと思うので本格的な物で測定してみたいです(笑」
何シテル?   06/01 21:58
ますGRBです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 10:10:05

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBで自作カーオーディオやってます。 走りの弄りから転向しこの車でオーディオやってる人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation