• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎の外車乗りはドMの"ビーちゃん" [BMW X3]

整備手帳

作業日:2021年9月26日

Bちゃんにドラレコ取り付け(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
今更ながらドライブレコーダーを取り付けるのです!

今回用意したのはこちら!
Nボ君に取り付けた物と全く同じです!
ってことで、以下は半分コピペ(笑)

コムテックの「DZR035」です。
前後カメラです。
駐車監視用ケーブルは「HDROP-14」です。

自動車用品店では約32000円前後、ケーブル約3000円、取り付け工賃約18000円〜となっておりました。
合計53000円・・・。
無理だな(笑)

さらに、工賃約18000円〜は国産車の工賃で、外車は・・・「店員にお問い合わせください!」だと!!

これは噂に聞いた「外車ボッタクリ」ですか!?(°▽°)

ってことで困った時のネットショッピング!
今回はヤフーショッピングで本体22000円、ポイントが約3000円付くので実質19000円。
ケーブルはAmazonで1900円。
合計約21000円(労力除く)

取り付けに丸一日かかるとして、本県最低賃金の約800円X 8= 6400円を加えても約27400円。

こりゃあ丸一日かかっても自分でやるしかないな!!
2
の前に、駐車監視をする場合には常時電源とACC電源が必要です。

駄菓子菓子!
最近のBMWはエンジンを切っても、車から降りても、ロックをしてもしばらくの間はACCに電流が流れ続けてるんですよねー。

まぁ、それでもいいっちゃいいんですけど、ドラレコの電源が入った状態だと、車を降りてドアを閉めた衝撃でいちいちイベント録画されちゃうんですよね(^_^;)

そうならないために、ACCの電流が途切れたら数分間はドアの衝撃を感知しないための設定になるんです。

なので、エンジンを切ってパワーオフにしたらすぐに電流がストップするヒューズから電源を取り出さなきゃいけません!

って事で、色々作業しやすいリアのヒューズボックスの配置図と睨めっこしながら考えました。

考えた結果・・・
「わけわからん!とりあえず測ろう!!」
ってことに(笑)
3
って事で、それっぽいヒューズをひとつづつ計測していったんですが、計測するにあたってヒューズの上流と下流も調べました。
4
上流側から電源取り出した図です。

ヒューズは元々その先にある何かの機器に過電流が流れた時に回路保護のために切れるようになっています。

でも、その機器も通常時はある程度の電力を消費しているため、ヒューズにも電流が流れています。

上流側から電源を取り出せば、その下流にあるヒューズには元の機器の電流しか流れないので過電流が流れない限り切れません。
5
駄菓子菓子!

間違って下流側から電源を取り出してしまった場合、元の機器の電流+取り出した先に接続した機器の電流の合計がヒューズに流れてしまうわけです。

まぁ、ヒューズから電源取りした場合にはそんなに大電力を消費するような機器を接続しないとは思いますが、やはり切れる危険は伴います。
6
そのため、ヒューズの上流と下流を確認しなければならないわけですが、BMWのヒューズは「ミニ平型」と呼ばれるもので、結構先が長いためテスターの先端が入らないんです(・_・;

電流を計測するだけなら、ヒューズの頭に出ている端子にテスターを当てれば良いのですが、切れていないヒューズでは電流が流れているため、どちらの頭に当てても計測できてしまいます。

さあどうしよう・・・。

そこで閃いたのがこちら!
7
「切れたヒューズで測ったらイイんじゃね??」

こうすればどちらが上流なのか手持ちのテスターで計測できます!

そして、偶然にもエアコンの内気フィルターを交換する際にグローブボックスのランプをショートさせて切ってしまったヒューズがあるじゃありませんか!!(笑)
8
はい、切れたヒューズです(笑)

まさかこんなものが役に立つなんて!!
これだから物は捨てられません!!

車庫に物が増えていくワケですね(笑)

その2に続く・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

第45回手洗い洗車

難易度:

フロントグリル補強バー インナーカバー

難易度:

シュアラスタータイヤワックス

難易度:

Valeo 消臭抗菌剤 わさびデェール取付

難易度:

車検のお見積もり。

難易度:

HIDバーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月9日 10:31
とてつもないびっくりな工賃ですね!
わが町では9,000円かなー!って感じでしたよ(*⁰▿⁰*)請求書はまだ来てませんが…
コメントへの返答
2021年10月9日 10:40
フロント1カメラなら9000円ですー。
リアカメラはハッチの内装を外したり蛇腹内を通したりと、フロントカメラを取り付けるより面倒だから倍額取られても仕方ないですね(^_^;)

プロフィール

「ポータブル扇風機のくせにブラシレス・モーターに二重反転プロペラだと!?」
何シテル?   06/17 21:26
2016年12月に登録済み未使用の認定中古車でBMW X3 20d Mスポーツアルピンホワイトを購入。 前車はE46の320Mスポーツでしたが、雪国でFRは辛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 19:40:08
ステアリングヒーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 22:30:16
ステアリングヒーターレトロフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 22:30:06

愛車一覧

BMW X3 ビーちゃん (BMW X3)
2016年12月に登録済み未使用の認定中古車でBMW X3 20d Mスポーツ アルピン ...
ホンダ N-BOXカスタム パグちゃん (ホンダ N-BOXカスタム)
2018年3月23日契約 愛称は「パグちゃん」 顔がパグに似てブサカワだから(*^^*) ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
XK K120 マイクロヘリコプター 手のひらサイズながらブラシレスモーターと2セルリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation