• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あたたの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2019年3月17日

再掲 自作 ドアスタビライザー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自作ドアスタビライザーを多くの方々が施工されているのを見て、自分もやってみました

先ずは、100均で色々と買って来ました
2
車体側には、耐震マットとすべるシール
接着は超強力両面テープにしました
3
ドア側は、すべる傷防止シール
4
クッションゴムを付け、スムーズな開閉になるのではと考えました
5
車体側、耐震マットより外側に少しだけズラしてすべるシールを貼ったのが上側です
6
こんな感じです
7
ドア側は、開閉時にクッションゴムが脱落

それでも車体とドアは軽く触れているようなので、これで様子を見ることに
8
施工後の試乗では、若干硬めの乗り心地を特に低速時に感じます

交差点右左折時のロールが減り、車体が水平に動く感じで、これは良い

自専道を走ってみたところ、足の硬さはあまり気にならない感じ、むしろ安定しており、狙った走行ラインを捕まえやすい

ハンドルの座りが良い感じ
そういえば、ロードノイズが小さくなった様な気がする

しばらくこれで様子を見て、必要ならば改良しようかな

まだ材料が残っているし
かかった費用は千円程度です

(追記)
覗いてみると少し隙間があるようなので、ドア側にすべるシールを貼ってみたところ、ドアの開け閉めに抵抗が
この方が脚の動きが良くなり、ハンドルの落ち着きが増しました
ロールも増した感じするような
乗りやすいので良しです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

202404068安心·快適点検

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@永都[eight] さん

こんばんは。
写真が楽しみです。」
何シテル?   06/18 21:27
あたたです。 皆さんを参考に、クルマライフを楽しみたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Good Gear / コメリ CRUZARD(クルザード) 充電式 電動フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 16:00:04
今更だがアルミテープで樹脂の内側の静電気除去が本当に出来るの?その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 21:59:19
A/Fセンサーにマイナス帯電注入で除電しましたよ~👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 19:23:34

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド サニーGOU (ホンダ フィットハイブリッド)
令和2年8月29日に納車され、早いもので3年が経ちました。 総走行距離は、51,000k ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリームRN7に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation