• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマトンチュのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

また故障😢





先日大雨の日に会社からAD treで帰宅途中、自宅まで残り500mのところで突然エンジンストップ、メーター電源も点かなくなったんです。

ストップしたところから我が家まで少し坂になっていて、230キロあるAD treを何度も休みながらなんとか40分かけて我が家に辿り着きました。

翌朝、ヒューズを調べると切れていたので、会社帰りに2りんかんに寄ってヒューズを購入し、はめてみたところ、エンジンはすぐかかりました。
ところが、ものの数秒でまたヒューズが切れてしまうんです。
どこかがショートしてると思うんだが、私には手に負えないのであえなくバイク屋さんに入院の運びとなりました。

お世話になっているバイク屋さんまで20キロあるのでJAFを使うと少し有料になってしまうので、今回初めて任意保険の特約を使ってレッカー搬送を依頼しました。これだと搬送料無料だし、翌年の保険料も上がることは無い。

ただ、前二輪の三輪スクーターなんてそうそう積載することなんてないので、来てくれたスタッフも相当戸惑って積載固定してくれました。

現在日本にはアディバの代理店は無いので部品が必要な場合イタリアから取り寄せになってしまうから、何ヶ月も入院することになるんだが、そうならないように😩





Posted at 2025/05/05 22:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月15日 イイね!

mibotを見て来た!

mibotを見て来た!

広島発国産EVマイクロカーメーカーのKGモータースが開発中のmibotが東京世田谷区の二子玉川にある蔦屋家電で7/10〜8/31まで展示されているというので、早速行って来た

10時開店と同時に入店したのだが、蔦屋はもともと本屋さんですが、そこにスターバックスやら家電やらを小洒落た感じ展示販売をするおみせでした。
なので、どこにmibotが展示されてるのかわからずウロウロする羽目に😅




YouTubeでは何度となくチェックしていたものが、とうとう目の前に姿を現し感激ひとしおです。

私は過去に光岡自動車のコンボイと中国の櫻星88の2台を乗っていたこともありますが、mibotの第一印象としては、前出の二台と比べてもでかい!!
フランスのシトロエンamiに似た前後対照の車体ですが、mibotの方が少し小ぶりかな?



充電時間が5時間とはまたえらく早い!





ドアなんてマイクロカーにしてはあり得ない重厚なものでした。ドアを閉じる音もなかなかのものでした。

椅子もフカフカ。
シートヒーターが標準のようです


ハンドルも異形ハンドルで、ファンクションボタンやボリュームボタンまでついてる

左にはモニターがありエアコンの操作もタッチパネルで出来るようだ。
吹き出し口も前方に二つある。

座ってまず思ったのはフロントガラスが遠いい。クラッシャブルゾーンを大きく取っているようだ。

見えにくいが右側には3つほどボタンがあり
スタートボタンとハザードランプスイッチ、もう一つはバックドアガラスが開くボタンでした。

シート右側にはサイドブレーキがありました

ウインカーレバーは左側
右はワイパーでした






充電ソケットはリアランプパネルの中央にありました。
荷台には充電ケーブルが置かれていました。
荷台もまずまずの広さ
おそらくこの荷台の下にバッテリーやらモーターやらが隠れているのであろうが、残念ながら見せてはもらえませんでした。
驚いたのは、このバッテリー交換サイクルが13年と説明されました。ほんとかな?





ドアの窓は両サイドともスライド式
大きく開けられます
天井はガラス張りで夏だとエアコンがあっても室内が暑くなるかもしれないな。




オーバーフェンダーの下にはタイヤはヨコハマのブルーアース145/70/12を履いてました

ブレーキは四輪ともドラムブレーキのようです

気になるメンテナンスですが、販売店とは別に全国のENEOSと提携を進めてるようです

これだけの車体、装備で現時点税込100万円というのは前述の2台と比べても圧倒的に安いと思いました。

発売納車は現時点では来年の9月だが、広島県と東京都にお住まいの人限定となってます。
再来年以降に他県に広げていくらしいです。
予約は受け付けているようなので気になる方は3万円を納付すれば購入する権利が得られるようです。

最後に店員さんに声かけたらもらえるステッカーゲット!


枚数に限りがあるそうです。
欲しい方はお急ぎください!






































Posted at 2024/07/15 17:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月10日 イイね!

モンキー125アドベンチャースタイルカスタムやっちゃいました🤭

モンキー125アドベンチャースタイルカスタムやっちゃいました🤭昨年10月に契約して4ヶ月、ようやく納車となりました。還暦祝いに奮発しました🤭
どんなカスタムをしたのか披露したいと思います。




まずジータ製アドベンチャーウインドシールド
ハンドル周りにはジータ製アーマーガード
とスクードプロテクター

Gクラフト製のフロントキャリア


タケガワ製のフォグランプ







タケガワ製のスーパーマルチDNメーター
純正のメーターをそっくり交換してタコメーターや時計、ギアポジョンなどが見れる優れものです




純正ミラーでは後ろが見にくいので、
タナックス製なミラーオフセットキットを取り付け後方視界確保
これは絶対取り付けたほうが良い部品ですね




タケガワ製のヒートグリップタイプ1
グリップヒーターです
あったかいんだなぁ
ただ、フォグランプと同時に使うと電圧が安定しないとのこと




キタコ製のハンドルブレースと
その横にフォグランプスイッチ
ハンドルブレース左側にはデイトナ製のスマホホルダーを付け右側は空けてます




デイトナ製のUSB1ポート
スマホ電源のため取り付け




T-REX製エンジンガードとエンジン下には
T-REX製スキッドガード
オフロードをやるわけではないし、転倒防止のためでもなく、ファション的に装着



リディア製スタンドフック
モンキーはセンタースタンドがないのでこれがあると便利かな、これも転倒した時のガードになるかも




55リットル中華製のアルミボックス(めちゃ安い)
それを支える
Rスペック製のリアキャリア

そしてシート下にはデイトナ製の電源ユニットが入っています




新旧のモンキーを並べて写真に撮りました。

旧モンキーはタケガワ製の80ccなので、125ccなればパワーアップすると期待したけど
思ったほどパワーは無いような気がする。
エンジンフィーリングが滑らかすぎて気づくとスピード出てるって感じかなぁ

今後は通勤にツーリングに登山に活躍してくれるでしょう





































Posted at 2024/02/10 12:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月17日 イイね!

しまなみ海道と石鎚山へ




しまなみ海道出発地点尾道駅で輪行袋から出し、今夜の宿泊地今治へ向けて出発です!


しまなみ海道には歩行者自転車と125ccまでのバイクならば専用道路を走れます。
こんなオブジェが所々にあるんです


多々羅しまなみ公園で昼食休憩

来島海峡大橋を渡るとサンライズ糸山に到着

ここまで77キロ走行
橋を渡るたびに上り坂があるし、道間違いをしてしまい余計なアップダウンをやらかしてしまった

このあと今治の日帰り温泉&ホテル喜助の湯に投宿。




翌日は今治駅から輪行袋に入れて伊予氷見駅下車
ここから石鎚ロープウェイ下谷駅まで17キロのながーーい上り坂を走ってきた。




成就社の石鎚山が本尊という神社
バックは絵ではありません
本物の石鎚山です

このあとほぼ垂直の4本の鎖場を経由して山頂取りに行きます




ロードバイクで走ってきたあとなので、膝は痛いわ4本目ともなると握力が落ちてくるわ必死。

あ、鎖場を通らず巻道を通るルートがあるので大半の人はそちらから山頂目指してました。


山頂到着!
けど、右の稜線方面には天狗岳というトップがあるのでそちらも取りに行きました。


このあと下山してロードバイクで伊予西条駅へ

特急と新幹線を乗り継いで無事帰宅となりました。
一泊二日の旅でしたが、やりきった達成感はあるが、筋肉痛で仕事出来るのか。。。。









Posted at 2023/05/17 09:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月14日 イイね!

7ヶ月待って届いた部品を交換することに




いつもアディバ君がお世話になっているSCS上野店です。

前回のブログでスピードメーターセンサーケーブルの故障でメーターが動かないというお話を書きました。

船便に載ってることが判明したもののイタリアの会社がやる事だから本当かどうか半信半疑だったけど

メカさんから届いたとの連絡がありました!!

早速交換修理に行ってきました



ケーブルは左前輪のホイールに接続されているので、まずは全面部のカウルを外してます。




私の専属のメカさんなので手際よく進めてくれます

なんでもこのバイクをこのお店で点検に出しているのは私のを含めてもう2台だけのようです




この部品が悪さをしてメーターが動かなかったんだな。

20分程で交換を終えて


このあと試乗してもらい
問題なく動いたので、気持ちもスッキリ!

8月にはまる10年になるので何か点検整備をした方が良いのか訊ねたら

日頃から見させてもらっているので
状態からして問題ないですよ

と、欲のないお返事。


それならとバッテリー交換等をする約束をして帰りました。









Posted at 2023/04/14 16:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

ヤマトンチュです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

追追伸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 16:04:15
バイクで通勤する楽しさを書いてみた (*´ω`*)ゞエヘ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 10:02:18
300円洗車&500円超撥水洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 15:14:56

愛車一覧

アディバ エーディートレ アディバ エーディートレ
初期型のアディバADtreです。 故障が多かったけど、最近は落ち着いてきました。
ホンダ S660 S6くん (ホンダ S660)
我が家のセカンドカー ほぼ助手席に妻は乗らず 乗るのは ゴルフバッグと登山ザック(^^) ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
所有して17年。 色々いじってます。
輸入車その他 ミニカー 輸入車その他 ミニカー
櫻星88C

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation