• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマトンチュのブログ一覧

2023年04月12日 イイね!

丹沢主脈縦走路を歩く(焼山〜姫次〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉バス停)






ブログお久です。
今日は山歩きのお話し
最近は登山が趣味なんです。

先日神奈川県最高峰蛭ヶ岳を経由する丹沢主脈縦走路を歩いてきました。
歩行距離23キロ、獲得標高2100m、9時間半の山行でした。

その登山口まで



AD treで

このバイク今、スピードメーターセンサーが故障中で、スピードメーターはおろかオドメーターもトリップメーターも動きません。

部品注文してもう7ヶ月
先日バイク屋に問い合わせると本国から船便に積まれたという
けど、それが本当に積まれたのかは代理店もわからないらしい。なんともいい加減なメーカーです。(やはり積まれてなかった)

どんだけ走ったのかわからないのでオイル交換も半年経ったら交換することにしてます。


さて、登山口にAD treを置いてスタートです



4時間ほど歩いて蛭ヶ岳山頂では
山中湖もチラッと。
南アルプスの山々が一望出来ました


そこからこんな道のアップダウンを繰り返し


日本百名山の丹沢山に到着


丹沢が人気なのは山道がこんなふうに整備されていることもあると思う


そして、塔ノ岳に到着。
ここから見る富士山は本当に美しい

登山者もここまで来ると沢山います。

このあと大倉尾根(バカ尾根)を7キロ下って
バスと電車を乗り継いで帰宅しました。

バイクは申し訳ないけど登山口に置きっぱなしに。

翌日、


AD treを回収するために
登山口まで電車バスを利用して戻ってきました。

なぜこんなことやるのって?

通常この登山コースのコースタイムが12時間50分

バスが1日2本しかなく
スタートが遅くなるし、下山もコースタイム通りなら、暗くなりヘッドライトの可能性があったから、バイクで早めに到着スタートし、余裕ある山歩きがしたかったからなんです。

結果的には明るいうちに下山できたのですが、帰りのバスは満員で流石の丹沢山域だと認識しました。








Posted at 2023/04/12 12:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月16日 イイね!

やっと届いた〜

やっと届いた〜昨年11月に発注して待つこと8ヶ月
S660無限ハードトップが納品されました!
なぜか自宅配送は受け付けてないので
お世話になっている自動車修理工場に配送先に指定しました。

このハードトップ、当初は6ヶ月待ちとなってたが
現在発注するとホームページには11ヶ月待ちとなってるので
まだだろうと気長に待ってました。
連絡は突然でした。

箱から出して装着は一人で出来ました
が、ロックをかけるのにはかなりキツかった。

ドアを閉めると音が明らかに変わっていた。

幌の時は野良猫の休憩所に利用されてたが
この屋根になったらどうかな?


このでかい箱に入っていたが
処分しようか、とっておこうか悩む。
Posted at 2022/07/16 11:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月17日 イイね!

久しぶりのAD treネタです。。。

久しぶりのAD treネタです。。。ハンドル周りにそれがありますがわかるでしょうか?




左側バーの下に
ミツバサンコーワの時間調整間欠ワイパーを付けました。
時計回りに捻っていくと最大25秒くらいの間欠間隔になる優れもの。

もちろん純正ではありません。

AD treは間欠ワイパーすらないので、小雨の時、いちいちスイッチを入れたり戻したりと面倒くさい。

ある日、YouTubeでヤマハトリシティに後付け屋根を付けた車両に上記の部品を取り付ける動画があったので、もしかしたらAD treにも付けることができるのではないかと、SCS上野店さんのメカさんに聞いたところ

出来るとの返事をもらい
早速発註取り付けをお願いしました。

装着してだいぶ経ったけど
ほんと素晴らしい!
雨の日はスイッチをいじる煩わしさから解放されました。

恐らく配線知識のある人ならば、マイクロカーにもつけることが可能だと思う。(櫻星君にも付けたかった)

ただ、
電源がバッ直で、エンジン切っても動いてしまうので、このスイッチ自体を切らなければならないのが残念だった。
多分メカさんのミス(//∇//)
Posted at 2022/04/17 15:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月14日 イイね!

久しぶりの夫婦ツーリング

久しぶりの夫婦ツーリング私のADtreとカミさんのADV150で飯能の先の顔振峠に行った

今日は強風が吹き荒れ、高速道路ではフラフラ
危ないというか怖かった。。。

カミさんは先月還暦を迎え
あと何年バイクに乗れるのかな?
と、ぽそり

気持ちがあっても
体力が落ちてくるから
いずれ降りる時が来るんだろうな。

私は少しでも長くバイクに乗りたいので
もう一つの趣味の登山で体力を維持しよう
と思ったのでした。

顔振峠から先月登った武甲山が見えた。
Posted at 2021/03/14 21:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

イタリアメーカーだけどエンジンは台湾キムコ

なんだかんだ言っても、もう8年乗ってる
もう生産中止になって数年経ったので
大事に乗る
Posted at 2021/03/13 15:44:39 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

ヤマトンチュです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

追追伸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 16:04:15
バイクで通勤する楽しさを書いてみた (*´ω`*)ゞエヘ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 10:02:18
300円洗車&500円超撥水洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 15:14:56

愛車一覧

アディバ エーディートレ アディバ エーディートレ
初期型のアディバADtreです。 故障が多かったけど、最近は落ち着いてきました。
ホンダ S660 S6くん (ホンダ S660)
我が家のセカンドカー ほぼ助手席に妻は乗らず 乗るのは ゴルフバッグと登山ザック(^^) ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
所有して17年。 色々いじってます。
輸入車その他 ミニカー 輸入車その他 ミニカー
櫻星88C

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation