• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマトンチュのブログ一覧

2019年03月02日 イイね!

サヨナラ櫻星君。。

先程
櫻星電池の伊東さんが来宅され
櫻星君を引き取っていかれました




ツーショットを撮って

最期に妻と記念写真




短い間だったけど、
楽しかったよ

早く次の貰い手が決まりますように。。









世田谷のガレージに旅立ちました

追伸

S660の無限エアロパーツつけました。
このご時世ですから
ドライブレコーダーもね。

Posted at 2019/03/02 16:37:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月24日 イイね!

S660が我が家にやってきた!

S660が我が家にやってきた!


黄色のS660中古車だけど買いました。
エアロパーツもない全くのノーマル
そして、6速マニュアルミッション

隣のN-BOXと比べても
同じ軽自動車とは思えない(笑)

お金がたまったら、無限のエアロパーツを装着する予定です

そしてS660の後ろに櫻星君が控えてます。

実は手放します。。。

理由は色々ありますが

1つは整備をお願いしていたショップ?が
閉店してしまったこと。

2つ目は、そもそもはじめ、この車を購入した動機が我が家の車庫事情。
1台分の車庫に2台停める為の最善策だった

今は写真のように車庫を広げたのでマイクロカーでなくても置けるようになった

3つ目は、妻の通勤時笹目橋を渡るのですがこの橋は4車線で、渡始めは1番左
渡り終えるまでには1番右車線に車線変更しなければならず、普通車のスピードに追いつけない櫻星君は怖いと
言われ、乗る事を渋りだし、私の休みの時はN-BOX置いて行くという約束も反故される始末。

遠くへドライブに行けないジレンマ。
それならば
もう1台軽自動車を買おうと思い、検討した結果

マニュアルミッションの車
S660とアルトワークスとコペンに絞り
初めて買った車がMR2だったこともあり
久しぶりにミッドシップの車に乗りたいなと言う気持ちになった

荷物全く積めない車だけど
それもN-BOXがあるからできる選択肢ですね。

櫻星君は3/2に世田谷に開設予定のショールームに引き取られ、次の嫁入り先を探してもらいます。

短い間だったけど
リチウムイオンバッテリーのマイクロカーに乗った経験は、現在のマイクロカーの立ち位置を知る良い機会になりました。

次の購入する機会は
全固体電池で二人乗り?
でも、45キロの速度制限がかかるようなら無理かなー





Posted at 2019/02/24 07:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月15日 イイね!

妻の武勇伝

いま、病院へ検査のため福岡に帰省している妻からメールが来た

借りたレンタカーに、体が不自由な知り合い女性を介助しながら助手席に乗せようとしたところ

その女性はあろうことか
どこかに掴まろうとして
変速機を握り、ボタンを押しながら
Dレンジに入れてしまい
さらに
ハンドブレーキをおろしてしまった
んだと。。。

妻はそろりと動き出した車を止めようと
車の前に出て
壁にぶつかる直前、自分の体で受け止め
たんだとか。。。。

ありえへん
何で再度ハンドブレーキを引かなかったのか?
パニクってたんだな。

教訓
体の不自由な方を乗せるときは
後ろの座席に乗せましょう。




Posted at 2019/02/15 11:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月18日 イイね!

マイクロカー雑感

昨日東京足立区にある櫻星電池株式会社へ野暮用でohsei88cに乗って行ってきた。

会社の体制が少し変わって
日大パパとしてブログに登場する劉社長は、経営に専念するようで不在

代わって、EV技術アドバイザーの伊東氏が事務所で対応する形になった。
(事務所と言っても、小西貿易倉庫の敷地内にコンテナを置いての営業ですが)

伊東氏は
国にマイクロカーを二人乗りにしてもらうよう働きかけていると話し始めました

そもそもが外国から突っつかれている軽自動車と普通自動車の複雑2重行政の問題点

これを1本化したい国と自治体の意見の相違
そりゃ1本化したら自治体に入る軽自動車の税収がなくなってしまうからね。

また、マイクロカーを二人乗りにすることは、現時点では認められた自治体以外は走らせられないし、ナンバーは軽自動車としての登録となるわけ。

軽自動車登録するならば
衝突安全基準を厳しくしろとメーカーが言ってくる
そんなことしたらマイクロカーの値段が軽自動車より高くなってしまう

そこで検討できるのは
マイクロカーの最高速度を45キロに制限する、代わりに衝突安全基準を下げれば、二人乗りを認めてもらえるのではないか、また現在の価格が維持できるのではないかとおっしゃっていました。

そして
ohsei88cを所有しているユーザーや検討している人たちから
二人乗りの要請(二人乗りならないのは世界で日本だけ)や
荷物を積むスペースの確保についてはかなりあるらしい

先日後ろを少し延ばした車両が販売されたけど
更にトラックのようなohseiも販売するようです
倉庫にそれらしい荷台のパーツがあった

ただ、販売する上で
アフターサービスの充実
半径せめて20キロ以内に無いと購入する方も躊躇するのでは、と質問したら

これから足立区入谷の事務所もパーツの拡充をする
世田谷に東京自動車大学校の後輩が販売整備をする会社を立ち上げるという話もありました。

東京都は小池知事がEV行政を推進しているので、良い方向性には行っているとはおもうけど、この先もこの問題ついてリーダーシップを発揮する政治家が出てこない限りは、マイクロカー行政も停滞したままなのではないかと思った訪問でした。

訪問後
越谷まで用事があったので
万が一のことを考え発電機を積んでおいたけど
往復56キロ走り
私のリチウムイオンバッテリーohsei88cは、残メモリー3つでした。
暖かかったこともそうだし、なるべく50キロ超えないようアクセルワークしたことも距離が伸びた原因かなと。



Posted at 2019/01/18 10:36:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年12月12日 イイね!

櫻星のタイヤ

久々の投稿で(笑)

先日N-BOX用にネットでアルミホイール付スタッドレスタイヤを購入しました。

そこで不要になったエブリイワゴンで履いていたスタッドレスタイヤを

櫻星君履かせようと考えました。

ちなみに櫻星君の純正タイヤは
145/70/12




エブリイワゴンに履かせていたスタッドレスタイヤは
155/65/13




ちょっと大きくなるが
乗り心地が良くなるかもしれないと

期待半分で作業を始めたところ???




な、なんと、櫻星君のナットは17mmだった!

エブリイワゴンは軽自動車なので19mm

あえなく沈没

仕方がないので
会社の軽バンに履かせましたとさ。。。

無知でした(笑)


Posted at 2018/12/12 16:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

ヤマトンチュです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

追追伸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 16:04:15
バイクで通勤する楽しさを書いてみた (*´ω`*)ゞエヘ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 10:02:18
300円洗車&500円超撥水洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 15:14:56

愛車一覧

アディバ エーディートレ アディバ エーディートレ
初期型のアディバADtreです。 故障が多かったけど、最近は落ち着いてきました。
ホンダ S660 S6くん (ホンダ S660)
我が家のセカンドカー ほぼ助手席に妻は乗らず 乗るのは ゴルフバッグと登山ザック(^^) ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
所有して17年。 色々いじってます。
輸入車その他 ミニカー 輸入車その他 ミニカー
櫻星88C

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation